タグ

2008年2月8日のブックマーク (17件)

  • 「ふたりは感動を分かちあっています」――ブログの“相性”判定サービス

    きざしカンパニーはこのほど、ブログ同士の“相性”が分かるというサービス「Myピース」(β版)を始めた。 2つのブログのURLを入力すると、RSSフィードの内容をもとに分析。記事に使われているキーワードから、共通する話題や感情を抽出し、相性を判定する。ブログを更新すると、判定結果も変わる。 例えば2つのブログに、「笑顔」「泣く」「面白い」といったキーワードが含まれていれば「ふたりは感動の様子を分かちあっています」、「スープ」「ご飯」「メニュー」といったキーワードが多ければ「ふたりはお弁当の話題をよくしています」などと表示する。 2つのブログに書き込まれた特徴的なキーワードも抜き出し、「ふたりのキーワードは流行です」などと判定する。おすすめの映画音楽ゲームなども表示する。 同社は「バレンタインデー、ホワイトデー、新学期とこれからは新たな出会いが多い季節。ブログ更新の際は、気になる相手との相

    「ふたりは感動を分かちあっています」――ブログの“相性”判定サービス
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    面白い。
  • サクラクレパス商品ーまつざきしげるいろ

    2022.07.20 【自由研究にもおすすめ!】クレパス・クレヨンを再利用してマーブルクレパス・マーブルクレヨンを作ろう♪

    サクラクレパス商品ーまつざきしげるいろ
  • (追記あり) - とはずがたり

    いろいろ書きたいことがあったんだけどなんかほとんど忘れちゃったなぁ。とりあえず今日はサークルの卒研生図情っ子(この呼び方久方ぶりにみた)で飲みました。うーん,最後になっちゃうのかしら。でもあのメンバーで仲良くなれてうれしかった。ようやく卒研も終わった……ん?おわってない?終わってないんだ。大学院に行くとなったらこれで終わりなはずがないんだ。その証拠に,これからやることがもうあるんだから。短縮発表えいごろんぶん。ここでだらだらして脱落してニートになるのはやだから,気を引き締めなおさなきゃね。前書いた卒論終わったらやりたいことは,すべて行うのは無理そうかな。この日記はえろ系出版研究日記ってことで卒研始まるくらいにつけ始めて,院ではとりあえずえろは扱わないことが決まってるので*1,卒研終わったらこの日記はまた燃やそうかとも思ってたんだ。でもこんなふうにかいてたら楽しかったので,まだまだ続けるよ。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    「筑波大学附属図書館がスタバを誘致したのは図書館離れ防止のためってのが主な理由ではないんじゃないかな」直接の理由は,学生の学習環境整備とか偉いさんのパフォーマ(ry とかじゃないかなと。
  • いわゆる「この本に興味がある人は、こんな本もどうですか」問題: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    そういえば以前にこんなのを書いていた。http://d.hatena.ne.jp/myrmecoleon/20070324/1174741451 /たぶん貸出の協調フィルタリングより,分類とか件名とかでのリコメンドのが使える感触がある。個々の図書館ならね
  • 画像:遺体を轢いて安全を確認する、爆弾処理ロボット | WIRED VISION

    画像:遺体を轢いて安全を確認する、爆弾処理ロボット 2008年2月 7日 社会 コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman Photo: io9 イスラエル・ディモナ市の商店街で2月4日(現地時間)、2人のテロリストが自爆テロを決行した。(イスラエルでは1年以上、自爆テロ事件は発生していなかった。) 犯人のうち1人は、爆弾を爆発させる前に警官に射殺された。事件後、まだほかにも爆発物を身につけていないかどうかを確認するため、爆弾処理ロボットがこの犯人の遺体のジャケットを脱がせた。その後、ロボットは再確認を行なうため、犯人の遺体を轢いた。 仕事中の閲覧には不向きと思われるこの画像は、ロボットが遺体から降りようとしている時に撮影されたようだ。 この画像にはほかにも奇妙な点がある。ロボットのアームの先を見てほしい。これは武器だろうか? 更新:ロボットに装着された武器について、

