タグ

Archiveとblogに関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • 英国の納本制度、電子書籍にも

    英国では、1662年から続いている納制度により、これまで印刷された出版物の献が義務付けられていたが、4月6日以降電子書籍などデジタルコンテンツも献するよう改訂された法定納制度が施行される。 2000年1月からデジタルコンテンツの自主的な献が推奨されていたが、2002年10月の報告によれば、単行の電子出版物では75%、逐次刊行のものでは45~50%の収集にとどまったため、デジタルコンテンツも納制度に組み入れることに踏み切った。これにはUKドメインの480万のWebサイト・ブログや電子ジャーナル、CD-ROMも対象になる。 納制度は、国内の出版物を網羅的に収集し、利用できるようにするとともに、後世の人々のために保存するという目的がある。 電子書籍などデジタルコンテンツは容易にコピーが可能なため、出版者から販売が減少するなどの悪影響を懸念する声も上がってきている。このため同制度では

    英国の納本制度、電子書籍にも
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/04/10
    「これにはUKドメインの480万のWebサイト・ブログや電子ジャーナル、CD-ROMも対象になる。」さすが
  • ブログを保存するプロジェクト“BlogForever”(欧州)

    欧州で、ブログを保存するプロジェクトBlogForever”というプロジェクトが立ちあがっているようです。EU(欧州連合)が資金援助を行い、大学や研究機関等がパートナーとして加わっているようです。主な目標として、ブログの構造や意味(semantic)の研究、ブログのデジタル保存のしっかりした方針の設定、ブログのデジタルリポジトリの実施、個別のケーススタディの実施、が挙げられています。 BlogForever http://blogforever.eu/ About BlogForever(概要) http://blogforever.eu/about-blogforever/ Digital Preservation: A New EU Funded Project to Preserve Weblogs(INFOdocket 2011/4/20付けの記事) http://infodoc

    ブログを保存するプロジェクト“BlogForever”(欧州)
  • はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップする方法

    はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップする方法 2009-08-15-1 [WebTool] お知らせ:twtr2src が2012年12月に終了したためこの方法はもう使えません。 はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップするには twtr2src というサービスを使います。 はてなダイアリーの設定が済んで、ツイッターのアカウントも持っている状態を前提として以下で解説。 (1) はてなダイアリーの「管理」ページ(管理ツールトップ)へ行き、左カラムにある「メールで投稿」をクリックし、そこの説明を読んで「はてなダイアリー」へのメール投稿用のメアドをゲットする。 (2) twtr2src (ttp://twtr2src.ogaoga.org/) へ行き、左上にある「Sign in with twitter」をクリックし、twitter のパスワードで

    はてなダイアリーに一日単位で自分のツイッターのつぶやきをアップする方法
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/08/22
    やろうかしら。
  • My Open Archiveのブログをリニューアルしました。或いは"Free"とその書評読みながら気持ちを新たにしたこと。 - keitabando's blog

    My Open Archiveのブログをリニューアルしました。 http://blog.myopenarchive.org/:image=http://blog.myopenarchive.org/wp-content/themes/neoclassical/images/blog_logo.png [MyOpenArchive Blog やってくれたのはOpen Access Week日語版サイトを立ち上げてくれた*1、このオトコ!w http://blog.myopenarchive.org/staff:image=http://farm4.static.flickr.com/3516/3704147501_352166b04f.jpg Staff ― MyOpenArchive Blog 以前はMovableTypeを何のカスタマイズもせず使い続けていたので、そろそろデザイン被せて

    My Open Archiveのブログをリニューアルしました。或いは"Free"とその書評読みながら気持ちを新たにしたこと。 - keitabando's blog
  • WEBアーカイブと図書館: やまもも書斎記

    2009/05/15 當山日出夫 『「」のメルマガ』を、購読している。その最新号の記事。 図書館の壁の穴 田圃兎 第26回 レファレンスサービスの転換 まず、雑誌のバックナンバーのオンライン公開の件が紹介。これはこれで興味深い。しかし、重要だと思うのは、次の箇所。部分的に引用する。地域の公共図書館の役割として、 >>>>> 公共図書館には地域の情報を収集・保存する役目がある以上、地域の情報を発信している人のブログやホームページは把握しておきたい。そういった有益な地域情報サイトが、永続的に存在し続けるという保証がない場合には、図書館が丸ごと保存させてもらった方が良いかもしれないし、内容によっては、図書館がサーバーを提供しても良いのではないかと思っている。 地域の人々が情報を発信するための手助けも、図書館仕事じゃないかと僕は思うので、サーバーの提供もそんなに無茶なこととは感じていない。 <

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/05/19
    「真にユーザの立場にたった、図書館・アーカイブズ、そして、WEBの、新たな関係の構築が重要」
  • TABLOG:NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 - livedoor Blog(ブログ)

    2009年02月15日 NTTデータDoblogの障害を見て〜やはり辞めてよかったと思う元社員 =================================== NTTデータ Doblogユーザーの方へ。 Doblogのサービス放棄に伴い、ライブドアでは、ブログのリーディングカンパニーとして、今回、被害に合われたブロガー皆様のブログの受け入れを責任を持って、実施させて頂きます。 詳しい移行方法につきましては Doblogブロガー向けブログ移行支援プログラムのお知らせ−livedoorブログ開発日誌 をご覧ください。 (4月24日追記) =================================== 大変世話になった先輩や知人も沢山いるので、あまり気乗りしないが、やはり書く。 私の社会人のスタートは、ちょうど10年ほど前に、NTTデータで営業職としてであった。 とにかく高コスト

  • blogの「九相図」 或いは、blogは残すものか?について: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/19
    諸行無常。
  • 1