ブックマーク / blog.goo.ne.jp/h35p39 (1)

  • 糖尿病腎症でのAGEsとビタミンB1の効果について  栄養医学ブログ 日本ビタミンC研究会 藤井毅彦 - 医科栄養学・栄養医学ブログ

    糖尿病の合併症には、AGEs(終末糖化産物)が大きく影響していることが、最近の研究で明らかになりました。そこで、AGEsの産生を抑えることが、糖尿病に対する戦略になりつつあります。外国の研究では、ラットのオスを人為的に糖尿病にし、それから24週にわたってビタミンB1(VB1)もしくはビタミンB1誘導体(benfotiamine)のどちらかを7mgないし70mg/kg/日、投与しました。血漿、尿中、それに組織中のサンプルが集められ、蛋白質が分析されました。最初は、糖尿病ラットの糸球体、網膜、坐骨の神経のAGEsとfructosyl-lysineの2倍から4倍の増加と血漿タンパク質の増加が見られました。また、坐骨神経の蛋白質の損傷が見られ、血漿糖化遊離化合物(adducts)は、2倍にまで増加しました。 しかしながら、AGEsの増加は、VB1とVB1誘導体(benfotiamine)療法により

    糖尿病腎症でのAGEsとビタミンB1の効果について  栄養医学ブログ 日本ビタミンC研究会 藤井毅彦 - 医科栄養学・栄養医学ブログ
    myrtus77
    myrtus77 2016/12/13
  • 1