タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

openglに関するmztaのブックマーク (3)

  • Mikanbako::Blog - 動画とOpenGLモデルの合成

    ARToolKitのようなものを作ってみたいと思って、OpenGLも触り始めた。 glReadPixelsでOpenGLのピクセルデータを抽出できることが分かったので、 よーしOpenCVのWebカメラに合成しちゃうぞ…と思いきや、いきなりつまづいた。 glutDisplayFuncに関数displayを登録して、display内でピクセルデータの変換をしようと思ったら、 どうやらいつも関数displayを呼び出してくれるわけではないらしい。 別スレッドのループで関数displayを呼び出してみても反応なし。ううむ外からは呼べないのかな。 そこでglutIdleFuncに登録した関数idleの中でピクセルデータの形式変換を行ったらうまくいった。 でも動作がかなり重いので、使いものにならない気がする。 OpenCVDotNet + Managed DirectX

  • GLUT API, version 3

    The OpenGL Utility Toolkit (GLUT) Programming Interface API Version 3 (C) 1998 OpenGL-FAQ ML (opengl@a1.goodml.com) Html版Version : 1.0.1 Last Update: 2001/02/09 Original: Mark J. Kilgard "This translation is distributed with permission of Mark Kilgard." ドキュメントは,GLUT の作者である Mark J. Kilgard 氏による GLUT の解説書 "The OpenGL Utility Toolkit (GLUT) Programming Interface, API Version 3" のHTMLバージョンを(適当に)翻訳したも

    mzta
    mzta 2008/03/07
  • 顔認識でOpenGLの視点を操作する(ティーポットを回したり、ズームする) - DenpaFreak

    ティーポットが顔に合わせてぐるぐる回転したり、ズームインしたりします。 顔の大きさで視点から物体までの距離、左右上下で視点を移動します。 X,Y,Zのキーボードを押すことで、操作できるようになります。 フレームレートはかなり悪いです。5fpsぐらい? 後でわかったのですが、似たようなスクリプトは結構ごろごろ転がっているのですね。 追加情報 産総研の松坂氏が開発された、FaceKitのデモ、でGoogleMapsを顔認識でコントロールできるのがあるのですが、 それと操作の感覚が似ていると思います。JavaScriptで顔認識なんてすごいです。 おそらく、これも顔の「大きさ」でズームイン・ズームアウトしているような気がします。(コード見てないけど) 2007-03-21 http://facekit.net/ 紹介記事を書いて頂きました - Webプログラミング日記 フレームレートがあがれば、

    顔認識でOpenGLの視点を操作する(ティーポットを回したり、ズームする) - DenpaFreak
  • 1