芸能に関するmzmktrのブックマーク (13)

  • 【入門】ガンダム好きのオジサン8人に「ガンダム沼のハマり方」を教わってきた【ネタバレあり】 - ぐるなび みんなのごはん

    友人と遊んでいても、孤独を感じるときがある。 その日は、友人たちと4人で居酒屋に集まり飲んでいた。共通の話題で盛り上がり、楽しい時間は過ぎていく。しかし、途中からガンダムの話に切り替わった。 筆者はガンダムがわからない。 話についていけない筆者をよそに、友人たちのガンダムトークに拍車が掛かる。 白熱する議論。知識の競争。聞いたこともない固有名詞の数々が、目の前を通り過ぎては消えてゆく。筆者はただただ、ひとり寂しく鶏の軟骨揚げをつまみながら、モスコミュールをあおることしかできなかった。 ——あれから10年。 いまだにガンダムをよく知らない筆者は、会社の近くの居酒屋「美亭(よしてい)」で同僚と飲んでいた。 看板や店内の壁に、EXILEのMAKIDAIさんのサインが描かれている。マスターのNOXさんに聞くと「MAKIDAIも僕もガンダムが好きで仲良くなった」とのこと。 さらに聞くと、NOXさんは

    【入門】ガンダム好きのオジサン8人に「ガンダム沼のハマり方」を教わってきた【ネタバレあり】 - ぐるなび みんなのごはん
    mzmktr
    mzmktr 2018/11/28
    ガンダムをまったく通らずにきた初心者だけど、これ読んだら観たくなってきた
  • ジャニヲタ3,504人に聞きました! ジャニヲタが選ぶベストコスメとは?!(寄稿:あやや) - ソレドコ

    最近愛用しているコスメたち 「それは恋とか愛とかの類ではなくて」というブログを書いているあややです。ジャニヲタとしてジャニーズに関連したブログを書くことが多いが、ジャニヲタを対象にアンケートを実施したり、最近はコスメにもハマッておりコスメについても記事を書いたりしています。 「#ジャニヲタとコスメ」というハッシュタグをご存知だろうか。TwitterやInstagramでジャニヲタがコスメについて語る時に使っているハッシュタグだ。明確な起源は分からないが、私が知る限り最近流行り始めた新しいハッシュタグではなく、5年以上前に誰かが使用し始めてから今日に至るまで毎日投稿され続けている。 「ジャニヲタ」と「コスメ」の親和性 そもそも「ジャニヲタ」と「コスメ」にどんな親和性があるか、周りにジャニヲタがいない人には分かりづらいかもしれない。アイドルヲタクというと、身なりに気を使わず垢抜けないファッショ

    ジャニヲタ3,504人に聞きました! ジャニヲタが選ぶベストコスメとは?!(寄稿:あやや) - ソレドコ
    mzmktr
    mzmktr 2018/09/05
    本題とはまるで関係ないけど、佐藤アツヒロ→0人に泣いた
  • NEWS手越と未成年女性の「飲酒パーティー」動画 | 文春オンライン

    しかし、問題は小山、加藤にとどまらなかった。週刊文春は同じくNEWSの手越祐也(30)が参加するパーティーの動画を入手。そこには昨年12月、手越と複数の若い男女がカラオケに興じる姿が記録されていた。CHEMISTRYの「Wings of Words」の替え歌を高らかに歌い上げる手越。動画には、テーブルに並んだクリスタルなどの高級シャンパンが映っている。誌の取材により、パーティーに同席していた女性のうち2人はタレントで、当時19歳と17歳の未成年者だったことがわかった。 カラオケで上機嫌の手越 17歳だった女性の所属事務所は、小誌の取材に対し、飲酒については否定した上で「人がお酒を一滴も飲んでないと言っている以上、こちらとしても信じたい。ただ、18歳未満で深夜に出歩くことは都条例に抵触しますし、規律上の問題もある。そうしたことを鑑みて弊社としては6月11日付で彼女との契約を解除いたしまし

