タグ

2013年9月9日のブックマーク (3件)

  • だれかのまなざし

    あらすじ 舞台は少し未来のプラウド―― 就職を機に一人暮らしを始めた社会人2年生の岡村アヤ、通称「あーちゃん」。 お母さんは医師の仕事海外に赴任し、今はお父さんとのミーさんだけでプラウドに住んでいる。 お父さんはひとり暮らしを始めたあーちゃんをいつも気かけているが、二人の間には微妙な距離が。 そしてあーちゃんが幼い頃にやってきたのミーさんは、今ではすっかり歳老いて...。 ある日の夜、仕事で疲れた体をベッドに横たえ、目を閉じるあーちゃん。 三人で過ごした楽しい日々、お母さんが海外に行く寂しさ、そして慰めてくれたミーさんの姿。――次々と過去の思い出が頭の中をかけめぐる。 そんな中、一の電話が......。 あーちゃんと家族が織りなすストーリーを美しいアニメーションで表現したショートムービー。 「時を超えても、家族の絆をより深く美しく包み込む」という、 未来に向けてのプラウドのメッセー

    n-styles
    n-styles 2013/09/09
    これはいいものだ。
  • アニメ「殺し屋さん」

    殺し屋と聞くと、ダークなイメージがあると思います。実際、人を殺す仕事ですから、明るいイメージが無いのは当然ですが、そんな殺し屋を題材にしたマンガ・アニメ作品が「殺し屋さん」です。 「殺し屋さん」は漫画アクションで掲載された4コマ漫画です。殺し屋という題材を使っていながら4コマという部分にもツッコミがあるかと思いますが、4コマ漫画です。 連載を開始してから「4」という数字にこだわりがあったのか、4コマ漫画で、4ページ掲載、全4巻、連載期間は4年となっていましたが、5年を経過しても連載され、4コマなのに5コマ使うこともしばしば。 その言い訳が苦しいことや、読者などからのツッコミも多かったようです。 基的にシリアス成分は少なく、ギャグ4コマ漫画として読むことが出来ます。日独自の言い回しギャグも多く、日人には通じるが、海外の方には通じないギャグも少なくない。 海外映画やドラマを見ていて、俳優

    n-styles
    n-styles 2013/09/09
    キャラ名原作そのまんまなんだ…
  • 五輪決定後に感動を呼んだトルコからの祝福 – 東京スポーツ新聞社

    トルコのツイッターのトレンドに「Tebrikler Tokyo」との祝福の言葉 2020年夏の東京でのオリンピック、パラリンピックの開催が8日早朝に決まり、日列島は歓喜に包まれた。この開催をめぐりスペインととも“ライバル”となったトルコの人々の行動がネット上で感動を呼んでいる。 20年の開催都市には東京、マドリード(スペイン)、イスタンブール(トルコ)の3都市が立候補。IOC委員による決選投票の末、東京での56年ぶりの開催が決まった。 ツイッターでも決定後多くの日人が喜びの言葉を上げ感動を分かち合ったが、その後さらに感動的なことが起こった。世界のトレンドワードに「Tebrikler Tokyo」との言葉が入ったのだ。意味はトルコ語で「おめでとう東京」。トルコの人々からの日への祝福だ。トルコ語で「トルコは日友人です」との言葉や日語による「東京おめでとう」との祝福も見られた。 もと

    n-styles
    n-styles 2013/09/09
    ケバブとドンドゥルマでも食うか。トルコライスは食わん。