タグ

FPGAに関するmzpのブックマーク (3)

  • FPGAボードDE0とKYANITEを使ってHDMIモニターに画像を表示して遊んでみた

    4月になり、ここ関西エリアの気候もどんどん暖かく、過ごしやすくなって来ました。今はまさに、桜満開といった感じですが、今週末は雨風きつくて、多少散ってしまうかもしれませんね。 さて、先日、NT京都という、ニコニコ技術部展示会イベントが京都市は西院にあります、春日幼稚園・春日神社境内で開催されてまして、今回僕は初めて見学させていただきました。 (去年もほぼ同じ時期にあったんですよね。都合が付かなくて参加できなかったのですが) きっと、普通の神社なので会場としてはそれほど広くないんでしょーと勝手に予想してたのですがそれは間違いで、かなり広い面積に幅広い展示物が並んでまして、Make: meeting(Makers faire)っぽい感じ もしました。すごく楽しかったです。 さて、このイベントではクリエイターの方々の作品も買うことが出来るようで、僕は長船氏(@s_osafune)作のDE0及びDE

    FPGAボードDE0とKYANITEを使ってHDMIモニターに画像を表示して遊んでみた
    mzp
    mzp 2013/04/09
  • FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena

    ここ最近のエントリを見て、モテたくてFPGAを触りたくなったという人もいるだろうと思います。 ただ、FPGAを触るといっても、どこから始めればいいのか、何を買えばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。 そこで、FPGAを触るために用意するもので、おすすめのものをまとめてみます。下書きでずっと放置していたのですが、ばたばたと公開しておきます。 前提としては、今までハードウェアを触ったことのないソフトウェア技術者が、今後FPGAでデータ処理をしてモテるための準備をするということを想定してます。 「まず3万円用意します」 最初に、FPGAの評価ボードが必要です。 いろいろ安い評価ボードもありますが、ある程度最初からデバイスがついていないと楽しくないし、勉強もやりにくいです。また、その評価ボードを使ったテキストも必要になります。 そういう点で考えると、いまはDE0一択になると思います。 D

    FPGAのおすすめ教材 - きしだのHatena
    mzp
    mzp 2013/04/07
  • FPGA に夢を見る。 - 言語ゲーム

    この週末はずっと FPGA で遊んでいた。出来たのはただ LED が光るだけの物だが、やっと考えたとおり動いてくれてほっとしている。一息ついたついでに、FPGA のどこが面白くて、何を目指しているかちょっと書いてみる。 この数週間の短い間に、私は FPGA がソフトウェアを変える!と信じるようになった。FPGA はハードウェア記述言語で動かすチップだから、ハードウェア記述言語がソフトウェアを変える!という妙な話の流れになってしまうけど。前からぼんやり思っていたプログラミング言語への違和感が急にはっきりした。その違和感とは、プログラミング言語全体が、いわゆる早まった最適化に陥っているという事だ。 プログラミング言語が必要なのは、コンピュータには人間の言葉が分からないからだ。コンピュータは順番に単純な命令を実行する事しか出来ないから、大きな問題を小さく分けて、さらに順番に並べなければいけない。

    FPGA に夢を見る。 - 言語ゲーム
    mzp
    mzp 2008/05/29
    FPGAが欲しくなった
  • 1