タグ

linuxに関するn111のブックマーク (58)

  • vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安なので一通り使い方を覚えたいと思っています。 しかし僕が探した範囲だと、機能紹介.. - 人力検索は

    vim(もしくはemacs)を使ってない自分はすごく損をしているんじゃないだろうかと不安なので一通り使い方を覚えたいと思っています。 しかし僕が探した範囲だと、機能紹介やショートカットの紹介はあっても、実際に「こうやって入門しろ」という情報が見つかりませんでした。 そこで、具体的に「こうやってみれば素晴らしさが分かる」というのがあれば教えてください。もしくはみなさんがどうやって入門し、ステップアップしていったかというお話だけでも結構です。 (前提として私はプログラマで、vimemacsでファイルを開いて編集->保存ぐらいはできるとします)

  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)

    春は出会いと別れの季節。入学や就職で、新しい生活を始める人も多いだろう。それを機にPC環境もそろそろ大人への階段を上ってもいいかもしれない。ここでは、はてなという企業でプログラマーとして働くあの人の開発環境を紹介することで、プロが好む作業環境を考える。 わたしははてなという企業でプログラマーとして働いています。はてなは、ブログやソーシャルブックマークなどWeb上のサービスを提供する会社ですが、それらのほとんどはPerlで書かれており、LinuxやApache、MySQLをはじめとするオープンソースソフトウェアの上で動作しています。そんな理由から、開発環境も自然とオープンソースのツールを使うことになります。今回から2回に分けて、そんなわたしの開発環境を簡単に紹介させていただきたいと思います。 ノートPC1台で開発する 題のツール類の話に入る前に、開発に使っているハードウェアの話を先にしてお

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【前編】 (1/2)
  • MACアドレス偽装

    ここでは、MACアドレスを偽装することにより、MACアドレスで接続の制限をしているホストに 接続する手法を紹介します。 MACアドレスとは、NICに割り振られる固有のID番号であり、重複する事は無く、 そのNICに割り振られたMACアドレスは世界で1つの番号になります。 MACアドレスは、ifconfigコマンドなどを打てば、確認することが可能です。 例えば、eth0のMACアドレスを調べたい場合は、以下のようにします。 # ifconfig eth0 eth0 Link encap:Ethernet HWaddr 00:01:80:00:00:00 inet addr:192.168.1.50 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0 UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1 RX pa

  • Fedora 7

    ●名称:Fedora 7 ●提供元:Fedoraプロジェクト ●URL:http://fedoraproject.org/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機 Fedoraプロジェクトは2007年5月末,同プロジェクトが開発するLinuxディストリビューション「Fedora 7」を公開しました。Fedoraは,さまざまな先端機能をいち早く実装することを重視して開発されているLinuxディストリビューションです。 Fedora 7はFedora Core 6の後継となるLinuxディストリビューションです。以前は「Fedora Core」と「Fedora Extras」の2つのプロジェクトに分けて開発が行われていましたが,開発体制が一化されたため,ディストリビューション名の「Core」が取り除かれました。 Fedora 7では,カーネル2.6.21が採用されました。同バージ

    Fedora 7
    n111
    n111 2007/06/16
  • Viva! Ubuntu:UbuntuStudioはクリエイティブ分野でのオープンソースの爆発的普及のトリガーとなるのか?

    Viva! Ubuntu | Hasta la "Vista"、初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用していく方法を模索しています。当ブログはリンクフリーです。 予定より遅れて5/11、ついに正式にスタートを切ったUbuntuStudio。 残念ながら、オープンした途端にホームページにアクセスできなくなってしまったのですが。。。 3月28日時点でのUbuntuStudioのパッケージの印象を書いた時と中身はさほど変わってはいませんが、このプロジェクト、まだまだスタート地点。 アプリケーションの完成度については、α版、β版、バージョン1.0に到達していないものが混在している状況。 まだこれからという段階ですが、これが大きなトリガーとなり、開発が一気に加速していき、さらには、オープンソースによるOS、アプリケーションの爆発的普及に向けての大きなきっかけとなるのでは?・・・とまで

  • Ubuntu Studio – A free and open operating system for creative people.

