タグ

2023年3月28日のブックマーク (1件)

  • 《なぜ炎上?》昆虫食の専門家が語った「反コオロギ騒動」の背景にある誤解と圧 | 文春オンライン

    用昆虫科学研究会の理事長・佐伯真二郎氏。現在は国際保健NGOの活動として、ラオス農村部の栄養と所得を改善するために昆虫養殖普及の技術開発を担っている。Twitterアカウント名は「蟲喰ロトワ」(写真:佐伯氏提供) 「例えば昆虫初心者に、アレルギーが起こりうることを事前に説明しない。イベントや動画配信で昆虫の生パフォーマンスをする。罰ゲームや騙し討ちに使う。要は提供者の不手際や、目立ちたがり屋が調子に乗ることで、中毒やアレルギーなどの品事故が起こるだろうと。そして世間がそれ見たことかと、提供者とべた人を『自業自得』と責めるだろう。そう予想していました。 だからせめて私が参加する昆虫イベントでは、誤解による品リスクを最小限にするため、説明の上で同意書を書いてもらってから提供するなど、万が一の事故や炎上が起こった時の備えをしてきました」 「コオロギ」大炎上のきっかけ ところが今

    《なぜ炎上?》昆虫食の専門家が語った「反コオロギ騒動」の背景にある誤解と圧 | 文春オンライン
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2023/03/28
    「食の価値観を他人のペースで決められることの孤独感や、居心地の悪さ。」