2022年10月17日のブックマーク (2件)

  • 足るを知るを知る - 忘れん坊の外部記憶域

    とにかく金があればいい、と思うほどの欲もなく、 お金なんていらないよ、と厭世的なわけでもなく、 さりとて必要よりもちょっとは余剰が欲しく、 あればあるだけ無駄遣いするので不要だとも思う、 私にとってお金とはそんな存在です。 適量とは何ぞや 元々そこまで物事や物品に執着する質ではないため、お金は必要な分だけあれば良かろうという精神です。知識オタクなのでお金よりも知識が手に入った方が嬉しいですし。知識はいいですよ、質量も体積も0なので。 お金もまあ、あるに越したことはないのですが、どうせ必要以上に持っていてもロクな使い方をしない豚に真珠ですので、緊急時に困らない程度の貯蓄と日常におけるアレコレの用を弁ずる程度に持っていればいいと思っています。 とはいえ、お金はどの程度が適量かは判断が難しいところです。 例えば先日スマホを落として壊しましたが、新しいスマホをポンと買い替える程度のお金はまあ持って

    足るを知るを知る - 忘れん坊の外部記憶域
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/10/17
    「足るを知る」、良い言葉ですね。まだ、 煩悩だらけなので欲しい欲しい病から完治しておりません(^◇^;)
  • イオン株主優待に見る不労所得の作り方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人はイオンの100株株主です。 イオンをこよなく愛するイオニストです。 イオン株主となって11年目の管理人が、イオン株主優待に見る不労所得の作り方を語ります。 お得です。 スポンサーリンク 1 オーナーズカード第74回株主優待返金引換証届く! 2 無敵の株主優待はイオン株 3 配当金という名の不労所得 4 キャッシュレスという名の不労所得 5 確定申告で手に入れる不労所得 6 団体生命保険配当金で手に入れる不労所得 7 まとめ 1 オーナーズカード第74回株主優待返金引換証届く! 先日、イオンより、オーナーズカード第74回株主優待返金証が我が家に届きました。 2022年3月1日-2022年8月31日までの上半期分の返金です。 イオンの株主優待は、イオンまたはイオン系列

    イオン株主優待に見る不労所得の作り方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    my-manekineko
    my-manekineko 2022/10/17
    最近、イオンカードを使うようになりました。そろそろイオン株を持った方が良いと思う記事でした。ご紹介ありがとうございます。今回もパパさんのイオン愛溢れる記事でした(^^)/