    NEWS手越と未成年女性の「飲酒パーティー」動画 | 文春オンライン
    mzmktr
    mzmktr 2018/06/13
    昨今の未成年飲酒騒動の元凶はラウンジだよね。メディアがそこに全く触れないのが不気味。店側も女の年齢確認適当だろうし、西麻布二丁目歩いてる女の子ら、雰囲気普通じゃない。なんであれ放置されてんの?
  • TBS「安住紳一郎アナ」がラジオ生放送中に嗚咽 故・川田亜子アナへの心情を吐露(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    さる放送関係者は視聴中、「放送事故が起きたのか!?」と息を呑んだという。異変はTBSの安住紳一郎アナウンサー(44)の冠番組「安住紳一郎の日曜天国」(TBSラジオ/毎週日曜)で起きた。 *** 5月27日の日曜、番組はいつものように午前10時にオンエア。初放送は2005年4月だから、長寿番組と形容しても問題ないだろう。ラジオ界きっての高聴取率番組としても知られる。この日もオープニングの安定感と面白さは傑出していた。 安住アナはオリコンの「好きなアナウンサーランキング」で殿堂入りを果たしたほどの人気だ。しかし、この番組はアシスタントの中澤有美子フリーアナ(43)のファンも多い。2人は抜群のテンポで、気温や天気、交通情報を伝え、安住アナは最初のネタである「のケンカ」に入っていく。 放送開始から8分が過ぎると、この日のメッセージテーマ「ずるい話」を告知。既に送られたリスナーからの投稿を紹介し、

    TBS「安住紳一郎アナ」がラジオ生放送中に嗚咽 故・川田亜子アナへの心情を吐露(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    mzmktr
    mzmktr 2018/05/28
    安住アナが自殺の直接の原因じゃないだろうし、だから話せるんだろうけど、まあトラウマだよね。前から思ってたけどTBSアナはラジオだと異様に生き生きするというか、その変わりようになぜか闇深いものを感じてしまう
  • お知らせ | Johnny's net

    ファミリークラブ公式サイト「FAMILY CLUB Official Site」。アーティストの最新情報、公演案内、ファンクラブのご案内などを掲載。

    お知らせ | Johnny's net
    mzmktr
    mzmktr 2017/09/13
    スタッフをエアガンで発砲ってどんな状況なんだろうw
  • SMAPの音楽プロデューサがラジオで話してた内容が面白かったのでまとめてみた - てっぺんのそこ

    JAM THE WORLD | J-WAVE | 2017/06/05/月 20:00-22:00 radiko.jp この番組でSMAPの元音楽プロデューサー野澤孝智さんが話していたSMAPデビューからブレイクまでのお話が面白かったのでツイにあげた書き起こしと一緒に感想をまとめておこうとおもいます。 該当部分は10分くらいなのでさくっと聞けます。 ラジコのエリアフリー・タイムフリー対応なので正確な内容が知りたい方は聞いてみてください。 www.victormusicarts.jp SMAPのデビューアルバム「SMAP001」~「SMAP012VIVA AMIGOS!」までをプロデュースしていた方。 SMAPのアルバムは001から003あたりまではがっつり昭和ジャニーズな感じの雰囲気だったのが004・005あたりから変わり始め、006あたりにはすっかり大人でかっこいい感じに路線転換されてま

    SMAPの音楽プロデューサがラジオで話してた内容が面白かったのでまとめてみた - てっぺんのそこ
    mzmktr
    mzmktr 2017/06/06
    $10がリリースされた1993年はJリーグ開幕、コギャル出現、TRFブレイクで小室の天下が始まった年。エンタメ界で何十年に一度のパラダイムシフトが起こった年だと思う
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mzmktr
    mzmktr 2017/06/05
    後半にオリラジ中田と吉本社長幹部とバトル詳細。これは明らかに中田に理がある。オリラジは中田が司令塔で藤森が兵隊に見えるが、藤森も並の兵隊ではない。あの2人なら世論を味方につけて松本に勝つ可能性がある
  • 不思議の国のジャニーズ - はなぶさときいちブログ

    1980年代にポール・ボネという著述家がいました。在日フランス人という触れ込みでしたが、週刊ダイアモンド誌上に「不思議の国ニッポン」というコラムを十五年以上好評連載していました。そのシリーズは角川文庫でも出されていますので、そちらの方が入手しやすいかもしれません。 年齢的に私はそれをリアルタイムで読んでいたわけではないのですが、後でまとまった形になってむさぼるように読みました。思想環境的には、リベラルな家庭で育ったので、筋道だった保守的な意見というものにそれまで触れていなかったので、それまでぼんやりと感じていた疑問がエスプリの利いた文章に接して、明確な形をとってくる、そう言う経験をしました。 だからと言って今、私は保守的な人間だというわけではないのですが、ポール・ボネの著作、その見解、思想を、受け入れるにせよ、乗り越えてゆくにせよ、私の思想的土台になったのは確かです。 ポール・ボネが健在だ

