タグ

2012年5月22日のブックマーク (16件)

  • 統合失調症を乗り越えて復活した芸人・ハウス加賀谷が語る"お笑いの意味"

    NHK Eテレでは、ことし4月6日から、『バリバラ~障害者情報バラエティー~』が放送されている。公式サイトに「これまでタブー視されていた障害者の性やお笑いのジャンルにも果敢に切り込みます」とある通り、"バラエティーを通してバリアフリーを考える"を番組のコンセプトとしている。人道的に見れば、障害者を笑い物にすることは決して許されることではない。しかし、番組に出演している障害者たちの"笑われる"のではなく"笑わせたい"という情熱は、テレビを通して伝わってくるものがある。 この『バリバラ』に、プロのお笑い芸人が自らの障害をカミングアウトして出演している。お笑いコンビ「松ハウス」のハウス加賀谷さんだ。1990年代の『ボキャブラ天国』(フジテレビ系列)では、「汚れなき壊れ屋」として、異常なまでのハイテンションを売りにして活躍した。しかし、"ボキャブラブーム"の終焉とは無縁に、彼らは表舞台から姿を消

    統合失調症を乗り越えて復活した芸人・ハウス加賀谷が語る"お笑いの意味"
  • 【悲報】俺の肛門選手、今季2度目のセーブ失敗:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    まさかの展開だったーー 初回から朝の牛乳選手、満員電車選手など強打者を丁寧なピッチングで抑えていく大腸投手。 7回までスイスイ抑え、2-0で迎えた8回だった。 代打の突然のお腹の違和感選手、中央線下りの満員電車選手に連続四球を出すと帰宅ラッシュ選手にタイムリーを浴び1点差に迫られてしまう。 しかしここはリリーフのすかしっぺ投手の力投で1点に留める。 最終回、守護神肛門投手がマウンドへあがる。キレのある変化球で2アウトを簡単に取るものの家が見えてきた選手に四球を出してしまう。 そこで迎えるのは、伏兵、玄関を目の前にした安堵と油断選手。外角低目を綺麗にレフトスタンドに運びこれが逆転サヨナラホームランとなってしまった。 試合後、肛門投手は「調子自体は悪くなかった。切り替えてやっていくしかない」と毅然とした表情で話すも社会人になって今季2度目の失敗に顔は曇り気味だった。 また俺監督は「あまりにもピ

  • 「何これ新鮮、あっためてみよう」赤ちゃんペンギン、はじめて人間に遭遇 : カラパイア

    ペンギンの赤ちゃん。初めて遭遇した「人間」ってやつが、動物撮影スタッフだった。動物カメラマンたちは、その気配を消すために、忍者のごとく息を潜め姿勢を低くし、時には獣臭を体に塗りたくると言う。それゆえ動物たちも、警戒心が解き放たれるのだろうか、赤ちゃんペンギンも敵認定はせず、興味津々にあっためたりつついたりと、好奇心を満たしているようだ。うらやましい。

    「何これ新鮮、あっためてみよう」赤ちゃんペンギン、はじめて人間に遭遇 : カラパイア
  • TV初「モテキ」漫画家・久保ミツロウが大暴れ!!

    TV初出演。「モテキ」で有名な漫画家・久保ミツロウ先生が、「一度で良いからタモリに会いたい! 」と「笑っていいとも!」で大暴れ!!。

  • 2012-05-13 - 死んだ目でダブルピース

    少し前になるけれど、3月25日放送の「関根・優香の笑う春休み」を見た。 「関根・優香の笑う〜」シリーズは、数ヶ月に一度の放送ながら、最近珍しい、人たちが作ったネタをきちんと見せてくれる番組。 今回は、ジャルジャルのネタが素晴らしかった。*1 繰り返し、同じフレーズを延々と連呼するという、よほど自分のセンスに自信がないとできないネタ。 福徳と後藤は、客席側に向けて置かれた二人用の長机で、席に座ったまま、お互いの顔を見ていない状態。 後藤:あー、ヒマやなー。 福徳:ヒマやー! 後藤:やることないなー。 福徳:することなーい! 後藤:あーーー。 福徳:何したらええねん、こんだけヒマやったら。 後藤:することないなー。 状況は不明ながら、深夜のバイトとか、大学のサークル室などでは、たまーにある光景。 ここからの展開が、異常そのもの。 (以下、ネタバレあるので知りたくない方はご注意ください) 福徳

    2012-05-13 - 死んだ目でダブルピース
    mythm
    mythm 2012/05/22
    ジャルジャルのネタにあまりいい印象なかったけど見てみたくなった。
  • フレディー・マーキュリーだけが歌う、他パートは無音の「ドント・ストップ・ミー・ナウ」:小太郎ぶろぐ

