タグ

2007年11月10日のブックマーク (3件)

  • 未来に託したメモを漏れなく役に立てるには?【解決編】

    メモを活用するための考え方をまとめると共に、Webベースのメモツール「Femo」を使って、それを実践してみましょう。 前回は、「残したメモを無駄にしないためには?」というテーマで、メモを後で活用するにはどうすればいいかについて考えました。ポイントは次の2つでした。 一元化する 定期的に振り返る そして、残したメモが無駄になってしまう原因は、次の2つです。 後から探し出せない → 探す時間がかかる → 諦める → 無駄になる どう使うかが決まっていない → 放置される → “賞味期限”が切れる → 無駄になる まず、メモを一元化する、すなわち特定の1カ所にだけ時系列で保存していくことにより、そこを探して見つからなければ「ない」と断言できるようになることから、探す時間を最小化することができます。「ない」ことに確信を持てれば、潔く「次なる手段」を考えられるはずです。 一元化をしていないと「まだ探

    未来に託したメモを漏れなく役に立てるには?【解決編】
  • やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID

    「最近、やる気が出ない」ということがないだろうか。実はやる気が「出ない」のではなく、やる気は何かに「くじかれている」のだ。“やる気をくじく”8つの方法を知れば、やる気のコントロールが可能になる。 今回お話する「やる気をくじく8つの方法」は、20年ほど前に、私が精神科医である野田俊作先生の講演を拝聴し、そのときに触発された考えをベースに、私なりにアレンジしてきたものです。 最近、企業でも学校でも、若い人にやる気がない、元気がないと言われています。中には若い人だけでなく、中高年の人でもやる気が出ない人が多いと聞きます。 「やる気がない」のではなく「やる気がくじかれている」 しかし、アドラー心理学では、やる気がないという発想はしません。基的に、やる気がない人は存在しないという前提に立っています。では、なぜやる気が出ないかというと、やる気をくじくいろいろな手法を散々やっているから──と考えます。

    やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID
  • 同期をかためる、6つの方法

    同期から「人脈ネットワーク」を確保せよ――。会社で、上司や後輩など部下との間では不可能な親しい人間関係も構築できるのが同期入社の仲間。この仲間との関係を充実させるための方法を紹介しよう 同期の仲間を活用するところから「人脈ネットワーク」を確保せよ――。いつも研修で話していることだが、同期ほど大切な人間関係の核心をなすものはない。 同期の仲間は、入社して以来さまざまな研修を一緒に受けながら、悲喜こもごもの社会体験を積み上げていく。まさに“同じ釜の飯”をいながら未来を語ることができるのは、会社の中ではやはり同期。それに同期同士であれば、全く敬称をつけないで呼びあえることもあり、上司や後輩など部下との間では不可能な親しい人間関係も構築できるのだ。 この同期の中に、強力なネットワークを作ってはどうか、と言うのが今回の提案。何か必要となった時、「ああ彼か、彼は同期です。彼なら私から頼んでみます」と

    同期をかためる、6つの方法