2016年2月23日のブックマーク (2件)

  • 【映画駄話】年間100本の映画を観るのが別にすごいことでもないということを説明するのがめんどくさい - ヤガンEX

    スポンサードリンク 先週から一級建築士製図試験の講座に通っていて、そのせいで映画館に行く時間がなかなか確保できない。そんなわけで、試験の終わる10月までは映画レビューもそんなに数を書けない状況でして、こういうちょっとした話なんかも当ブログでしていこうかなと。そうしないとネタが尽きるので。あと、ちょっと思うところがあって今までは避けてたんだけど、DVDで観た映画もこれからはレビュー書いてみるかなあ。 ----- さて、ちょっと前にこういう記事がはてなブログにUPされていた。 www.hikikomotrip.com 記事の中身は、好きな監督と作品を挙げているものだったが、タイトルの「年間200映画を観るぼく」という部分が、ちょっと話題になっていた。 当記事に反応されていた方々 anond.hatelabo.jp azanaerunawano5to4.hatenablog.com で、ボク

    【映画駄話】年間100本の映画を観るのが別にすごいことでもないということを説明するのがめんどくさい - ヤガンEX
    n-sekiraku
    n-sekiraku 2016/02/23
    ブレードランナーはマニアの中では知らないもののいない名作というだけ
  • 給水栓閉め忘れ440万、校長ら3人が全額弁済 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉市中央区の市立小学校で昨夏、男性教諭がプールの給水栓を閉め忘れて18日間放置し、県水道局から料金約440万円を請求された問題で、同市教委は22日、この教諭と同校の校長と教頭の計3人が全額を弁済したと発表した。 市教委は3人を厳重注意とした。 市教委保健体育課の発表では、体育主任を務める20歳代の男性教諭は昨年7月21日、同校で行われた水泳教室の後に給水栓を閉めるのを忘れた。学校職員が8月7日に水道使用量の数値の異常に気付いて閉栓するまで注水は続き、プール脇の排水口にあふれて無駄になった水は、少なくとも9200立方メートルに上った。 校長らから昨年12月に水道代全額を弁済する意思が示されたが、市教委は弁護士も交えて責任の所在や問題の経緯の調査を続けてきた。今年2月になり、校長らから改めて文書で水道代全額を支払う意思が示された。市教委は、職務に関して生じた損失を私費で穴埋めすることの是非も

    給水栓閉め忘れ440万、校長ら3人が全額弁済 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    n-sekiraku
    n-sekiraku 2016/02/23
    キチガイ