タグ

ブックマーク / mayoto.exblog.jp (2)

  • テレビ討論会 | 「真夜中の図書館」

    今日、僕は図書館に行った。 ホールで議会中継をしていた。みんな、三々五々立ち止まりテレビを見ている。 議員の質問を聞きながらmemoをとる人、フリップに感想を書いて見せる人、 議論を始める人と反応はさまざまだ。 最近の一般質問には条例や法律に抵触すると言う問題も少なくない。 議員がそんな発言をすると、すぐに条例文が広げられ、 解説をする人と質問をする人がいる。 議場で傍聴するよりMAYOTOでみんなで聞いたほうが 楽しいし、勉強になるらしく議会中継は結構人気がある。 政治は継続して見ていないと分かりにくいものだから 自治に関心を持つ人が増えるのは、といても良いことだと思う。 議会が終わるころには、司書が議会の問題について 学ぶためのや情報を並べはじめる。借りて帰る人も多いらしい。

    テレビ討論会 | 「真夜中の図書館」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/14
    「議員がそんな発言をすると、すぐに条例文が広げられ、解説をする人と質問をする人がいる」それなんて2ch実況orブロゴスフィア?
  • レファレンスゼロ宣言 | 「真夜中の図書館」

    今日、僕は図書館に行った。 図書館の壁には、大きな垂れ幕がかかっていた。 「レファレンスゼロ宣言」と書いてある。 今までの図書館では、レファレンスの数がどんなに多いかが評価だった。 でも、MAYOTOでは司書に頼らないで、 や情報を探すことが出来る市民を育てることを目標に掲げた。 そのためには、今までのようなやり方では駄目だ。 誰でも知りたい情報を簡単に探せるシステムを作るのだという。 そして、情報検索の講座を開催すると言うのだ。 レファレンスがゼロになる事はないかもしれないが、 レファレンスの数が減り、レベルが高くなることは確実だ。 知りたいことは、予測でしかない。 答えは、出てきたときに分かるものだ。 そう考えれば、出来る限り自分で答えを探すことが出来たほうがよい。 MAYOTOの価値はぐんと上がるに違いない。

    レファレンスゼロ宣言 | 「真夜中の図書館」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/11
    「MAYOTOでは司書に頼らないで、本や情報を探すことが出来る市民を育てることを目標に掲げた。」逆説的だが面白い。/しかし,利用者教育そのものも一種のレファレンスではないのかな?
  • 1