    A Content Creation Studio on Your Computer. ...and It's Free! Ubuntu Studio is an operating system for creative individuals in the areas of audio production, video production, graphics design, photography, and desktop publishing. Version 24.04 LTS Noble Numbat The latest Long-Term Support release Supported until April 2027 Ubuntu Studio uses the Plasma Desktop by KDE Don't want KDE Plasma? Use Ubu

    n111
    n111 2007/06/09
  • 第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro

    ノートPCを使えば,バックアップ電源付きの,小型で省電力なサーバーを構築できる。連載では,往年の名機「ThinkPad s30」を使い,「CentOS」を導入したホーム・サーバーを構築する。 自宅に思い通りに使えるサーバーを設置したいと考えているLinuxユーザーは多いだろう。いざ,設置するとなると,騒音や電気代,設置場所の確保などが問題になる。そこで,旧型の携帯ノートPCを使ってLinuxサーバーを構築してみよう。 小型・省電力を実現できるノートPC 自宅にサーバーを置くなら,24時間稼働させても気にならないほど騒音が小さく,電気代が抑えられ,場所を取らないPCを利用するのが望ましい。しかし,ここ数年のCPUの“動作周波数競争”によって,最新のPCの消費電力および発熱のレベルは大幅に上がった。設置場所と稼働時間の長さを考慮すれば,最新のデスクトップPCはホーム・サーバーに向かない。そこ

    第1回 ネットワーク経由でCentOSを導入する:ITpro
  • Fedora 7にはLive CD版も用意,デスクトップ画面からのインストールも可能に

    写真5 「ハードドライブにインストール」のアイコンを指定すると「Fedoraインストーラー」が起動する。 2007年5月31日に公開されたLinuxディストリビューション「Fedora 7」では,Fedora Projectとしては初めて,ハード・ディスクにインストールせずにCDから直接起動して使える「Fedora Live CD」が用意された(関連記事「Fedora 7の正式版が登場,カーネル2.6.21を搭載」)。 Fedora Live CDは,CD起動で使えると同時にそのデスクトップ画面にあるアイコンをクリックして,ハード・ディスクにインストールすることもできる。 Fedora Live CDをパソコンの光学ドライブに挿入してそこから起動すると写真1のブート画面が表示される。「Run from image」を選択して起動するとユーザー名の入力画面(写真2)となる。そのまま何も入力し

    Fedora 7にはLive CD版も用意,デスクトップ画面からのインストールも可能に
    n111
    n111 2007/06/01
  • "最新"を追求するLinuxディストリビューション「Fedora 7」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Fedoraプロジェクトは31日(米国時間)、LinuxディストリビューションFedoraの最新版「Fedora 7」を公開した。バージョン2.6.21-1ベースのLinuxカーネルを採用、対応プラットフォームはIntel x86とx86_64、PowerPCの3種。Fedora Coreから「Fedora」に名称変更後初の正式リリースとなる。 今回のリリースでは、インストール用ディスクイメージのラインナップが見直された。全パッケージを収録したディスクイメージはDVD版のみに変更、CD-ROM版は統合デスクトップ環境にGnomeまたはKDEを選択したライブCDとして提供される(PowerPCは設定なし)。 仮想化機能も強化、KVMや疑似仮想化のサポートなどLinuxカーネル2.6.0で強化された内容を反映したほか、仮想化システムのXenはバージョン3.1にアップデートされた。RDBMSのパ

    n111
    n111 2007/06/01
  • WindowsとLinuxのデュアル・ブートに落とし穴

    Linuxのインストールには落とし穴があるといったら,皆さんはどう思われるだろうか。「Red Hat Linux 8.0やTurbolinux 8 Workstationなどのデスクトップ向けのディストリビューションは,GUIを使った分かりやすいインストーラがついており,引っかかるところはない」「自作パソコンならLinuxで使えないボードははじめから除外しておくから大丈夫」「Windows XPが動作するようなスペックのマシンであれば失敗するはずがない」,このような意見が現状では多いはずだ。 実際,筆者もLinuxのインストールは簡単になり,問題も起こりにくくなっていると感じている。より多くの方にLinuxを試していただきたいものだ。筆者も手元のノート・パソコンを,起動時にWindowsLinuxを切り替えて使う「デュアル・ブート環境」で利用している。たた,このようなデュアル・ブート環境

    WindowsとLinuxのデュアル・ブートに落とし穴
    n111
    n111 2007/05/26
  • 日経Linux - デジタル - 日経トレンディネット

    日経Linux PDF版は、データサイズが大きく、ダウンロード時に弊社の他のサービスに障害が発生する問題が顕在化したため、現在、ダウンロード販売からDVDの形での販売に切り替えております。販売は最新号のみとさせていただきます。 何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。(2018年8月9日) 読者限定サイトや、記事の訂正・補足情報ページは、当該号や各別冊の紹介ページからアクセスしてください。読者限定サイトでのコンテンツ提供は、原則として発売後1年間です。