    不思議の国のジャニーズ - はなぶさときいちブログ
    mzmktr
    mzmktr 2016/01/20
    「この国がそもそも暴力にきちんと向き合っていない」、ほんこれ
  • SMAP女性マネ、独立クーデター失敗…同調の中居ら4人行き場失う - スポニチ Sponichi Annex 芸能

    SMAP女性マネ、独立クーデター失敗…同調の中居ら4人行き場失う

    SMAP女性マネ、独立クーデター失敗…同調の中居ら4人行き場失う - スポニチ Sponichi Annex 芸能
    mzmktr
    mzmktr 2016/01/14
    ジャニーズが記事書かせてるだろ、これw
  • 「いじり」という下品な笑い

    現在では人気の関西芸人でも芸にすることが多い「いじり」。しかし人格を揶揄するこの笑いはかつて関西でも下品とされていた。「ひょうきん族」から笑いが変質し、今や学校現場でのいじめの一形態として定着している。笑いをもう一度見つめ直す必要がある。

    「いじり」という下品な笑い
    mzmktr
    mzmktr 2015/10/14
    横山やすしが旧世代の最終走者でたけしが革命を起こしてお笑いの主権が東京に移ったたという構図から、とりわけ関西人には受け入れがたいのかも。
  • 赤西仁に、5年ぶりに会いに行くことを決めた話 - だいたいちょろい

    どうでもいいことなんですけど、やっと、赤西仁のライブに行くことを決めた。 赤西仁を直接目にするのはもう5年ぶりになる。 わたしのまわりには何人か脱退後も応援を続けている仁担がいたし、いままでライブに行こうと思えば行けなくはなかったとおもう。 平日行きにくいとかスタンディングかよ、とか、もろもろ言い訳しながら、どこかで避けていた、きっと。 だって、あの日、赤西仁が唐突にいなくなった。 だって、あの日、赤西仁が帰ってきた。 だって、あの日、赤西仁が、二度と戻ってこなくなった。 どれひとつとして忘れたことがない、わたしにとって、痛すぎる記憶だ。 2005年当時、わたしがすきになった亀梨和也には、赤西仁というシンメがいた。 背格好が似ているわけでもないのに、背中合わせに立つ姿がうつくしかった。 声質が似ているわけでもないのに、二人のユニゾンもハモリもうつくしかった。 二人とも自由に動いているように

    赤西仁に、5年ぶりに会いに行くことを決めた話 - だいたいちょろい
    mzmktr
    mzmktr 2015/09/10
    この文体、2chで流行った「ファンと仁とのEternal」コピペのオリジナルの人に違いないw
  • 上沼恵美子がパリで差別を経験し激怒「確実に分かりました」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 上沼恵美子が5日の番組で、パリのレストランで受けた人種差別を明かした 店員を呼んだ際、目が合っているのに店員は注文を取りに来なかったという 「あれは差別です。確実に差別って分かりました」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    上沼恵美子がパリで差別を経験し激怒「確実に分かりました」 - ライブドアニュース
    mzmktr
    mzmktr 2015/07/06
    日本人は国籍にこだわるけど、海外では人種と宗教を重要視する
  • 吉田豪インタビュー企画:爆笑問題・太田光「ネットは罪、ホントになくなったほうがいい」(1) - DMMニュース

    最強のプロインタビュアー吉田豪が注目の人物にガチンコ取材を挑むロングインタビュー企画。今回のゲストは、爆笑問題の太田光さん。芸人として様々なジャンルで活躍する太田さんは、時に、その発言が世間を大きく騒がせて、“炎上”状態を呼んでしまうことも。その過激な発言に秘められた真意を聞いた! 触れちゃいけない「話題」に触れすぎた ──先日(15年4月12日)、いつものように『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ日曜13時~)を聴いていたんですけど、温水洋一さんのイジり方を完全に間違えていたのがおもしろかったです(笑)。 太田 うそっ! 間違えてた? ──温水さんに大人計画の話ばっかり聞き続けてましたけど、あれはやっちゃいけないことみたいなんですよ。 太田 あ、そうなの? なんで? ──どうやらデリケートな感じで大人計画を辞めているっぽくて、でも世間的にはなぜ辞めたか一切伝わってないぐらいの感じ

    吉田豪インタビュー企画:爆笑問題・太田光「ネットは罪、ホントになくなったほうがいい」(1) - DMMニュース
    mzmktr
    mzmktr 2015/05/26
    権力者はなんにも言ってこないけど、国民のほうが黙らせようとしてくるっていう。コントロールしやすい国だろうなと思うけどね。権力者にとっては。自分が言う前に国民が国民を黙らせてくれちゃうわけだから。
  • 1