タグ

dbに関するmutumin99のブックマーク (5)

  • MOONGIFT: » 凄いテキストデータベース「txtSQL」:オープンソースを毎日紹介

    はてなブックマークのコメントより。 昨日お伝えしたGladius DBの対抗馬として紹介したい。こちらもまた、テキストファイルをDBとして扱うことができる。さらにGladius DBへの挑戦なのか、ベンチマークを公開している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはtxtSQL、テキストベースのデータベースソフトウェアだ。 txtSQLはGladius DBとは異なり、SQL文を解釈しない。独自の関数にアクション(SELECT/INSERT/UPDATE/DELETE等)、テーブル名、データ、WHERE句などを指定して渡す必要がある。 そのため、既存のアプリケーションを乗り換えるには修正が必要になってしまうのが難点だ。だが、新規開発であれば関係ないだろう。また、その結果として高速性が売りだ。Gladius DBの10倍近いパフォーマンスが出ている。 面白いのは、サンプルアプリケーション

    MOONGIFT: » 凄いテキストデータベース「txtSQL」:オープンソースを毎日紹介
    mutumin99
    mutumin99 2007/07/15
    一応。
  • 【ハウツー】"ブラウザ+Gears"でここまでできる! Google GearsのDB機能を使ってみよう (3) 検索、登録、更新、削除機能の実装 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    従業員の検索(select文の使用) 画面を表示した瞬間、または登録/更新/削除のオペレーションが完了した際、従業員テーブルから全てのデータを検索し、再表示している。 検索に関するコードは以下のようになっている。 function searchEmployees() { // selectクエリの発行 var rs = db.execute("select * from employee order by id"); ...(中略)... try { // ResultSet#isValidRow()メソッドがtrueを返す間ループ while (rs.isValidRow()) { ...(中略)... rs.next(); } } finally { if (rs) rs.close(); } } employeeテーブルから、idの昇順で従業員データを検索し、ループしながら一覧表を作

    mutumin99
    mutumin99 2007/07/03
    Google Gearsのサンプルとして。
  • Google Gears 活用法 : SQLAdmin for Google Gears で SQL に挑戦! - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日公開した Infosketch はお試しいただけたでしょうか。まだまだ Google Gears の機能のごく一部を使っているに過ぎませんが、 JavaScript のみで大容量の永続ストレージが利用できる点はとても興味深いと思います(あのレベルなら Flex のローカルストレージという手もありますが ^^;)。僅かながら Google Gears のノウハウ

    mutumin99
    mutumin99 2007/07/03
    各個人がキャッシュしたデータをマージする方法は無いものかなぁ。
  • Sennaのインストール : blog.nomadscafe.jp

    Sennaのインストール Rastにつづいて、Sennaを試してみる。 Sennaは、組み込み型の全文検索エンジンで、データベースなどと一緒に使えて、しかもN-gramインデックスを備えてます。インストールは開発者やPatchの作成者のおかげで思ったより楽でした。 OSは今回はCentOS4.0。何も使ってないマシンにいれました。 MySQLが動いているマシンだとさすがに怖い。 MecabにPatchをあててインストール # wget http://dev.razil.jp/archive/mecab-0.81.mte.patch.20050423 # tar zxf mecab-0.81.tar.gz # cp ipadic-2.5.1.tar.gz mecab-0.81/dic/ # cd mecab-0.81/dic/ # tar zxf ipadic-2.5.1.tar.gz #

    mutumin99
    mutumin99 2007/07/01
    「Sennaは、組み込み型の全文検索エンジンで、データベースなどと一緒に使えて、しかもN-gramインデックスを備えてます。」
  • MySQL互換のデータベース、MoSQLが登場 | スラド

    MySQL互換で日語のハンドリングを向上させたオープンソースのデータベースMoSQL(もえすきゅーえる)が登場しました。MySQLと異なる点は、 デフォルトの文字コードはUTF-8(5.0&5.1) (デフォルトでは)文字コードの自動変換は行なわない(5.1のみ) 文字コードの範囲外のバイト列でもそのまま格納。データが失われない(5.0&5.1) デフォルトでSennaを組み込んでいるため、高速な日語全文検索が可能(5.0のみ) ほとんどのエラーメッセージを日語にできる(5.0&5.1) などとなっています。またcharset指定の機能がないアプリケーションでもクライアントライブラリの文字コードを環境変数で指定することでデータベースに日語を格納出来るそうですが、あくまでアプリケーション依存なので出来ない場合もあります。 ちなみにマスコットキャラはイルカの「萌ちゃん」で、スウェーデン

  • 1