タグ

2015年11月29日のブックマーク (7件)

  • 超優秀なプレイヤーは出世させてはいけない

    Recent Commentsクラウドソーシングでパキスタン人にアニメーションを作らせてみた | innova on アニメをアウトソースする#031 金持ち父さん貧乏父さん 実践その1:まず5つの障害を乗り越えよう (#3 怠け心) | あすなろ(earth76)式 on プレゼンの冒頭で伝えなければいけないWIIFMとは?何故日人はブレストを嫌うのか | Masafumi Otsuka's Blog on 根回しが何故日人に必要なのか、ちゃんと説明しよう外国人上司に「私に活躍させたかったらやり方をこう変えて欲しい」と言葉にして伝えよ う! | Masafumi Otsuka's Blog on 根回しが何故日人に必要なのか、ちゃんと説明しよう外国人上司に「私に活躍させたかったらやり方をこう変えて欲しい」と言葉にして伝えよ う! | Masafumi Otsuka's Blog o

    超優秀なプレイヤーは出世させてはいけない
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/11/29
    「出世先で求められる能力とは違った能力を基準に出世する人は決まっていく」「「優れた実績を持つ社員に対するご褒美」=「出世させること」と単純に考えるのは…組織運営にとって害となるケースが多い」
  • 【緊急告知】三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 生産終了に伴う対応について :日本アニメーター・演出協会(JAniCA)

    【緊急告知】三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 生産終了に伴う対応について ツイート 先日、三菱鉛筆社製の硬筆色鉛筆(赤色を除く)の生産終了のアナウンスがなされました。 この鉛筆は業界内でも愛用者が多いだけでなく、 動画注意事項などで硬筆色鉛筆の使用が規定されている制作現場も多く、 日の商業アニメーション業界にとって非常に大きな問題と認識しています。 すでに市場では在庫が払底し、新規注文を受付けられない状況が続いております。 このような状況に対応するため、JAniCAでは三菱鉛筆株式会社と協議し、状況の確認等を進めております。 進展がありましたら、随時ご報告させていただきます。 2015/12/01追加 三菱鉛筆株式会社より、「水・黄緑・橙について、当面の間 継続販売とする」とのご回答をいただきました。 ご対応いただく三菱鉛筆株式会社は勿論、アンケートにご協力いただいた皆様、今回の協議にご支援いた

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/11/29
    お。あの件JAniCAが動いたのか。
  • 吉田貴司のオフィシャルなブログ:マンガイズムさんについて

    先日マンガイズムというマンガサイトを運営している株式会社オレモロの方からブログ経由で「あなたのマンガをウチのサイトで掲載させて頂けませんか?」というご連絡をいただきました。 かなり色んな方にメールを送っておられるようで、Twitterで「マンガイズム」と検索すると「怪しい」「詐欺なのか」「どこでメルアドを調べたんだ、怖い」などの否定的な意見が多いのですが、当に怪しいのかどうか「聞けばわかるさ」ということでお会いしてきました。 果たして怪しいという噂は当なのか。 ちょっと長いので続きはこちらから ↓ 結論から言いますとマンガイズムさんは「別に怪しくはない。」です。 何かオレオレ詐欺的な犯罪行為で故意に漫画家志望者を騙そうとしている、というような人ではありません。 待ち合わせ時間にきちんと待ち合わせ場所に来て下さいました。 用件を詳しく聞いた上で要約しますと、単に「漫画投稿サイトを作りたい

    吉田貴司のオフィシャルなブログ:マンガイズムさんについて
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/11/29
    能力の不足を悪意と読み取ってしまうのはありがちだよな。
  • 同性婚「賛成」過半数も抵抗感 初の意識調査 NHKニュース

    同性愛や性同一性障害などLGBTの人たちをどう思うかを調べた初めての意識調査の結果が28日発表され、同性どうしの結婚に「賛成する」と答えた人が全体の過半数に上る一方、友人が同性愛者だったら「抵抗がある」と答えた人が半数を超え、社会的にはLGBTの存在を認めつつも、身近な存在としては抵抗感を感じているという実態が浮き彫りになりました。 それによりますと、同性どうしの結婚を法律で認めることをどう思うか尋ねたところ、「賛成」または「やや賛成」と答えた人は過半数の51.1%となりました。 一方、友人が同性愛者だった場合、「抵抗がある」と答えた人の割合は、男性の同性愛者だった場合が53.2%、女性の同性愛者だった場合も50.4%と、いずれも、半数を超えました。 また、職場の同僚が同性愛者だった場合、40代の男性管理職で、「嫌だ」と答えた人が71.5%に上りました。 調査を行った国立社会保障・人口問題

  • 「日本マイナンバー管理協会」の謎(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 20代の半分が1年足らずで離職=韓国 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    クォンさん(26)は中小企業で9カ月間ほど働き、昨年12月に会社をやめた。その後、業種転換を念頭に置いて新たに就職の準備をしている。クォンさんは「窮屈な組織文化と頻繁な会に耐えられなかった。お金の問題のために適性を考えず急いで就職したのがよくなかった」と語った。 一つの職場で長期間勤務する若者が減っている。統計庁が27日に発表した「2014年賃金勤労職場行政統計」によると、昨年、20代の賃金労働者のうち1年前と同じ会社に務めている人の比率は52.2%にすぎなかった。残りの47.8%は他に新規採用されたり離職したケースだった。 これに比べて30代の場合、1年以上同じ会社に在職している比率は73%に達した。40代と50代も70%台だった。60代(64%)も20代より高かった。カン・ユヒョン統計庁行政統計課長は「20代の場合、最初の職場に対する不満で離職を決める比率が他の年齢帯より高いのが

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/11/29
    「昨年、20代の賃金労働者のうち1年前と同じ会社に務めている人の比率は52.2%にすぎなかった」日本の若者が3年でやめるどころじゃない。
  • スプラトゥーンとは何だったのか - 色々水平思考

    スプラトゥーン 2016カレンダー 壁掛け 出版社/メーカー: エンスカイ発売日: 2015/11/16メディア: オフィス用品この商品を含むブログ (2件) を見る ※大分荒っぽく仕上げた文章なので、ちょこちょこ追記してます。 スプラトゥーンが発売されて早いもので半年が経とうとしている。絶え間なく更新され続け、ブキ、ギア、ステージの数も増え、ゲームモードも追加され、何度かの大規模なアップデートも経て、ようやくスプラトゥーンは完成形に至ったと見て良いだろう。スプラトゥーンの総括的なレビューを書くための機は熟したと言って良いだろう。時は来た。でも今更ながらに自分が昔、それも発売される前っていうか去年のE3で発表された直後に書いた記事を読み直したら我ながら良い事書いてるのね。ほぼ当たってんじゃんこの記事。もう書く事ないんじゃないのって程に。 d.hatena.ne.jp でもまあいいや。やっぱ

    スプラトゥーンとは何だったのか - 色々水平思考