ブックマーク / www.nanigoto.net (4)

  • 物語に出てくる二本足で歩く生き物は人物として扱われるのか?という話 | 何ゴト?

    その中の 国語の問題で、 「たびびとがおおかみとかっぱを連れて、その『みんな』がうさぎの手助けをする」 というような内容の文章がありました。 その文章問題の1つがこれ。 この問題の答えは、「たびびと」、「おおかみ」、「かっぱ」。 小さい子どもが答えると、純粋にこの3人(?)を選びますが、 大人の自分としては、あとから青線を引いた「じんぶつ」という言葉がひっかかり、「たびびと」だけを選んでしまいました。 二足で歩く擬人化された生き物は、「じんぶつ」なのかもしれない。

    物語に出てくる二本足で歩く生き物は人物として扱われるのか?という話 | 何ゴト?
  • 水は透明ではなく青いという話:チコちゃんに叱られる!【2019/10/11】 | 何ゴト?

    水は透明ではなく青いという話です。 それを知るには、まず色が見える仕組みについて理解する必要がある。 実は、光の白色は多くの色が混ざったもの。 光の中には、赤や緑、青といった、さまざまな色の成分が混ざっており、それらが均一になった時に白く見える。 わたしたちの身の回りのほとんどのものは、白い光から特定の色の成分を吸収する。 つまり、私たちが見ている色とは、 物体が浴びた太陽光の中から、吸収されなかった色が見える。 この現象をリンゴを例にして見てみると、 まず、光源から出た白い光はリンゴに当たる。 リンゴは、この白い光から青や緑の成分を吸収する性質があるため、残った光は赤の成分が強くなり、私たちの目にはリンゴは赤く見えている。 どの色の光をどの程度吸収するかは、ものによって異なる。 これが緑の葉っぱの場合、赤や青の光を吸収するので、 残った緑の光が目に届き、葉っぱは緑色に見えている。 この色

    水は透明ではなく青いという話:チコちゃんに叱られる!【2019/10/11】 | 何ゴト?
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/10/12
    すごい情報ですね!ありがとうございます。
  • サントリー天然水のペットボトルが人を救う!?という話:初耳学【2019/09/29】 | 何ゴト?

    サントリーの天然水が人を救う!?という話がありました。 ミネラルウォーターの定番「サントリー天然水」。 実はこちら、近年飲むだけではなく、「人の命を救うアイテム」として注目を集めています。 いったいどうやって人の命を救うのでしょうか? その答えは「心臓マッサージの練習に使えるから」。 このペットボトルは空の状態だと、押し心地や硬さが心臓マッサージの練習にピッタリだというのです。 例えば、普通のペットボトルをフタをした状態で上から押すと、 ↓このように凹んでしまいますが、 サントリー天然水のペットボトルは、程よく反発し凹みません。 検証を行ったところ、世界中に普及している心臓マッサージの訓練用人形と押した時の反発が非常によく似ていたそうです。 そこで、このペットボトルを使った心臓マッサージの訓練用シートをサントリーとファストエイドが共同開発。 www.fastaid.co 実際にこの講習を受

    サントリー天然水のペットボトルが人を救う!?という話:初耳学【2019/09/29】 | 何ゴト?
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/09/30
    サントリーは凄い!
  • ススが付いた銀色の卵の話:所さんの目がテン!【2019/08/18】 | 何ゴト?

    青森県 松風塾高校の科学コミュニケーション部の学生たちがおもしろい科学実験をしていました。 それは、生卵と水を使った光の屈折の実験。 まず、生卵をロウソクであぶります。 そして、外側を全部真っ黒にします。 これを水槽に入れてみると・・・、 なんと銀色になりました。 その秘密は、光の全反射にありました。 卵の表面に付いている黒いものは「スス」。 ススは水をはじく性質があります。 人間がものを見るとき、光がものに当たって反射した一部の波長の光を目で感知し、色を認識しています。 しかし、このススのついた卵を水の中に入れると、 卵と水の間に空気の層ができ、 その表面で、ある角度から入ってくる光が全反射します。 それが目に入って、メタリックに光り輝いて見えるのです。

    ススが付いた銀色の卵の話:所さんの目がテン!【2019/08/18】 | 何ゴト?
    mutouryuuichi
    mutouryuuichi 2019/08/18
    素晴らしい!
  • 1