2022年4月7日のブックマーク (11件)

  • 感動!総合課税確定申告で配当所得税金を還付できた日 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2022.5.3 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は、現在42種類の単元株と15種類の単元未満株を保有する底辺ポンコツ盆栽株主です。 悪戦苦闘しながらも、2021年にようやく年間配当金100万円を超えることができました。 税抜きで103万3,001円! こんなポンコツ野郎でも達成できたことに感無量です。 www.panpanpapa.com しかしながら配当所得が増えるにつれ、課税される税金の高さに閉口しています。 なんと20.315%! 内訳は、復興特別所得税0.315%を含む所得税15.315%と地方税(住民税)5%の合計です。 もちろん税金を納付することは、国民の三大義務です。 滞納や脱税は許されることではありません。 ぱんぱんぱぱ 何か方法はないの? 調べてみると、総合課税で確定

    感動!総合課税確定申告で配当所得税金を還付できた日 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    パパさん、17万円の還付、すごいじゃないですか?しっかり検討された成果ですね(^^) 大学の講師の準備は無事に終わりましたか(^^)
  • pokoapoko.site

    This domain may be for sale!

    pokoapoko.site
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    キューティポコ~んさん、お久しぶりです。世の中、地球温暖化を言い始めた頃からなんか意図的なエナーシャを感じています。コロナもそう。それが新世界秩序というキーワードで統合されるのですかね?
  • 当ブログの検索エンジン別の流入比較(ブログ3周年記念企画②) - ビジネスコンサルティングの現場から

    三周年記念企画の第二弾。 今回は、検索エンジン間での流入比較です。 分析してみると、検索エンジンから見に来て頂いた記事には、検索エンジンによって大きな差がある事が解りました。 同じ記事でも、検索エンジンによって評価が違っているのでしょうし、検索エンジンによって利用者の傾向に偏りもあるのでしょう。 ブログオーナーの方に参考にして頂ければ幸いです。 では、まず、検索エンジン毎のランキングについて。 ※3年目1年間の、検索エンジンから見に来て頂いた記事。各10位まで。 ■googleからの流入 1位 なぜ東芝の家電は今も売られているのか?魂を売った企業の行く末は? 2位 失敗事例?ダイナミックプライシング導入で顧客を失う危険性あり 3位 あの企業も?実は外国企業の傘下になっている日企業の一覧 4位 DX以外の「○X(~トランスフォーメーション)」をまとめてみました 5位 タリーズとスタバで店舗

    当ブログの検索エンジン別の流入比較(ブログ3周年記念企画②) - ビジネスコンサルティングの現場から
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    私の所も似た傾向にあります。bingは独特な感じがします。
  • 器(仕組み)を作ればいいと思ったら大間違い - 忘れん坊の外部記憶域

    アクセス数が伸びないことに悩んでいます。 この駄ブログの話ではありません、伸ばす努力をしてもいないのに伸びたいなんて贅沢なことは決して。そういうのは宣伝を頑張っていたり面白い話や人の役に立つ情報を頑張って書いている人にだけ言う権利があると思っています。あっしにはそんな権利はとてもとても。白米さいたいだなんてそげなことは申しませぬ、お役人様。だげんどもこの稗粟まで持ってかれてはあっしらのうもんが無くなってまうで、御勘弁をおねげえ申しますだ。ああ、その鍬は、鍬だけは勘弁くだせぇ。 ・・・話が逸れました。逸れたというか、おふざけが過ぎました。 アクセス数が伸びないのは会社のナレッジデータベースです。 ノウハウや独自技術といった企業の知識(ナレッジ)を管理するためのデータベースをナレッジデータベースと言います。今日はそのナレッジデータベースに関する大手・中堅の企業でよくある話をしましょう。 理

    器(仕組み)を作ればいいと思ったら大間違い - 忘れん坊の外部記憶域
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    データーベースの運用は難しいですね。
  • 夫の帽子に猫が反応するのか試した話と、飼い主の近況 - 北のねこ暮らし