    フレディー・マーキュリーのリードボーカルのみを取り出した、クイーンの名曲、ドント・ストップ・ミー・ナウ。 フレディーの歌声以外は各楽器の演奏もコーラスも一切なし。 なので、曲としては寂しいことこのうえないけど、その分フレディーのパワフルな歌声を存分に味わうことが出来るのだ。 いつもコーラス込みで聞いてるもんだから、「あ、この部分は歌ってなかったんだ」ってところもあったりした。

  • 野生のミーアキャットに懐かれた、プラネットアースの動物カメラマンさん:小太郎ぶろぐ

    野生のミーアキャットを撮影していたプラネットアースのカメラマンさんが、なぜかミーアキャット懐かれてしまった模様。 警戒心なく近づいてくるどころか、丁度いい高台があったとばかりに上に乗られて物見櫓代わり。 撮影対象にこんなにじゃれつかれるのは、撮影しやすくなるのか、むしろしづらくなるのか。

  • <サザエさん>「波平」銅像の毛、2度抜かれる 世田谷  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東急田園都市線の桜新町駅(東京都世田谷区)の駅前に設置された人気漫画「サザエさん」一家の銅像のうち、波平さんの頭に生えている毛1が2回にわたって抜かれる被害に遭っていたことが分かった。設置した桜新町商店街振興組合は数日中に再び毛を取り付ける予定だが、「地域のシンボルの大切な毛であり、絶対に抜かないで」と呼びかけている。 【タラちゃん似?童の像も】器物損壊:佐賀・伊万里駅前の人形像、相次ぎ壊される 組合によると、同駅周辺は作者の長谷川町子さん(1920〜92)が住んでいたゆかりの地。銅像は作品誕生65年を記念して企画され、今年3月に設置された。 波平像は身長約130センチで、髪の毛は約10センチ。壊されないよう、毛はペンチでも切れない高硬度ワイヤを使い、頭にねじ込んで接着剤で固定する厳重な「抜け毛対策」も施していた。 しかし今月7日ごろ、毛が根から抜き取られているのが見つかった。

    mythm
    mythm 2012/05/22
    鬼畜の所業…だがやっぱり笑ってしまうw
  • 2012-05-20 - 死んだ目でダブルピース

    ツイッターで折にふれて書いていることなのだが、僕はとんねるずが苦手だ。特に、最近「おかげでした」でシリーズ化した、中堅芸人を連れ回してムリヤリ高価な時計やスーツなどを買わせる企画は嫌悪感しかおぼえない。 企画の意図や意義はわかるのだ。 高価なものを買わされる芸人は、有吉弘行、おぎやはぎ、バナナマンなど、腕があって、器用で、最近のテレビ界を事実上支えている人たち。つまり、たっぷりとお金を稼いでる人たち。 たとえ50万円の買い物をさせられたとしても、一般人にとっての5万円くらいの散財でしかないだろうし、いつもと違うイジられ方を見せられるのはオイシイことなのかもしれない。 確かに、いい大人が気で嫌がっている姿というのは面白い。「熱々おでん」や「カラシ入りシュークリーム」などと同じく、面白リアクションを見るための企画だと割り切ってしまえばいいのかもしれない。 それでも、全体に漂うパワハラ臭はぬぐ

    mythm
    mythm 2012/05/22
    わかる気がする。並列で語られるDTは、後輩に何かやらせても結局は自分たちもそれを被ったり、足元を掬われる構図を見せるから嫌悪感が抱かれにくいのかも。笑ってはいけないで毎年一番シバかれるのは松本なのが。
  • 日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE

    大阪市西成区の「飛田新地(とびたしんち)」には日最大級の遊郭が残っており、「鯛よし百番と飛田新地」によると「難波新地乙部遊郭が1910年に全焼したのを受けて、1916年に飛田遊郭が生まれました。1912年に完成した旧通天閣を中心とした新世界は、第1次大戦後の好景気で大いににぎわいます。新世界からほど近い飛田遊郭も昭和初期には200軒を越える妓楼が軒を連ねます。戦災でほとんどの店は消失しましたが、再び赤線としてよみがえり、1958年の売春防止法以後は料亭に転じたことで、現在もなお、伝統的雰囲気を色濃く残す街並みとその営みが保たれていますとのことで、非常に貴重な建物が多く残っており、実際にこの地域の最も古い建物であり、料亭でもある「鯛よし百番」は国の登録有形文化財にも認定されるほど。 なので、どのような建物が残っている町なのかを実際に見に行ってきました。 「飛田新地」と呼ばれるエリアは大阪

    日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE
  • ストリートバスケにおじいちゃんが参加…足手まといと思ったらスーパープレイ連発(動画) : らばQ

