2018年1月12日のブックマーク (2件)

  • アメリカの映画やドラマにやたらと登場するスラング「Dude」とは?

    アメリカ映画やドラマが好きな人なら、さまざまな場面で登場人物が「Dude」とつぶやくシーンに出くわしたことがあるはず。「Dude」というスラングは非常に多くの意味を持っており、「英語がわからない人でもとりあえず『Dude』と言っておけばどうにかなるんじゃないか」と感じるほど。「Dude」の汎用性がよくわかるアメリカテレビCMがこれ。 Budlight Dude Commercial 3 自分の荷物を残したまま発進したタクシーを呼び止めるときに「Dude!」 飛行機が乱気流で揺れると「おいおい、勘弁してくれよ」といった顔つきで「Dude...」とつぶやきます。 「ヘイ、あの子たちすごい格好だぜ」という感じで隣の男性に呼びかけるときも「Dude」 このようにさまざまな用法が存在するスラング「Dude」について解説したムービーが、YouTubeで公開されています。 The Evolution

    アメリカの映画やドラマにやたらと登場するスラング「Dude」とは?
    myaoko
    myaoko 2018/01/12
    似たような感じ(?)で映画やコミックの中で荒くれのおっさん的な人が使う”Bub”もようわからんのだけど誰か説明してくれんかのう
  • お腹空きすぎて死にそう

    16歳だけどネグレクト?されてる。まじでお腹すいてやばい。いもんがないし金もない。バイト禁止だし友達には迷惑かけすぎでこれ以上頼めない。つらー。 今一番べたいものはマックのポテトかな。まあこんくらいなら買えなくもないけどマック遠いからな。セブンのポテトは高いよね。三百円以上した気がするー。

    お腹空きすぎて死にそう
    myaoko
    myaoko 2018/01/12
    緊急性が高いなら児相に通報を。増田の親がどんな人か分からないが、「お前は外に出たら生きていけない、家にいろ」って言う親だったらその言葉は嘘だから。なんとかしてはやく家を出て一人暮らしした方がいいよ。