タグ

ブックマーク / vanidesign.blog.fc2.com (5)

  • [配布]photoshopでドットのラインを描く方法&破線(点線)ブラシ | バニデザノート

    photoshopでドットのラインを描く方法をまとめてみます。 さいごに、配布ブラシもあります。 Fireworksなら、線を描いて、プロパティーから「ストロークを編集」とすると きれいなドットラインが描けるのですが photoshopではそういった機能がないんですね。 ドットラインを描くにはどうしたらいいのか探してみたら、みなさん色々な方法で やってましたので、その方法をご紹介。 ブラシを使う(1)- 間隔設定を使う ブラシ設定の「間隔」という設定を100%以上にすると破線になります。 %設定は、割り切れる数字とか、キレイな数字のほうがうまくいく気がします。 参考:http://www.dougamanual.com/blog/247/1430/e6849.html ブラシを使う(2)- 登録されたブラシ 小さい四角形をつくって、その中に一つの「-」を描き、「ブラシを定義」し 上記と同様

    [配布]photoshopでドットのラインを描く方法&破線(点線)ブラシ | バニデザノート
  • 色と人の感覚とウェブデザインのはなし | バニデザノート

    前回は空白のお話をしましたが、 今回は色のお話です。 空白・ホワイトスペースの扱いと、色の扱いはとてもよく似ています。 また、ホワイトスペースだけでなく、色も一緒にコーディネートすることで よりわかりやすくウェブデザインを行うことができるようになります。 空白・ホワイトスペースよりも、人間の「目」と、「モニタ」というスペックに関わる部分ですので あくまでも筆者の考え方として参考にしていただけると嬉しいです。 あったかく感じる色 色覚といって、色には人に与える印象があります。 これは、誰もがそう感じるというものではないのですが、 (それこそ、育った環境から、目のスペック、その人の精神的な部分に至るまでゆらぎがあり・・) 「ほぼ多くのひとが感じる」というレベルで、感じ方をある程度グループ分けすることができます。 たとえば、このグループは「暖かい」「活動的」「元気」なイメージがあります。 もうす

    色と人の感覚とウェブデザインのはなし | バニデザノート
  • ホワイトスペース使ったウェブデザインの考え方

    ウェブサイトの要素をレイアウトをする際に非常に重要な ホワイトスペースの考え方について、すこしまとめてみました。 私が人にウェブデザインを教えるときは、まずここから始めます。 boxとboxとの空間の開け方、要素と要素の「間」は、音楽でいうところの「リズム」だと考えています。 リズムが整っていれば、他の要素が主張したことが上手に伝わります。 リズムが整っていなければ、けんかしあい、不協和音=見づらい状況を作り出します。 自分なりのリズムを見つけていけば、それが個性・ジャンルになるのです。 どれが間違っている、というお話ではなく、どんな風に感じたかを大事にして読んでみてください。 とてもとてもシンプルな例を出してみます。 AとBを比較してみてください。 どちらのほうが読みやすいように感じますか? どんなふうに感じましたか? この例では、Bのほうに大きな余白を与えました。 4隅すべて同じぐらい

    ホワイトスペース使ったウェブデザインの考え方
  • Instagramやポラロイドのようにかわいい写真を加工できるフリーのPhotoshopアクション | バニデザノート

    Instagramやポラロイドカメラのような写真を iphoneなどのスマートフォンからだけでなく フォトショップで加工できるアクション集です。 古い写真感をだすためのブラシセットも一緒に紹介します。 かわいらしいレトロな写真を楽しみましょう! photoshopアクション Polaroid GENERATOR V2 ポラロイドカメラ風の色あせた写真を作ることが出来ます。 ※枠は付いていません。 Old Photo Action 古いフィルムカメラのような色合いを表現。 sa-cool actions 2.06 オールドカメラ風のエフェクトが7種類入っています。 これひとつでも、充分写真加工が楽しめそう。 Photoshop Action 15 肌色などがキレイに出て、陰影が付き、赤色がビビットになるアクション。 個人的には一番好み。 JJ's PSD+ATN 7 小物や、動物、植物を撮る

    Instagramやポラロイドのようにかわいい写真を加工できるフリーのPhotoshopアクション | バニデザノート
  • 最近よくみる定番の動きは、だいたいこれで対応できるjqueryライブラリ | バニデザノート

    ウェブデザインのなかで、 jqueryをつかった、さりげない「動き」をウェブサイト上で導入するのが 定番になりつつありますね。 ふわっと、ポップアップみたいに浮き上がってくるウインドウ、 画像やテキストのスライドなど 最近良く見るjqueryでつくる「動き」で、おすすめのライブラリをまとめてみます。 要素をスライドさせるならJquery.cycle.plugin 画像や、テキストなど、 非常にシンプルなhtmlソースを認識して対応してくれるプラグイン。 上から落ちてきたり、横にスライドしたり、フェードイン・フェードアウトしたり スライド番号をつけたり、スライド領域の要素の右左に矢印をつけたりもできます。 シンプルなdemo Even More Demosもオススメです。 オプション一覧はこちら → jquery.cycle.plugin ページ内ポップアップ、lightbox風表現ならfa

    最近よくみる定番の動きは、だいたいこれで対応できるjqueryライブラリ | バニデザノート
  • 1