    久しぶりの投稿です。 サブブログの関係で更新頻度がすっかりゆるくなってしまいました(^^; ななかまどは変わりなく元気です。むしろ元気すぎるくらいです。 今回はまたもや帽子ネタ(ご存知の方には恐縮です)、そして飼い主の近況などを少し書いてみようかと思います。 4月はもちもち顔😆#ねこ pic.twitter.com/7tkwyqvXUv— たまご@とごはん (@tamago_nanakama) 2022年4月1日 4月に入り、皆さまのブログにアップされる桜の画像が楽しみな今日この頃。 こちら北海道はやっと雪が溶けつつあります(^^; 北海道の桜が開花するのは、地方にもよりますがだいたい毎年GW頃。 忘れた頃に再び桜の画像を目にした際は 縦に長い日ならではの楽しみ?と思っていただければ幸いです(笑) さて! 我が家のたちは変わらず元気にしております 黄色いフリースも好きだけど おばあ

    夫の帽子に猫が反応するのか試した話と、飼い主の近況 - 北のねこ暮らし
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    政治に関心を持たれたのですね。
  • 王毅外交部長、ウクライナ外相と会談:和平交渉は困難であっても、ロシア・ウクライナの和平交渉を歓迎 同日ハンガリー外相とも会談 - 黄大仙の blog

    中国・王毅外交部長は4月4日、ウクライナのドミトロ・クレーバ外相と電話会談を行いました。クレーバ外相は、中国が停戦に一役買うことを期待すると表明した。 中国国内メディアの百度新聞に投稿された人民日報に記事より。 ウクライナに平和を 中国国務委員兼外交部長の王毅は4月4日、ウクライナのドミトロ・クレーバ外相とハンガリーのシーヤールトー・ペーテル外相と相次いで電話会談を行いました。 ウクライナのクレーバ外相と会談では、王毅外交部長は、中国ロシアウクライナの和平協議を歓迎し、どんなに困難でも、どんなに多くの相違があっても、停戦交渉と平和が達成されるまで、和平協議の一般的方向性を堅持しなければならないと述べました。 王毅外交部長は、「戦争は必ず終わるが、重要なのは苦い経験から学び、ヨーロッパで永続的な安全を維持することだ」と述べました。 王毅外交部長は続けて、「この点において、中国は客観的な立

    王毅外交部長、ウクライナ外相と会談:和平交渉は困難であっても、ロシア・ウクライナの和平交渉を歓迎 同日ハンガリー外相とも会談 - 黄大仙の blog
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    中国が強くなることに不安です。
  • M-1グランプリ2020年マヂカルラブリー決勝のネタは〝面白くない〟で漫才じゃないのか論争問題 〜M-1:2020とコロナとしゃべくり漫才 - 日々是〆〆吟味

    M-1グランプリ2020におけるしゃべくり漫才とコロナ禍 前置き マヂカルラブリーは漫才か問題 漫才の自由と型 音楽や落語による型 【吉田秀和『私の好きな曲』】 【立川談志『現代落語論』】 小説や絵画における自由 【ジョイス『ユリシーズ』,ベケット『ゴドーを待ちながら』,カンディンスキー『抽象絵画論』】 【蓮實重彦『小説から遠く離れて』,ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』】 自分の道としての新しい芸 ウケればいいことと資主義の論理 面白さとウケることと売れること 〜話芸とキャラ 至芸の話術と売れるまでの時間と効率化 90年代における大阪の笑いの死と起死回生の戦いとしてのM-1 活躍する東京芸人とコント 大阪の小劇場における漫才禁止令と中川家 大阪漫才の危機と島田紳助とM-1 東京の笑いと細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 今年のM-1としゃべくり漫才とM-1の理念 〜面白さに対するイデオ

    M-1グランプリ2020年マヂカルラブリー決勝のネタは〝面白くない〟で漫才じゃないのか論争問題 〜M-1:2020とコロナとしゃべくり漫才 - 日々是〆〆吟味
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    コロナ禍で観客を呼ぶエンターテイメントは打撃が大きかったですね。友達の入っている小さい劇団はネット配信でなんとか生き残っている状況です。
  • お風呂でした自分のおならを吸い込んだらどうなるか?:月曜から夜ふかし【2022/04/04】 | 何ゴト?

