2019年5月24日のブックマーク (6件)

  • 糖質制限やめました - 食べものとからだを愉しむブログ

    今年の2月にゆるゆる糖質制限を始めて、 2か月半けっこうマジメに?取り組んだ糖質制限でしたが、4月中旬でやめる決断をしました。 糖質制限をはじめたきっかけ もともとはコンビニで手に取った雑誌を見たのがきっかけでした。著書の方のビフォーアフターの変化に目が点に!! ゆるベジ生活(肉も卵もOK)を何年も続けてきたけれど、10kgとか痩せたことはないぞ!ここはちょっと気合い入れてやってみよう!と、わりと軽いフットワークでスタート。 そのを参考に、炭水化物は昼のみで、自分のこぶし大の量。朝は野菜と卵や鶏ササミなどのちょっとしたタンパク質。夜も、品目は変わるけれど量的には決して多くはない量の肉or魚、そして野菜と海藻。 さらにストイックな?糖質制限に これを続ければまだ良かったのかもしれない!?のですが、色々とネットで調べていくうちに、もっとストイックな?糖質制限をするに出会い、その著書の方の超

    糖質制限やめました - 食べものとからだを愉しむブログ
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/05/24
    医師の中でも糖質制限は良い、良くないと意見が分かれていますから迷うところですね!
  • 【保存版】~日本のいろんな橋を見ていく記事~ - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は「日の色んな橋を見ていく記事」です。 前回の当シリーズの記事はこちら www.tuberculin.net 「橋」って何のためにあるのでしょう?それは、渡るためです。それ以外の目的など皆無なので、橋という建造物は一般にコンクリート製の無機質な橋が多く、ってかそれで充分なのですが、世の中には無意味にアウトローでスペクタクルな橋が存在します。それは、「渡る手段としての橋」を超越した存在であり、橋としてはもはや失格です。 そんなアウトローな橋を紹介していくことによって、橋の再認識を促そうというのが当記事の目的です。日にはどんなアウトローな橋が存在するのでしょうか?見ていきましょう! <目次> タウシュベツ川橋梁(北海道) 三島スカイウォーク(静岡県) 廻旋橋(京都府) はりまや橋(

    【保存版】~日本のいろんな橋を見ていく記事~ - 日常にツベルクリン注射を‥
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/05/24
    錦帯橋は風情があります!桜とお城とマッチして素晴らしいです。たしか釘を使わずに作っていると聞いています。日本のすごい匠の技!!
  • 手土産やちょっとした贈り物におすすめ♪おしゃれなサバ缶【サヴァ缶】 - Microsoft 365アプリの使い方

    先日、友人より 「これ美味しいからべてみて♪」 とサバ缶を頂きました(^-^) なんともおしゃれで斬新なパッケージ!! これがサバ缶!? サヴァ缶って書いてある(^^♪ 赤いほうが「パプリカチリソース味」 緑が「レモンバジル味」 調べてみるとあともう一種類 黄色い缶の「オリーブオイル漬け」があるとのこと。 キッチンに飾っておきたくなりますねo(*^▽^*)o Cava?(サヴァ)缶とは? 「一般社団法人東の色の会」と「三陸フィッシャーマンズプロジェクト」は、東日産の缶詰製品をはじめとする商品のプロデュースを通し、東日の水産業復興を支援しています との記載がありました。 「一般社団法人東の色の会」とは震災被災地のの復興を目的に支援企業が集まって立ち上げられたものだそうです。 そして、缶詰のパッケージデザインは、 岩手県が震災時に全国の方々からもらった元気を返したいという気持ちを込めて

    手土産やちょっとした贈り物におすすめ♪おしゃれなサバ缶【サヴァ缶】 - Microsoft 365アプリの使い方
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/05/24
    立派な人たちがいますね!ネーミングといい、デザインといい、お馴染みのサバ缶とえらい違いますね。
  • 親は親でありたい。 - naomi1010’s diary

