2013年7月4日のブックマーク (5件)

  • 9割の日本人が間違っている「リーダーシップ」の本質

    1983年、千葉生まれ。全米で就職ランキング第1位になったティーチ・フォー・アメリカ(TFA)の日版「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」創設代表者。大学卒業後、体育科教諭として中学校に勤務、その後、千葉県市川市教育委員会を経て、ハーバード教育大学院修士課程(教育リーダーシップ専攻)へ進学し、修士号を取得。卒業後、外資系コンサルティングファームPricewaterhouseCoopers を経て、2010年、NPO法人Teach For Japanを設立、現在に至る。世界経済会議Global Shapers Community メンバー。2014年「今年の主役100人」選出。京都大学大学院特任准教授。 これからの働き方 アメリカの就職ランキングで人気の教育系NPOティーチ・フォー・アメリカの日版、 ティーチ・フォー・ジャパンを20代で立ち上げた松田悠介さん。同じく20代で日初の 投

  • 藤田晋『頭のいいやつ』

    昨日の夜は、とても頭のいい経営者の 友人とさしで事でした。 多くの言葉を使わなくても意図をすぐ 理解してくれて、ポンポンとテンポよく 進む会話がとても心地良かったです。 それでふと、私が学生時代に働いて いた会社の上司の言葉を思い出した のですが、 「説明するのに言葉の数が多く必要 ない人ほど頭がいいのだ」 「逆に、説明に言葉の数が多く必要 なほど頭が悪いのだ」 と言っていました。 勝手に人の頭の良し悪しを決めつける のは良くないと思いますが、 一緒に仕事をする上においては、 この言葉は結構的を射ているところが あるかも知れません。 私も社員に何かを説明した際、 ポカンとして理解してなさそうだったら、 同じことを言葉を変えてみたり、 背景を丁寧に説明してみたり、 例え話を使ってみたり 限られた時間で色々な努力をしますが、 その挙げ句に手ごたえが得られないと、 どっと疲れます。 逆に、相手

    藤田晋『頭のいいやつ』
  • 最初に設定しないと絶対損する!Google Analytics 9個の必須設定&解説 | Find Job ! Startup

    アクセス解析は最初の解析設定が命。「やっておけばよかった!」と後悔しても、設定し忘れた集計数値はもう2度と手に入りません。 Webサイトの財産とも言える解析データをしっかり取得してビジネスの成長につなげるためにも、必ず設定しておきたいGoogleアナリティクスの必須設定項目をまとめました。 もし抜けがあるようでしたら、この機会に設定してみて下さい。 ※現時点で、アナリティクスの設定は標準・ユニバーサルの2種類があります。ユニバーサルは、まだ不完全なので今回は「標準」での設定をベースにご紹介します。 【設定1】プロパティ&プロファイル まずはサイトの運用方針などに合わせて、的確にプロパティとプロファイルを設定します。 基的には「サイトごとにプロパティ」設定がおすすめ いくつものサイトを『それぞれ別のドメインで展開』する場合や、サブドメインでそれぞれのサイトを管理する場合、基的に

  • これはウェブページです。

    たいしたページではありません。 あるのは言葉だけ。 それをあなたは読んでいます。 オシャレなデザインや、レスポンシブなレイアウト、魔法のようなスクリプトに私たちは魅了されてしまいました。 でも、ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉です。 私が書いた言葉を、あなたが読んでいる。これこそ魔法です。 私はブリティッシュコロンビア州の小さな都市にいますが、あなたは別のどこかにいることでしょう。私は2013年6月20日の早朝にこれを書きましたが、あなたは違う日時にこれを読んでいることでしょう。私はノートパソコンでこれを書きましたが、あなたは携帯電話でこれを読んでいるかもしれないし、タブレット端末やデスクトップ端末で読んでいるかもしれません。 私とあなたがこうして繋がることができたのは、私が書いた言葉をあなたが読んでいるからです。ウェブとはそういうものです。場所や端末、タイムゾーンが違っても、このシ

  • まりっぺぶろぐ

    明確な正解のない事柄が多い中でも、べーぺーにおいてはシンプルに基準の1つとできるものがあると、結構前から思っていたので書いてみます。 ネトゲ関係の人に安易には社名を公開したくないという個人的事情から、ここではべーぺーと呼びます。 べーぺーは「関わる人が誇りをもって豊かに生きる」ために存在しているので、「それが誇りあることかどうか」ということが一番根的な基準なのではないかと思います。 そこに誇りがあるかどうかの基準もまた人それぞれなので、まずは自分自身がどう思うかから入ってよいのではないでしょうか。 私の場合は以下のようなことを思います。 わざと迷惑や嫌な思いをさせようとすること・当てつけのようなことをするのは「誇りがない」 当てつけのようなことをする選択肢や権利は元々はあるが、この会社においてはNGである 他の人のことを「こいつは誇らしくない人間だ」となじることも「誇りがない」 「誇りが