タグ

ブックマーク / cr.hatenablog.com (2)

  • 無性に8インチから10インチのタブレットでとりあえず幸せになりたい人はこの記事を読め[2018年春版] - セラミックロケッツ!

    4/15 問い合わせの多かったタブレットを増補しました。 ※性能の話についてはAntutu及びGeekbenchのスコアで書いています スマホじゃ物足りない。ノートパソコンじゃ動かないアプリがあるし高い。かと言ってiPadに4万円は払えない!でもAndroidのタブレットっていっぱいあるしどう選んだら良いかわからない。防水って何?どうしたらいいの~!? そんな人はとりあえず私の話を聞いてほしい。ただし諦めなければならない事が少なからずある。まずはその話をしようか。 快適なゲームに出来ると思うな。 世の中のゲームはハイエンド端末を前提としている。「動作させる」だけなら何だって出来るだろう。だが「快適」となると別だ。ロードが長い。フレームレートが安定しない。音ゲーでホールドしなきゃいけないのにタッチ周りがイマイチで抜けが発生する。タップ音がズレる。そもそも同時押しが5点までの制限で同時押しやフ

    無性に8インチから10インチのタブレットでとりあえず幸せになりたい人はこの記事を読め[2018年春版] - セラミックロケッツ!
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/04/15
    iPadの第6世代新型は反則すぎる(´・_・`)32Gでもこまめに書籍整理する人なら全然ありというか、android tabletスペック低すぎ問題どうしようもないほんまに
  • ゲーム機全部買ったら全てがアホらしくなった - セラミックロケッツ!

    ゲーム機全部買いました。 全部というのは、つまり全部という意味です。 これにより機種がどうの性能がどうのという話が私の中で完全に過去のものとなりました。何故ならば「ゲーム機は全てどこかがクソだから」「未だにHDDなんて石器時代のストレージを標準搭載して出荷しているやつらだから」「microSDの128GBすら使えない携帯機共だから」という、全てへの諦観が満ちたからです。 これは大げさな話なんかではありません。今年は2018年、IntelのX25-Mという傑作SSDが発売され、10年という月日がついに経過してしまうのです。自作PCやハイエンドノートにSSDが採用され始めてもう10年も経つのに、「ゲーム専用のコンピュータです」というツラで売っているやつらは、PS4だろうが、XboxOneだろうが、それらの最上位モデルだろうが、未だにHDDからゴリゴリデータを読むのが工場出荷時の前提なのです。ま

    ゲーム機全部買ったら全てがアホらしくなった - セラミックロケッツ!
    mutinomuti
    mutinomuti 2018/01/03
    “買ったFFもドラクエも開けないまま、2018年が来てしまいました” わかるけど何故買った(´・_・`)俺も買ってプレイしてないのあるし
  • 1