2018年7月15日のブックマーク (2件)

  • ツイッター上で「死ね」「くず」 蕨の市役所職員、複数の相手に誹謗中傷「悪意なかった」 市が処分(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース

    蕨市都市整備部の主事級の男性職員がツイッターで「死ね」「くず」「ごみ」などと複数の相手を誹謗(ひぼう)中傷する言動を発信していたとして、市がこの職員を減給10%(3カ月間)の懲戒処分にしていたことが14日、分かった。処分は12日付。 29歳男性過労死、過酷な深夜業務「仕事辞めたい」 退勤時間後も仕事…隠れ残業や隠れ出勤、常態化か 市によると、今年5月下旬ごろ「職員らしい人がツイッター上で暴言を発信している」と第三者から情報提供があった。調査の結果、男性職員が2015年4月~今年6月、ツイッター上に不適切な書き込みをしていたことを確認した。男性職員は書き込みを認めたが「悪意はなかった」と話したという。 ツイッター上での暴言による職員の懲戒処分は、同市としては初めて。阿部泰洋人事課長(51)は「ツイッター上の書き込みは、私信のやりとりとは違う。限られた空間であっても、ほかの人も見る。公務員とし

    ツイッター上で「死ね」「くず」 蕨の市役所職員、複数の相手に誹謗中傷「悪意なかった」 市が処分(埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
    myr
    myr 2018/07/15
    悪意なく、ナチュラルに死ねとかクズとか周りに言える人なのか。。。それはそれで如何なものなのかと。。
  • 楽な勝ち方よりうまい負け方を教えてくれ。 - Everything you've ever Dreamed

    キズつくのを極度に恐れるガラスの四十代の僕には勝ち方よりも負け方が超重要。知りたいのは、上手な負け方、ダメージを最小限に抑える負け方だが、それらを求めて書店のビジネスや自己啓発コーナーを眺めても、たとえば紀州のドン・ファンのように勝った人間の語る勝つ方法ばかりで、お目当てのものは見つからない。せいぜい負けからの奇跡の大逆転勝利ストーリー。稀に自虐的に負けた経験を語る人もいるが、それらは「ビジネスで負けるの正直きっつー…でも僕は人生に負けずに明るく生きていくよ」的な浪花節で、うまい負け方をレクチャーするものではない。「しくじり先生」というテレビ番組も似たようなものだ。身も蓋もないことをいえば、勝つときは何もせずとも勝つのだ。競合ライバルが勝手に自滅したりして。サクセスというのは質的にはどれも同じで、これこれをやったから勝ったという体裁こそ取っているが、勝てば官軍といわれるように内容は

    楽な勝ち方よりうまい負け方を教えてくれ。 - Everything you've ever Dreamed
    myr
    myr 2018/07/15
    死なないで生き残って居ればいつかなんとかなる, というのは駄目ですか? 負けたら(ほぼ)死んでしまう人生というのもありましてな...