タグ

ブックマーク / srad.jp (6)

  • 液体鏡を使った巨大望遠鏡 | スラド

    CNET Japanの記事によると、液体混合物を使った巨大鏡の製作に関する論文がNature誌に掲載されたとのこと(Nature: Materials science: Reflections on ionic liquids、直径3.7メートルの液体鏡の写真)。 この論文によると、ドラム缶で輸送した液体を、円盤型のメッシュに流し込むことで鏡として利用する。固体の鏡よりも低コストで輸送ができるのが特長だ。メッシュの表面張力により液体はこぼれ落ちることはなく、口径が約20~100メートルの巨大赤外線望遠鏡を作り出すこができるという。 この研究はNASA Institute for Advanced Concepts(NIAC)からの資金援助を受けており、この技術を利用し、2020年以降には口径100メートルの望遠鏡が月に建造されるだろうとしている。

  • MySQL互換のデータベース、MoSQLが登場 | スラド

    MySQL互換で日語のハンドリングを向上させたオープンソースのデータベースMoSQL(もえすきゅーえる)が登場しました。MySQLと異なる点は、 デフォルトの文字コードはUTF-8(5.0&5.1) (デフォルトでは)文字コードの自動変換は行なわない(5.1のみ) 文字コードの範囲外のバイト列でもそのまま格納。データが失われない(5.0&5.1) デフォルトでSennaを組み込んでいるため、高速な日語全文検索が可能(5.0のみ) ほとんどのエラーメッセージを日語にできる(5.0&5.1) などとなっています。またcharset指定の機能がないアプリケーションでもクライアントライブラリの文字コードを環境変数で指定することでデータベースに日語を格納出来るそうですが、あくまでアプリケーション依存なので出来ない場合もあります。 ちなみにマスコットキャラはイルカの「萌ちゃん」で、スウェーデン

  • Linuxカーネルベース VMM、lguest | スラド

    人柱してみました。2.6.21.1にlguestパッチを適用したものです。 debootstrapを使って仮想イメージを作り、手順書にしたがって起動させてみました。けっこうすんなり動きました。tuntap前提になってますが、ブリッジ(未確認)でも使えるみたいなので、外向けのサービスを分離して提供できますね。jailに近いかもしれませんが、(元と共有部分はありそうだけど)別カーネルで動くので、より分離度が高いように思えます。ホスト側のmasqueradeを併用して、ちゃんと外にも出られるので、ちょっとした研究用の空間を作るには十分かと思います。 suspend2の入ったカーネルなので、試しにhibernateスクリプトを使ってみたところ、カーネルパニック(笑) 落ちた時のログにあるEIPを見ると、どうもハードウェアまわりで秘孔を突くみたいです。今回のはpcspkrモジュール内でした。どうせ仮

  • 秋葉で販売中の「ラーメンの缶詰」が人気? | スラド

    朝日新聞6月1日夕刊(関東版)に「ら~めん缶 萌え」という記事が載った(ネット版タイトルは「らーめん缶、秋葉原で大ヒット」)。 秋葉通いをしている人ならば既にご存知かもしれないが、 缶の中にコンニャク製の麺とスープ、具が入っており、手軽にラーメンが味わえる缶詰品である。 味は味噌、醤油の2種類。 何で注目したかというと、実は5月28日販売の週刊少年ジャンプ掲載の「こち亀」で缶詰品が取り上げられ、締めのネタがラーメン缶詰だったからだ。こちらでは麺とスープが分離しており、蓋を開けたときにスープがかかる仕組みに設定。 発熱剤で暖めることもできることになっている。 今回の缶は自動販売機で保温しておかないと暖かくいただけないものだが、ぜひともマンガのアイディアを採り入れて暖め機能をつけて欲しいと思う。さらには、できればだがコンニャク麺ではなく小麦麺にしていただきたい。アレゲなお買い物のため深夜や

    mutumin99
    mutumin99 2007/06/05
  • Emacs 22.1リリース | スラド

    Free Software Foundationは6月2日、著名なテキストエディタEmacsのメジャーアップデート版となる、Emacs 22.1を正式リリースした。Emacsがアップデートされるのはほぼ二年ぶり。 おもな変更点はUnicodeの標準サポート、Gtk+ツールキットのサポートなどである。詳しくはNEWSファイルを参照してほしい。目を引くのは正規表現による強力な置換機能である。これについてはSteve Yegge氏のブログ記事(英語)が参考になる。 ソースファイルは既にRing Serverなどで配布されている。ダウンロードして楽しんでほしい。ただし、開発版Emacsはコアなユーザの間では既に一年ほど前から使われており、WindowsポートであるMeadowにおいても開発版として利用可能であったため、それほど新鮮味はないかもしれない。筆者自身も現在の開発版であるEmacs 23(

  • スラッシュドット ジャパン | Firefoxのメモリ大量消費は『仕様』、だが回避方法あり

    Firefox遣いなAC曰く、"Firefoxを常用していると、browser.cache.memory.capacity を設定しなおしてもいつの間にか100MB~200MBのメモリ使用量をFirefoxが占有し、PCの動作が重くなるのが悩みの種であるが、Firefox開発者の一人Ben Goodgerのblog "Inside Firefox" に「それは仕様だ」という記事がでていることを 家記事が伝えている。 前後のcacheを保持しておいた方がWeb巡回の際の利便性がよいという立場からの設計だそうだ。 ただし家記事でのコメントによると、about:config から「browser.sessionhistory.max_total_viewers」の設定値を0 (タレコミ人Firefox1.5.0.1の初期設定値は50になっていた。この値が -1 の場合はPCのRAMサイズによ

    mutumin99
    mutumin99 2006/02/16
    Firefoxのメモリ食いはWindowsの仕様と聞いたことがある
  • 1