タグ

blogとindexに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • TWITTERはミニ・ブログなのか?:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ

    TWITTERをはじめて、明らかに、時事ネタ、社会ネタ、特に比較的短文の、火事だのへり飛んでるだのオバマさん来日で道路空いてるっぽいだの、その手のエントリはブログから激減し、殆どがTWITTERへ飛んでいってしまった感があります。 (あ、私の世界感です。あくまで・・・^^;) そうすると、TWITTERはミニ・ブログだとカテゴリーするNEWSメディアの考え方も、少し同調できる気もしてきました。 一方で、先日或るコミュニケーション・メディアに関する意見交換会をやっていたときに、 「ブログにはタイトルがあるじゃないか。あれが余計なんだよ。かしこまってしまって書きづらいんだ」 というご意見があって、とても重要なポイントだなあと個人的には感銘しておりました。 ブログはタイトルをみて、あとはブログサイトの仕様次第では、タイトルのあとに続く文の出だしプレビューをみて、読者は反応するのだと思っています

    TWITTERはミニ・ブログなのか?:トラパパ@TORAPAPA:オルタナティブ・ブログ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/11/16
    「ブログにはタイトルがあるじゃないか。あれが余計なんだよ。かしこまってしまって書きづらいんだ」『twitter社会論』での気づきで自分が一番注目したのがそこだったな。
  • deckkr.jp

    deckkr.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 001平田清明著作目録ブログ版(掲載にあたって) - akamac's review

    ブログのエントリー(http://d.hatena.ne.jp/akamac/20071117/1195289323)で予示したように,「平田清明著作目録ブログ版」をはじめる。ブログ版として公表するのは,以下の詳細な書誌が一般の目に触れにくい非売品(『経済論叢』は市販されている)であることが理由である。とくに,最初のものは平田の著作だけでなく,参考書誌や内外事情を含む格的なものであるが,ブログ版は「通し番号」(著作発表の年月順に並べて付したブログ版目録番号),「種類」,「年月日」(雑誌の場合は発行月),「題名・書名」,「掲載紙誌・発行所」に整理している。「備考」欄はブログでは脚注にして見やすくした。 『平田清明著作=目録と解題』(浅井和弘・若森章孝編,非売品,1983年3月14日) 「平田清明教授著作目録」(八木紀一郎作成,京都大学経済学会『経済論叢』第137巻第3号「平田清明教授記

    001平田清明著作目録ブログ版(掲載にあたって) - akamac's review
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/12/11
    著作目録をブログとして公開する試み。 via http://d.hatena.ne.jp/arg/20071211/1197326974
  • 1