名古屋大学医学部付属病院(名古屋市昭和区)は、ロボット支援手術システムを使い、遠隔操作で胃がんを切除した70歳代の男性患者が5日後に死亡した、と22日発表した。 同病院は、「システムの不具合はなかった」とする一方、「患者の死亡と手術との因果関係が不明」として、診療関連死の原因究明を第三者機関が行う厚生労働省のモデル事業に調査を申請した。 22日午後1時から会見した松尾清一院長らによると、男性は今月、胃前庭部の早期がんで、患部を切除する手術を受けたが、手術中に膵臓(すいぞう)の損傷が見つかった。縫合したものの、術後に腸管壊死(えし)が発生。さらに筋膜炎も併発するなどして、5日後に多臓器不全で死亡したという。 同システムは、米国製の医療用ロボットを用いたもの。ロボットの4本の腕の先に備えた内視鏡や電気メスなどを通じ、患部を立体画像として映し出し、医師が操作台のモニターを見ながら遠隔操作で手術を