  • 『わずかな時間を見つけて』ニコニコ動画を楽しむ人にお薦めするNGコメント設定と問題点 - ギャラリークラフト

    以前にも書きましたが、もう少し突っ込んで書きます。ニコニコ動画の人気動画には、大抵荒らしが湧きます。荒らしコメントを見て不快な気分にならないためには、NGコメント機能を活用しましょう。入れておいた方がいい単語を挙げておきます。 死ねまずはこれは押さえておきたいところです。ランク上位は意味無く罵倒が多いですからね。「ミク厨死ね」とか。問題点は、「誠死ね」が消えてしまうことです。スクールデイズ関係の動画を観るときは注意です。   ‐ニコニコ動画(夏)つまん、つまら「つまらない」「つまんねえ」等を排除できます。つまらないなら見るなよ。ということで削除。屑、糞、厨口汚く人を罵る言葉も不快なので削除。こんな漢字を使うコメントに面白いものはほとんど無いので気にしなくていいです。下手ゲームのプレイ映像や手描き系の動画には、「俺の方が上手い」系のコメントがついて回ります。ただ、麻雀に「下手(しもちゃ)」と

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    NGコメントはあまり使わないな。NGIDはたまに使う
  • 出社の逆は退社か - kokokubeta;

    電話口でどう答えるか、でもめた。そもそも帰社と言っている人がいて、それは確実に間違い(会社へ戻ってくるの意)なのだが、会社から家に帰るのをどう表現するかでもめた。ネットを見ると意外と論が割れており、いくつか派閥がある。 退社は会社を辞めるときだけだよ派 退社は辞めるときも、帰るときもOKだよ派 「日は退社しました」ならOKだよ派 帰社でいいよマンドクセ派 帰宅でいいんじゃないの派 「失礼させていただきました」が丁寧だよ派 ふと「どっち(なんで)だろう?」と思ったりして検索して、教えてgooとかいろいろ盛り上がっているのを発見すると無性にうれしくなる。

    出社の逆は退社か - kokokubeta;
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    帰宅,「帰りました」でいいじゃん派。
  • 「愛」を図書館で見つけよう(BL)

    英国図書館BL)で、バレンタインデーにあわせた企画の1つとして、2月13日にシングルの人向けにオープンハウスを実施するということです。図書館のギャラリーや展示を楽しみながら、気の合う人と出会うチャンスを演出できれば、というのがこのイベントの目的のようです。 Find love at the Library…. – BLのニュースリリース http://www.bl.uk/news/2008/pressrelease20080206.html 参考: Book LoversからLoversへ http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=1164

    「愛」を図書館で見つけよう(BL)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    BLでloveって嫌な組み合わせだ(関係ない
  • 株式会社ブレインテックーお知らせー

    謹啓 皆様におかれましては時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、突然のことで誠に恐縮でございますが、弊社は平成20年2月1日付で、東京地方裁判所に対し民事再生手続開始の申立てを行い、受理されるとともに、直ちに保全処分命令が発令されました。申立てに伴い、皆様方には多大のご心配とご迷惑をお掛けすることになり、深くお詫び申し上げます。 今後は、役員および社員一同、弊社の再生に向けて全力を尽くしていく所存でございますので、何卒ご理解とご支援を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。 弊社は、昭和58年に創立後、ソフトウェアの受託開発およびコンサルティングを中心に事業を開始いたしました。昭和59年に図書館用パッケージソフト「図書」の発売を開始以降は、図書館システムの開発、販売、サポートを中心に事業を展開し、平成2年に販売を開始しました

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    情報館のブレインテックが民事再生か。
  • HugeDomains.com

    Captcha security check miraiha.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

