2022年9月2日のブックマーク (4件)

  • 語彙力半端ない友人に「どうしたらそんなに言葉が溢れてくるのか」と聞いたら、さらっと衝撃のエピソードが飛び出した

    冴島オンティーヌ依子 @ontine9neo 身内に語彙力半端なくて、表現の幅が無限の人がいてね。どうしたらそんなふうに言葉が溢れてくるのか聞いたらサラッと「小学生の時に広辞苑を全部読んだ」と言われたよ。虚弱で学校休みがちだったからお休みした日に広辞苑を読んでたんだってさ。世界名作劇場かな。 2022-08-31 11:42:54 『広辞苑 第七版』好評発売中! @Kojien7 『広辞苑第七版』発売から明日で1年!記念キャンペーンとして、書店さんでは、優雅な日の伝統色やのしデザインのカバーもおめみえしています。ぜひお好きなデザインを見つけてください。書店の皆様、店頭の展開など #いろいろ広辞苑7 でtweetをお待ちしています! pic.twitter.com/4AjMzoNdZc 2019-01-11 15:32:41

    語彙力半端ない友人に「どうしたらそんなに言葉が溢れてくるのか」と聞いたら、さらっと衝撃のエピソードが飛び出した
    myama0221
    myama0221 2022/09/02
    小学校中学校の頃「辞書読むのが好き」って言ってる人は何人かいたけど、面倒くさい自意識過剰な人が多かったので、私は辞書を読むのはやめようと思った思い出
  • https://twitter.com/hy__ok/status/1565175074214125568

    https://twitter.com/hy__ok/status/1565175074214125568
    myama0221
    myama0221 2022/09/02
    『子供がブツクサ言ってる、喜んでない』ことと『子供の経験になってない』ことは明らかに違くない?『自然体験活動は楽しくなかったけど、人類滅亡後の世界であの時の経験が役に立った』とか普通にあり得るじゃん
  • アボカド革の財布を作る

    ”森のバター”なんて呼ばれている南国の木の実、アボカド。ねっとり濃厚な中身とはうらはらに、表面は黒くてごつごつしている。この皮、改めてよく見ると何か生き物の革のようだ。革といえば…、これでお財布でも作れないだろうか。 アボカドと革製品は似ている 急に言われても何の話かと思う方もいらっしゃると思う。 でもほんとにアボカドと革製品は似ているのだ。改めてよく見てほしい。 並べてみた ほら、似てる!似てるよね!??! パッと思いつく共通点は、黒くて表面がごつごつざらざらとしているところ。さらに言えば、表面がしっとりしていて、もった時に適度な重さがあるところ。 よくよく見ると表面の模様は違うのだが、他人の空似にしては似ているほうだと思うのだ。 そうだ、このアボカドの皮を加工したら新たな革製品を生み出せるのではなかろうか! …と思いついたその日にさっそくアボカドを買って、皮を洗って乾かしてみた。 イメ

    アボカド革の財布を作る
    myama0221
    myama0221 2022/09/02
    かわいい
  • 技術のない人たちによる隙だらけのロボットバトル~ヘボコン2022レポート

    去る7月31日、3年ぶりのヘボコン、「ヘボコン2022」を開催した。 ロボットなんて作る技術も根気もない人たちが、自作の「自称・ロボット」を持ち寄り無理やりロボットバトルをするイベントである。 数々のポンコツが、可能な範囲で全力のバトルを繰り広げる、熱く、そして生ぬるい…なんだか矛盾した一夜であった。この記事はそのイベントレポートである。最後に重大告知もあるよ。 >ヘボコンの最新情報はこちらのFacebookグループにて! >Discordも仮運用中! インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)2022

    技術のない人たちによる隙だらけのロボットバトル~ヘボコン2022レポート
    myama0221
    myama0221 2022/09/02