タグ

2010年1月17日のブックマーク (3件)

  • 80年代型「合同誌」が流行らない理由: たけくまメモ

    一昨年の冬コミから、俺は同人誌「マヴォ」を作って参加するようになったわけです。その時にもエントリを書きましたが、これは俺にとっては1981年、最後にコミケに参加した時以来の、27年ぶりの即売会への「出品参加」でありました。 http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_fdaf.html ↑27年ぶりにコミケに参加(希望) 上のエントリのタイトルに(希望)がついているのは、これを書いた時点では、まだコミケに当選するかどうかわからなかったからです。結果としては無事当選しまして、それから昨年暮れの冬コミまで、おかげさまですべて参加できています。 同人誌の出品は27年ぶりですが、その間もコミケには一般参加で行っていました。ただし毎回というわけではなく、4~5回に一回という感じで、毎回参加するようになったのは、ここ数年からです。しかし客とし

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/17
    そもそも想田さんは「合同誌」という言葉は用語として使ってないよな。経験が浅いだけかもしれないが,自分はその手の同人誌を「合同誌」と特に呼ぶのは聞かないなあ。複数のサークルの合同の同人誌,の意味かと。
  • 個人誌・合同誌って区分はいつからだろう?-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる〜ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 80年代型「合同誌」が流行らない理由【たけくまメモ】様 文中に 「特に80年代からコミケに参加している 30代・40代のベテラン同人のご意見をぜひ伺いたいものです。」 とあったので、 30代後半の同人関係者の立場からちょっと書いてみます。 私のコミケ初参加は90年の夏コミ(in幕張メッセ)なので、 80年代からではないのですが、その辺は大目に見ていただきたい。 まっとうな考察と言うよりは、単なる思い出話レベルですが、 何かの参考にでもなればと…。 (以下「続きを読む」内で) 最初に文中の「

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/17
    コメントした。たけくま氏の説明している「合同誌」という言葉は正直分からない。ある時代のテクニカルタームなのかな。
  • 自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log

    タイムラインに飛び交う、何の脈絡も、必然性もない、RTに次ぐRT。 それに巻き込まれることにうんざりして、おそらく勝間和代だかメディア系の影響を受けてきた新参っぽいクラスタとは距離をとっていた。距離を取っていた、というか積極的にブロックしていた。 RTは、最初に耳にしたときちょっとネタにしたぐらいで、前々からうざいなーと思っていたんだけど、昨日の番組でNHKで連鎖RTの使用を推薦していたので、もうバカかと、アホかと。 Twitterの使い方は自由、とはいってもTwitterは双方向でお互いのアクションがお互いに影響を及ぼすように作られていて、その中での自由なので、無制限の自由はあり得ない。そういう前提で話を進めたいと思う。 あくまで僕の所感を元に、だが、嫌RT派はかなり多いと言うことを先に述べておく。 自分 @mizchi のfollow数は1600程度。 RTを取り囲む現状 RT : R

    自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/01/17
    RT「僕をRTしないで。それだけが僕の願いです。」