タグ

2011年8月6日のブックマーク (3件)

  • 日経新聞、発売中宝くじ当選番号を誤って掲載 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経済新聞社は4日夕刊で、一部地域の同日付朝刊に、販売中の「東日大震災復興宝くじ」の社内テスト用に作った抽選結果(当選番号表)を誤って掲載したとの「おわび」を載せた。 同宝くじは9日まで販売され、抽選は11日に行われる。 掲載されたのは、通常の抽選結果と同じ横組みの表で、1等(3000万円)から6等(1000円)まで、組と最大6桁の架空の数字が並べられている。 同社によると、東京社から大阪社に誤送信されたテスト用データを紙面に割り付けたという。誤った表が掲載されたのは計17万6000部で、▽兵庫県▽京都府▽和歌山県▽滋賀県▽奈良県▽三重県▽福井県▽島根県▽山口県▽広島県▽鳥取県▽岡山県▽高知県▽愛媛県▽香川県▽熊県▽大分県▽長崎県▽佐賀県▽宮崎県▽鹿児島県のそれぞれ一部地域で販売された。 日経済新聞社広報グループは「読者のみなさまや宝くじ販売関係者のみなさまに無用の混乱を招いた

    n-styles
    n-styles 2011/08/06
    宝くじ並みの確率(並というか、そのまんまだが)で、このダミーデータが的中して、「宝くじの番号は操作されている!!!」という陰謀論者が鼻息荒くする様子を見たい。すごく見たい。
  • 負け組支援の業者指名外す…町長「長年の慣例」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2009年10月に行われた鹿児島県龍郷町(奄美大島)の町長選で、川畑宏友町長(77)の対立候補を支援した建設業者の大半が選挙後、町発注の公共工事の指名競争入札から外されていることが分かった。 川畑町長は「負け組が外れるのは数十年続いた町の慣例。改善する必要はあるが時間がかかる」と話している。 川畑町長は01年に初当選。05年に落選したが、09年に当時の現職との一騎打ちを制して返り咲いた。同町の建設業関係者によると、同年の選挙では、町内の20社が加盟する「龍郷町建友会」の7社が川畑氏を支援。対立候補を支援した13社の大半は選挙後1年以上も町の指名を受けられず、1社は廃業に追い込まれた。 選挙で前町長を支援した建設会社の社長(66)は「選挙後は仕事が全くなく休業状態。昨年の豪雨災害の時はボランティアで復旧作業に当たったが、その後も指名から外されている。このままでは廃業だ」とあきらめ顔で話した。

    n-styles
    n-styles 2011/08/06
    否定しないんだ…。すごい。
  • 写真集を自分で作ってみたらたいへんだった

    じぶんのなのに、なんども手にとってニヤニヤしちゃう。 やっぱり自分で作ると愛着がでますな!。 今回は、自分の写真を、自分でレイアウトして、入稿データを作って、発送して、っていうのをひととおりやってみたので、その様子をご覧いただこう。いわゆる「同人誌」ですね。

    n-styles
    n-styles 2011/08/06
    うわー、エロい同人誌だ。