    お風呂の中でした自分のおならを吸い込んだらどうなるか? という話がありました。 ↓こちらは、湯船のイメージ。 準備万端。 どうなるか? 水中では何も感じないが、水面に上がってきてからが臭いという。 ちなみに、お風呂の中でオナラをしても大丈夫なのか? ファミリークリニックひきふね 内科・消化器科 の 梅船 先生によると、 数千数万レベルの大腸菌がお風呂の水の中に入り込む。 ただ、濃度からすると、当に微々たるもの。 おなら1発ぐらいしただけで、そのお風呂の水を飲み込んだとしても、実際の健康被害はない。 とのこと。 何発ぐらいだったらマズイのか? 最低でも、1000発。

    お風呂でした自分のおならを吸い込んだらどうなるか?:月曜から夜ふかし【2022/04/04】 | 何ゴト?
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    良かった。一発くらいなら大丈夫なんですね🙆‍♀️
  • 我と遊べやそこのスズメたち - お互いさま おかげさま ありがとう

    やっぱり免疫低下しかないでしょう やっぱり増えてるのか。それじゃあ、こちらも免疫力低下に気をつけないと。 コロナ禍のなか、「帯状ほう疹」の患者が急増したと言います。一体なぜなのでしょうか。 「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…(BSS山陰放送)#Yahooニュースhttps://t.co/xtD5uNh5UK — Final stage (@Finalstage11) 2022年4月5日 訪問看護師さんも副反応が強かったらしく「もうモデルナは嫌だ」と同意してしまった。ファイザーでないと嫌です。 こういう要望ってどこにメールすれば届くの?これ? 厚労省に行きなりでもいいの?以前いきなり首相官邸にメールした人間がいまさらの遠慮(?)ですけど(^^;) できないというショック(T.T) いま、ものすごく前は出来たことが出来なくなってて一種のショック状態みたいな

    我と遊べやそこのスズメたち - お互いさま おかげさま ありがとう
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    雀さんたちが元気に飛び回る季節になりましたね。はるうさぎさんの元気ももどりますようお祈りしていたします。
  • 稼げない人の特徴とは?波動を高めて稼げる人になる! - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

    おはようございます。 ちょろです。 突然ですが、あなたは「稼げる人」でしょうか?「稼げない人」でしょうか? この記事をタップされたと言う事は、恐らく高確率で「稼げない人」なのだと思われます。 いつまでも「稼げない人」だと生きるのってかなり辛いですよね? そこで今回は「稼げない人の特徴」をまとめ、さらに「どうすれば稼げる人になるのか?」までを詳しく解説していきます。 記事を最後まで読んで頂ければ、あなたも「稼げない人」の汚名を返上できること間違いありません。 早速読み進めて、僕と一緒に稼げる人になっていきましょう。 稼げないと生きるのは苦しい 現代社会は「貨幣社会」なので、稼げなければ生活に困窮してしまい、生きるのは苦しくなります。 なので、人間は子供の頃から教育を受け、大人になったらきちんと稼げる人になれるように仕組みが出来ているのです。 しかし、同じような教育を受けても「稼げる人」と「稼

    稼げない人の特徴とは?波動を高めて稼げる人になる! - ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    稼げる人になりたいものです。アウトプット頑張ろう。
  • 移動スーパーとくし丸を利用してみた - まねき猫の部屋

    老後の買物考 移動スーパー「とくし丸」を利用してみました。私の住む団地は、近くにスーパーなどが無く、普段の買物はもっぱら車を利用しています。だから、車を手放すとただちに買物難民の仲間入りです。そこに移動スーパーの巡回が始ったと知りました。と言うことで、使い勝手の感想や老後の買物の将来を徒然に書いてみます。老人の独り言です。もし良かったらお付き合いください。 目次 1.移動スーパーとくし丸 2.買物難民のこと 3.将来買物に困るのか? 4.おわりに 1.移動スーパーとくし丸 私の住む団地は半径500m内にスーパーなどの買物できるお店がありません。以前は、八百屋、お魚さん・雑貨屋さんなどがあり、ちょっとした買物なら歩いて出来ました。しかし、店主が高齢化したり亡くなって閉店して無くなってしまいました。 住んでいる地区が、第一種低層住居専用地域というのは、こうした時に困ったものです。新たに買物の出

    移動スーパーとくし丸を利用してみた - まねき猫の部屋
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/04/07
    皆様、コメントありがとうございます。ドローンによる配送が実現すると良いですね。山間部の限界部落では、一部実施しているみたいです。流通の変化を見ていくのは楽しみです。