タグ

singに関するmyrmecoleonのブックマーク (7)

  • ​DMM.comがクラウドストレージアプリのピックアップと音楽アプリのnana musicを買収

    株式会社DMM.com(社:東京都渋谷区、代表取締役社長 片桐孝憲、以下DMM )は、このたび、クラウドストレージアプリ「POOL」の開発・運営を行うピックアップ株式会社(社:東京都目黒区、代表取締役:宮拓) と 音楽アプリ「nana」の開発・運営を行う株式会社nana music(社:東京都渋谷区、代表取締役:文原明臣)の株式を取得し、子会社化しましたことをお知らせいたします。 《ピックアップ株式会社 概要》 ピックアップ株式会社は、2014年に「モバイルアプリケーションを通じて身近な人々の生活をもっと快適にしたい」という思いを元に創業しました。 10代向けのクラウドストレージアプリ「POOL」によって、お客さまの大切な画像・動画ファイルを安全にクラウドへ保存し、スマートフォンの容量をあけ、スマートフォンを通して新しい思い出を残せる価値を提供しています。「POOL」は若い女性を中

    ​DMM.comがクラウドストレージアプリのピックアップと音楽アプリのnana musicを買収
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/01/27
    DMMがnana買ったのか。面白い展開
  • 2016年の歌ってみたカテゴリーに関する雑感

    2016年12月31日00:30 カテゴリ 2016年の歌ってみたカテゴリーに関する雑感 2016年もあと1日足らずで暮れようとしております。 おかげさまで、2016年7月には週刊歌らんは400回を迎え、11月には8周年となりました。そんなこんなで8年以上歌ってみた界隈を第三者的な立ち位置で主に再生数などといった数字を中心にみてきた流れで2016年をざっくりと振り返りますと2016年は 世の中のブームや踊ってみたと歩調を合わせる歌ってみたボカロ歌ってみたに復調の兆し 替え歌や声真似は堅調投稿数の落ち込みに一服感といった年でした。 今年、世間一般に流行った曲として、RADIO FISHのPERFECT HUMAN・RADWIMPSの前前前世・ピコ太郎さんのPPAP・星野源さんの恋といったところが挙げられると思いますが、歌ってみたでもこれらの楽曲の歌ってみたが流行しました。なお、PERFECT

    2016年の歌ってみたカテゴリーに関する雑感
  • 今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに

    By Christian Weidinger 「音楽を聴く」という行為を物理的に見ると、空気の振動が鼓膜を震わせることで生じた電気信号を脳が感知して音を感じる、ということになりますが、なぜ人間は音を「音楽」として認知し、さらには心地の良いものであると感じるのかは脳科学が発達した現代でもあまりよくわかっていませんでした。そんな脳の秘密が、徐々に明らかになってきています。 New Ways Into the Brain’s ‘Music Room’ - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/02/09/science/new-ways-into-the-brains-music-room.html 人間の脳には聴覚野と呼ばれる領域があり、耳の神経からの信号を受け取って「音」として知覚する仕組みが備わっています。しかし、手を叩いたり物が地面

    今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/06/23
    「人間の脳にある聴覚野では、話し声と音楽を処理するエリアが分かれ…歌詞のある歌が耳に入った時には、それらの領域が重なり合うように処理を始める」歌は実際独特なんだね。外国語の歌聴くときはどんなだろ
  • http://www.dkkaraoke.co.jp/newsrelease/dkreport/201508.html

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/08/29
    DAMの今年上半期のボカロ曲のリクエストランキングレポート。調査期間:2015年1月1日~6月30日。確認したら,2014年投稿の曲は「31位 神のまにまに」「37位 恋愛裁判 」「46位 +♂(プラス男子) 」の3曲かな。あと無いかな
  • カラオケ等歌うときの高音の出し方教えるぜ : BIPブログ

    「この歌うたいたい!」と思ってカラオケに入れてみたけど高音が出なくて 喉が爆死したことがあったり そもそも最初から歌うのを諦めてる人必見 誰でも簡単にできる高音の出し方教えるぜ 書きためしてないが興味ある人おいで

    カラオケ等歌うときの高音の出し方教えるぜ : BIPブログ
  • 星は歌う、という研究結果

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/04/03
    「恒星は恐らく、歌います。しかし、音は宇宙に伝播することができないので、誰もそれを聴くことはできません」ロマンだなあ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/11/09
    自分は音楽分からないけど、理論あげつつ、とりあえず自分の曲をちゃんと自分で歌えるものにしよう、みたいな具体的なアドバイスになってるのは好感もてるかな。
  • 1