ブックマーク / akira-izumi.cocolog-nifty.com (2)

  • 初音ミクに喋らせてみた(Perl版011) - 人生は是勉学の事

    Perl で漢字仮名混じり文から、VSQファイルを自動生成させてみました。形態素解析にはMecabを使用しています。Mecabは、自然文の読みまでを出力してくれるので、音声合成に楽に適用できます。 ここで、Mecab の設計者およびプログラマの方々に感謝いたします。 ミクに喋らせる文章は、特許法1条 「この法律は、発明の保護及び利用を図ることにより、発明を奨励し、もつて産業の発達に寄与することを目的とする。」 です。 「test_miku011.mp3」をダウンロード 「test_miku011.vsq」をダウンロード 今回は、アクセントっぽいのも入れてあります。あくまでテスト用の仮コーディングであり、標準語のアクセントではありません。 ソースコードはこちらです、UTF8の文字コードでセーブしてください。 #!/Perl ##################################

    初音ミクに喋らせてみた(Perl版011) - 人生は是勉学の事
  • 「著作権の効力の制限」を考えてみる #3 - 人生は是勉学の事

    こちらの記事を拝見しましたので、この記事をもとに自分なりに著作権法38条についてコメントしてみます。 なんで著作権法38条が話題にのぼらないんだ? http://anond.hatelabo.jp/20071218190036 ここで、著作権法38条をご紹介します。(法令データ提供システムより) 第三十八条 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をい う。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述につ いて実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。 2 放送される著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、有線放送し、又は専ら当該放送に係る放送

    「著作権の効力の制限」を考えてみる #3 - 人生は是勉学の事
  • 1