昨今、デジタルサイネージが新たな広告・プロモーション媒体として注目を集めていますが、その効果についてはまだまだ実証できていないのが現状です。そんな中、株式会社メディアコンテンツファクトリー(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:毛塚 牧人)では全国の医療機関700ヵ所以上で月間250万人以上の患者や付き添いの家族(健康に関心があるシニア・成人)にリーチできる、待合室デジタルサイネージ「メディキャスター」の広告効果を測定するための患者アンケート調査を行いました。その結果、「視聴割合76%」「啓発効果18ポイントUP」など、各調査項目で非常に高い広告効果を示しました。 患者の待合室での行動 ■待ち時間平均40分――視聴割合76%! 患者の待合室での行動はテレビ画面の視聴が76%と、最も多い割合を記録しました。手持無沙汰な待ち時間における大画面での映像放映は多くの患者の目を引くといえます。また、実
![「視聴割合76%」「啓発効果18ポイントUP」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b5e36e8b524f708f6943de5af46b1b6805713e60/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.atpress.ne.jp%2Freleases%2F9965%2F%25E6%2582%25A3%25E8%2580%2585%25E3%2581%25AE%25E5%25BE%2585%25E5%2590%2588%25E5%25AE%25A4%25E3%2581%25A7%25E3%2581%25AE%25E8%25A1%258C%25E5%258B%2595_1.jpg)