  • 清少納言は「と抜き言葉」に怒っていた。 - Something Orange

    世にも美しい日語入門 (ちくまプリマー新書) 作者: 安野光雅,藤原正彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/01/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (27件) を見る ベストセラー『国家の品格』の著者藤原正彦が、画家安野光雅との対談を収めた一冊。 それなりにおもしろいおもしろいのだが、どうも首をかしげる記述が多すぎる。日語贔屓が過ぎて、贔屓の引き倒しになってしまっている気がする。 たとえば、日語の語彙の豊かさを語った箇所はこう。 シェークスピアは、四万語を駆使したと言われています。すごいと思うけれど、しかし日語というのは中学生用の国語辞典を見たって五万語くらい出ています。広辞苑は二十三万語です。 五百年前の一個人と現代の辞典を比べることにどれほどの意味があるのだろう。比較するならせめて同時代の英語と日語でなければならないだろう。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    さらにいえば,ひらがな(女文字)を使ってる時点で清少納言は「乱れた」日本語を書いている。そもそも言語を優劣で比較してもしょうがない/近世の辞典だと『和訓栞』が2万語くらいか。文学と比較しちゃダメだが
  • Other | KIMIX-GOGO

    「KIMIX-GOGO」はネット絵描き公真が個人で運営している趣味のサイトです。CGイラスト、パロディーイラスト,フィギュア造型、同人誌出版情報などのコンテンツがあります。 | KIMIX-GOGOOther

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    「メルト 溶けてしまいそう~♪ 」これはすごいw
  • 「いま」を見つけよう/ Twitter

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    お。
  • http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200802/sha2008020805.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    というか,そもそも道のあった場所になんで線路が?
  • NDC・NCRの電子化と公開はいつになるの? - 愚智提衡而立治之至也

    ところで,日図書館協会はNDC(日十進分類法)とNCR(日目録規則)の各版を電子化して,有料・無料の別を問わず(さすがに一月1万円も取られたら勘弁して欲しいけど)webで公開する予定は無いのかな? できたら画像データじゃなくてテキストデータで,図書館向きにIPアドレス認証で年間3万円程度ならペイするんじゃないのかしら.いや,当は無料で公開するのが図書館振興と日図協の宣伝を兼ねた良策だと思うけど,J-BISCで大損した日図協には,そんな余裕は無いだろうから,まあ折り合いのつきそうな価格での,有料公開でも構わないや. 何しろ,自分で司書課程の片棒担ぐようになって10年以上立つけど,一向にNDCもNCRも電子化される気配が無い.だから『図書館講習資料』の無くなった今,学生にテキストを作るのにも余計な手間がかかるし,勤務先には「指定図書」と称して学生向けに,大量に購入するだけの余裕も無いわ

    NDC・NCRの電子化と公開はいつになるの? - 愚智提衡而立治之至也
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    まったくだなあ。サーバ代がないとかいうのなら,無償配布OKにして野良配布に任せるとか
  • |さきがけonTheWeb

    スポーツ特集 われら500歳球児 これまでの歩みや記録などを振り返りながら、500歳野球の魅力を伝える。(9/19更新) 北京五輪2008 アスリートたちの祭典。全競技の記録、国別メダル数や関連ニュースなど情報満載。

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/08
    「事務室に誰もいなかったので衝動的に盗んでしまった」あほかー
  • PDFをアップするとぱらぱら見れるビューアーを作ってくれる『Issuu』 | 100SHIKI

    このサービスのアカウントはとっておいても良いかと思うがどうだろうか。 Issuuを使えば、PDFファイルをアップしたら、雑誌をぱらぱらめくるようなビューアーを作ってくれる。 技術書というよりも、ぱらぱらと見られる雑誌やフリーペーパーっぽいものを配布するときにちょっとおしゃれかもしれない。 また当然のことながらそのようにして作られたビューアーは自分のブログに貼り付けることが可能だ。貼り付けるときには色やスタイルを選ぶこともできる。 自分がつくった文書をいかに配布していくか。このツールのインターフェースを参考にしてもよいかもしれないですな。

    PDFをアップするとぱらぱら見れるビューアーを作ってくれる『Issuu』 | 100SHIKI