    5月なのに真夏日で、熱中症で倒れる子どもがいたようですね。おちおち運動会の練習もできない程の気温が続いています。 熱中症に気をつける時期が、年々早まっている気がします。運動会開催の危機です。 いつやるのが正解なんでしょうか(笑)・・・来年のオリンピックの時は大丈夫なのか・・・(;^∀^)・・・不安になってきました。 温暖化による異常気象(❓)なんでしょうか。暑さが尋常じゃないです。 前にも書きましたが、これだけ暑くても、高齢者は、あまり暑さを感じません。 部屋の中が暑くても、重ね着していたりして、びっくりすることがあります。 エアコンを嫌がる高齢者が多いです。母もよく「暑くないから、付けなくて大丈夫」 と言っては、直ぐに切っていました。今は、そんなことしてたら倒れてしまいます。 高齢者がいらっしゃるご家庭は、特に気をつけてください。命に関わりますから。 介護従事者による虐待の事件が報道され

    親は親でありたい。 - naomi1010’s diary
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/05/24
    娘さんたちがお母さんに会いによく行かれるのですね!立派です!!オール家族で会いに行かれ、お母さんも幸せでしょうね。私んちは、何か目的がある時だけです。お小遣いがほしい、自分の誕生日など。えらい差だ。
  • 大相撲五月場所・炎鵬関の入幕で大相撲に夢中 - ゆるかわ日記

    今、令和最初の大相撲5月場所が行われていますね。 知ってるよ~と声が聴こえてきそう~👂 毎日欠かさず相撲を見ています。 こんなことは生まれて初めて。 元々そこまで大相撲に興味はありませんでした。 昔の若貴ブームの頃はちょっとだけ。 でも今は興味アリアリ。 何故かというと、もちろんお目当ての力士がいるからです😊 大相撲と言えば、 かつては八百長問題、そして日馬富士・貴ノ岩の事件。 貴乃花親方が辞めたりと、 なんとな~く私の中ではダークなイメージでした。 出典: いらすとや それに、 お相撲ってずっと、おじいさんが見るものだと思ってたし。 偏見ですね。 父の入院中、夕方に顔を出すと 父が居るのは病室ではなく、テレビがある娯楽室。 そこはおじいさんの達の憩いの場。 父の他にもおじいさん達が何人かいます。 大相撲の時間になると病室から、おじいさん達がテレビを見に集まってきます。 なぜか、おばあ

    大相撲五月場所・炎鵬関の入幕で大相撲に夢中 - ゆるかわ日記
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/05/24
    炎鵬関!カッコいいですね。168センチなんですね!!動画見ましたけれど、炎のように燃えてて応援も熱くなります。
  • 『働く』って、人生経験積ませてもらって更にお金がもらえるという最高なことに気付いた日 - mmayuminn’s blog

    パートを始めて丸2年。 継続は力なり、を目標に続行中です。 働き始めの頃は、新人いびり(しごき)が凄くて、大人になってこんなに辛い思いをするなんて・・( ;∀;)と帰路に就く途中で何度涙したことか数え切れません。 同期は1人辞め、2人辞め、3人・・10人近くいた同期が残ったのは私を含めたった2人でした。 私らを置いて行かないでおくれー!!! 過酷な環境下でも辞めなかったのは、この仕事の面接に行ったときに「絶対自分からは辞めない」と決めたから。 今まで途中で投げ出してきて自分の中に何も残っていないことに気付き、意地でも辞めないと固く誓いました。 あからさまな溜息や、無視をされたりしたけれど、2年経った今では周りの人が厳しくなくなりました。 人って、周りって、同じ場所でもこんなに変わるのだなぁ!と感じています😳 うっそでしょ、そんなに変わる?!っていうくらい・・ 何故ここまで変化したのか(良

    『働く』って、人生経験積ませてもらって更にお金がもらえるという最高なことに気付いた日 - mmayuminn’s blog
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/05/24
    マユミンさんの考え方素晴らしいです!結果、筋トレもバリバリできますね‼️根っこは優しく親切だと思いたい周りの方々は栄養あるサプリでしかも無料!ますますパワーアップできますね。そしてお金も頂ける‼️