タグ

communicationとreferenceに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • [pdf] 福田求「デジタルレファレンスサービスにおけるコミュニケーション技術に関する考察」 情報科学研究 20, 2002

    SR UU U R V R S VRU Ø » µ ÊÐ » Ø ½ $ 6WXG\ RI &RPPXQLFDWLRQ 7HFKQRORJLHV LQ 'LJLWDO 5HIHUHQFH 6HUYLFHV 0RWRPX )XNXGD O O l V P½ R UU U P R SR V UU R ² U R V R ' V P S VRU SR ¼ U SR V U l R U S V V R R SR U P P P P l6 P URS { P RP OSR P l " SR U P S : U UU U P SR UU RR ² ' V " R S VRU P U URV > @> @

  • 簡便な読書相談を可能にする「ソーシャルな情報探索システム」“BiblioCommons”

    他の統合図書館システムの「上のレイヤー」で機能する、図書館向けのソーシャル・ディスカバリー・システム“BiblioCommons”が、カナダ・オンタリオ州のオークヴィル公共図書館に採用されました。今後、カナダ、米国の他の図書館でも採用される予定があるとのことです。タグやコメント、5段階評価の付与機能、ファセット方式での絞り込み機能、新着資料・最近コメントがついた資料の表紙画像からのブラウジング機能などを備えており、簡便な読書相談ツールがほしいという要求に応えるものとなっています。 Oakville Public Library | BiblioCommons http://opl.bibliocommons.com/dashboard BiblioCommons Inc. | We’ve been busy http://bibliocommons.com/ BiblioCommons E

    簡便な読書相談を可能にする「ソーシャルな情報探索システム」“BiblioCommons”
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/07/25
    面白げなコンセプト。
  • 「情報共有に最終形はない」──情報爆発がもたらす探す手段の未来

    検索性が低下したままの情報爆発 1990年代後半、ナレッジマネジメント(以下、KM)は企業が長年の命題としていた情報共有を実現するものとして一大ブームになった。しかし2000年以降、KMに取り組んだ企業のほとんどが失敗に終わっているという評価が広まり、ブームは急速に沈静化していった。 当時のKMが形骸化した要因は、特定ベンダーに依存したアーキテクチャやコンテンツが書き込まれるだけで活用されないライトオンリー化などが考えられるが、情報分類・整理のための過大な管理負荷や、投資効果の算定が困難だったことも消極的にとらえられた。 そうした中、Web 2.0の技術やコンセプトを企業情報システムにも取り入れ、情報へのリーチや社内コミュニケーションの活性化に役立てようとする「エンタープライズ2.0」に注目が集まるようになったことで、再びKMを見直そうという動きが活発化している。その動機を後押ししたのが、

    「情報共有に最終形はない」──情報爆発がもたらす探す手段の未来
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/15
    「表出→収集→蓄積→検索→体系化→誘導→連結→内面化」「利用者のレベルを徐々に上げていく」 「魅力のあるファシリテーターが音頭」「 巡回/捜索・吉情報検索/再入手・散策・探求検索」面白い。
  • 質問の、、、 - 神話に生き、幻想に死ぬ

    分析哲学で度々俎上に載せられる有名な文がある。それは 現在のフランス国王は禿である というもの。はじまりは、この文は真か偽か、という問題。禿であるかどうかは現在のフランス国王の肖像を見ればわかるが、現在フランス国王はいない。となると、……どうなる? 常識的に考えるならば、「現在フランス国王はいないよ」と返すのが普通である。でも、これは実のところ問題の答えになっていない。真偽を問われれば「真」ではない以上「偽」になるはずだが、それだと「禿ではない」が真になってしまうというパラドックス。 まあそんな面倒なことはでも読んでもらうとして、神話や伝説についての初心者による質問は、決まってこの形式で成される。 サタンとルシファーが同一だって、当ですか? こういう場合の適切な対応はといえば、こういう対象については問われるべきは真偽ではなく、有無なのだ、ということ。ただ、それを理解してもらうのは、けっ

    質問の、、、 - 神話に生き、幻想に死ぬ
  • 結論:「オリエンテーション、いらんな(笑)」: HVUday

    (04/21)HVUdayブログがになります! 今度はマジ!! (07/03)緊急! ハーバード日記がになりま(←もういい) (05/12)あ、すみません (03/22)弱音ハク (03/18)速報! HVUdayブログがになりました!! (02/23)居並ぶ論文を解体新書、の巻 (02/18)この企画、失敗だったかも。 (02/18)サイズから構成へ (02/14)アトモスフィア・ハンティング、とでも言おうか。 (02/14)要件を確認するよ。 (02/14)新企画「JKG2009への道」 (01/14)予告 (11/26)ARGカフェ再録--ネットとリアルの境界線 (11/06)HVUday・目録編まとめ--マンガのカタロギング(オハイオ州立大学) (11/06)HVUday・目録編まとめ--OCLCにおける日語対応の経緯 2012年04月(1) 2009年07月(1) 200

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/25
    「自分にとって益になりそうな種類のライブラリアンを見つけ出しては、コンタクトをとって、今後も随時相談にのってもらえるように顔つなぎをしていく」「”マナー”」「”コミュニケーションの場”」興味深い。
  • レファレンス協同データベース - 世界のあいさつ言葉が調べられる本はないか。

    事例作成日 2007年07月26日 登録日時 2007/09/11 16:27 更新日時 2009/05/20 16:33 1 当館蔵書検索より以下の資料を紹介。 ・『世界を知って日を知ろう1 あいさつと習慣』(学研,2002 児童:J29/セ/1) ・長新太『世界のあいさつ(みるずかん・かんじるずかん)』(福音館書店,1989 児童:J38/チ) ・『ジュニア朝日年鑑』(朝日新聞社,年刊(~2000) 児童書庫:J05/ジ) … 各国の言語を調べる 2 レファレンス協同データベースを検索。北九州市立図書館での事例が該当(管理番号:北九-2006-0051)。以下の資料が紹介されている。 ・G・P・スケープランド編『世界文化情報事典』(大修館書店,1992 7書庫:302/セ) … 言葉のほかに具体的な挨拶の方法もあり。 ・NOVA通訳翻訳サービス『ありがとう愛してる』(サンマーク出版,

    レファレンス協同データベース - 世界のあいさつ言葉が調べられる本はないか。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/09/12
    『世界のことば・出会いの表現辞典』(isbn:4385151784)がお勧め。
  • 1