ドリコムは9月5日、Googleマップ上でアバターを動かし、他ユーザーとチャットしたり、地図と連携したブログを書ける仮想空間「alis」β版を公開した。 アバターは女の子や男の子、オタク風の男性など10種類から選べるほか、画像を自由にアップロードして作成することも可能だ。 ログインすると、Googleマップ上にアバターが現れ、近くに他ユーザーがいればチャットできる。基本操作は地図上をクリックして行う仕組み。移動も地図上を右クリックして行い、矢印キーなどでは移動できない。 建物などのアイコンを地図上に置き、コメントを付けることができる。おすすめのレストランがある場所に建物のアイコンを置き、解説を書いて他ユーザーに見てもらう――といった使い方が可能だ。アイコンは規定のものから選ぶほか、自由に画像をアップロードして作成することもできる。 アバターがいる地点に関連するブログやWikiの記事を、地図
![Googleマップをアバターで歩く 仮想空間「alis」](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/cf01d36e3b229f49a7deb45ebf0f1a8027eb5341/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F0709%2F05%2Fl_mmi_alis_.jpg)