タグ

2010年3月12日のブックマーク (1件)

  • 携帯が故障し、料金体系とか補償が複雑化しすぎて不思議なことになっている事実に閉口した : にぽたん研究所

    14 年前からずっと au の携帯を使っています。 あ、当時は au じゃなくて IDO (日移動通信) でしたね。 去年からは iPhone と二台持ちで、移動時のネット閲覧はほとんど iPhone を使用しています。 MNP で iPhoneにして au を解約すれば良かったのかも知れませんが、メールアドレスを残したいのと、Suica や Edy などのモバイル FeliCa が手放せないぐらい生活必需品になっているのと、モバイルコンテンツの実機テストをしたいのとで、とりあえず残してあります。しかし昨今は、通話にはほとんど使ってません。 そんな au 携帯ですが 1 週間ぐらい前から、4、5、6 ボタンが押せなくなりました。 「4、5、6、G、H、I、J、K、L、M、N、O、た、ち、つ、て、と、だ、ぢ、づ、で、ど、な、に、ぬ、ね、の、は、ひ、ふ、へ、ほ、ば、び、ぶ、べ、ぼ、ぱ、

    携帯が故障し、料金体系とか補償が複雑化しすぎて不思議なことになっている事実に閉口した : にぽたん研究所
    n-styles
    n-styles 2010/03/12
    紛失偽装は制度の問題以前に、詐欺行為ですよね?立件できるかどうかは分からないけど犯罪。店員さんも「それは犯罪ですよ」とお客様に言えるはずはなく、口ごもるしかないのでは