    ストリートバスケにおじいちゃんが参加…足手まといと思ったらスーパープレイ連発(動画) ストリートバスケで選手が1人ケガをしてしまい、代役として入ったのは、ちょっと年老いたおじいちゃん。 走るのもままならず足を引っ張るわりに、口は達者なのでまわりは苦笑い……だったのですが、やがて信じられないことになっていきます。 スーパープレイ連発に開いた口がふさがらなくなる、ドッキリ映像をご覧ください。 Pepsi MAX & Kyrie Irving Present: "Uncle Drew" - YouTube 走れない、シュートは大外れ、ボールは受けられない、なのに口だけは一人前。 苦笑するしかない困ったおじいちゃんだったはずが、だんだんと変貌していき……。 いくらなんでも上手すぎる! それもそのはず、実はこのおじいちゃん、NBAで2011-12シーズンのルーキー・オブ・ザ・イヤーを受賞した、カイリ

    ストリートバスケにおじいちゃんが参加…足手まといと思ったらスーパープレイ連発(動画) : らばQ
  • 各地の「金環日食」を写真や動画でもう一度 宇宙から見た日本、幻想的なディズニーランドも - はてなニュース

    月が太陽の光をさえぎってリング状に見える「金環日」が、932年ぶりに全国で観測されました。皆さんがお住まいの地域では、どんな形の輪が見えましたか? ネット上には、全国各地の写真や、宇宙から見た日の様子などが続々と登場しています。写真や動画でとらえた世紀の天文ショーを、改めて振り返ってみましょう。 ■ きれいな輪、木漏れ日――写真で金環日を振り返ろう <Twitterに投稿された日> ▽ まとめよう、あつまろう - Togetter ▽ 続々と投稿される金環日の写真 - Togetter 金環日の美しい輪だけでなく、太陽が欠けていく様子をとらえた連続写真、東京スカイツリーとのツーショットなど、さまざまなシチュエーションの日写真が集まっています。準天頂衛星「みちびき」が宇宙から撮影した写真では、月の影が日の上に掛かっているのを確認できます。 中には、三日月の形をした木漏れ日を撮

    各地の「金環日食」を写真や動画でもう一度 宇宙から見た日本、幻想的なディズニーランドも - はてなニュース
  • 太陽に月、地球に影 人工衛星がとらえた日食写真、JAXAが公開

    5月21日朝に日国内で観測された金環日。月が太陽を隠し、地球に影を落とした様子を人工衛星がとらえ、写真を宇宙航空研究開発機構(JAXA)が公開した。 太陽観測衛星「ひので」は、燃える太陽の前を黒い月が通過していく様子をX線望遠鏡で連続撮影。衛星からは金環ではなく部分となったが、サイトでは日連続撮影写真によるムービーを公開しており、月が太陽の前を横切っていく様子がよく分かる。 準天頂衛星「みちびき」のモニターカメラは、日中に日列島が月の影に入っている様子を高度3万7000キロから撮影。青い地球に月の影が落ちている。 関連記事 超高解像度な青い地球の写真、NASAが公開 NASAが打ち上げたばかりの観測衛星で撮影した最新の地球の写真。地上の地形や雲がはっきり分かる超高解像度だ。 5億以上の星が写った“宇宙の地図”、NASAが公開 赤外線探査衛星による多数の写真を組み合わせた“宇宙

    太陽に月、地球に影 人工衛星がとらえた日食写真、JAXAが公開
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 【超おすすめ】「金環日食」 画像いろいろ

    266 名前:赤色矮星(愛知県) :2012/05/21(月) 07:45:51.95 ID:hPb8hePb0 ちょうど雲が掛かって肉眼オケだった@名古屋 続きを読む

  • 『COMIC LO』販売停止でアマゾンに求められる自覚 (週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

    三月、ネット書店の最大手・アマゾンが、ロリコン漫画誌『COMIC LO』(茜新社)の販売を、突然停止する騒動が起こった。原因となったのは、一人の女性が「児童ポルノを一切売らないよう、アマゾン社長に直接メールを送りましょう」とツイッターなどで呼びかけ、「売られている児童ポルノの例」として同誌を挙げたのが原因だ。直後に、実はこの女性が、海外にロリコン系同人誌を販売している業者であることが判明。「アマゾンの販路を断つことで、自身が販売業者として利益を上げようと目論んだのではないか」と、猛烈な批判を浴びることとなった。 論点が、この女性への批判に集中してしまったが、この事件でもっとも問題視すべきはアマゾンの対応だろう。いうまでもなく、アマゾンは日の出版物の流通のかなりの部分を占めている。 アマゾンの売り上げなどは非公開だが、出版流通対策協議会会長・高須次郎氏の論文(『出版ニュース』二〇一〇年