    日経Linux - デジタル - 日経トレンディネット
    n111
    n111 2007/05/25
  • Linuxコマンド百科辞典

    Linuxコマンド辞典は、リナックスコマンド初心者、Linux管理者に便利なコマンド用語集です。 通常使うLinuxコマンドを集めてみました。カテゴリーはログイン、ログアウトからユーザー管理、リナックスを運営するための手順に並んでいます。 各ページはコマンド、コマンドの概要、コマンドの構文、コマンドのオプション、コマンドの使用例の順番で並んでいます。 また、abc順のカテゴリや検索窓もありますのでぜひ活用してみてください。あなたのリナックスライフにお役に立てれば幸いです。 ところで、私のお友達LinuxプロSEのpakiraさんがLinuxの30日間無料メールセミナーをやっています。ぜひ彼のサイトにアクセスして受講してみてください。目からうろこ間違い無しですぜ!

    n111
    n111 2007/05/25
  • SolarisはLinuxよりも優れたLinux ― @IT

    Linux開発者はサンで何をやっているのか? これは米サン・マイクロシステムズのオープンソースプラットフォーム戦略責任者イアン・マードック氏が、司会を務めたサンのCommunityOne Dayのセッションで問いかけた疑問だ。このセッションは5月7日、JavaOneカンファレンスの開幕前に行われた。 「なぜ私がここにいるのか? Linux開発者がサンで何をしているのか? 宗旨替えをしたのか?」という質問をよく受けると、マードック氏は語った。「そういう見方をわたしはしていない」 1993年からLinuxを使っており、LSB(Linux Standards Base)会長のマードック氏は、「Linuxが欲しいといっている人は、実際にはLinuxが欲しいという意味でいっているのではない。彼らが欲しいのは、Linuxユーザー環境とLinuxビジネスモデルだ。彼らは選択肢を望んでいるのだ。彼らはLi

    n111
    n111 2007/05/13
  • Wataru's memo(2007-05-01)

    ● [Books][UNIX][Thoughts] UNIX システムプログラミング三大名著と図書館 2007年版の「UNIX システムプログラミング・お勧めの書」として、以下の3冊を紹介してきました。 UNIX 誕生から30年以上経過した現在でも、3冊の発行は続けられていますが、残念なことに三大名著を揃える国内の図書館は数少ないようです。3冊の特徴を簡単に振り返った後に、この状況を確認してみましょう。 Understanding Unix/Linux Programming UNIX システムプログラミングの入門書として、書を越える書籍は現時点でこの世に存在しないと、私は断言致します。ハーバード大学での授業をもとに練り上げられた書の内容は、群を抜いた独創性に満ちており、ある意味 Stevens 氏の APUE を凌駕しています。 説明図、題材として使われるプログラム、すべてに工夫が凝

  • [Linuxウォッチ]第33回 持ち歩けるLinux環境「wizpy」の使い心地は?

    ターボリナックスが発売した「wizpy」は,PCに接続してLinuxを起動できる「手のひらサイズのオールインワン・次世代モバイルデバイス」だ。さらに単独で音楽や動画の再生,ラジオ機能,E-BOOKの閲覧などもできるポータブルメディアプレイヤーとしても機能する。今回は評価用として2GBモデルを入手することができたので,使い心地を評価してみた。 Linux起動可能なUSBデバイス「wizpy」 「wizpy」はターボリナックスが2月23日から出荷を開始したモバイルデバイスだ。単独でポータブルメディアプレイヤーとして機能するほか,USBでPCに接続するとUSB接続のCD-ROM(あるいはHDD)のように見え,内部に組み込まれているLinuxが起動してデスクトップLinuxが使えるようになる仕組みとなっている。 1CD LinuxとしておなじみのKNOPPIXをUSBメモリーから起動する方法など,

    [Linuxウォッチ]第33回 持ち歩けるLinux環境「wizpy」の使い心地は?
  • Vine Linux 4.1

    ●名称:Vine Linux 4.1 ●提供元:Project Vine ●URL:http://vinelinux.org/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機 Project Vineは2007年2月22日,LinuxディストリビューションVine Linuxの最新版となる「Vine Linux 4.1」を公開しました。Vine Linuxは,Project Vineが開発・提供する国産のLinuxディストリビューションです。主な特徴は,(1)日語対応が進んでいること,(2)動作の安定性を重視して開発されていること,です。今回,公開されたVine Linux 4.1は,2006年11月22日に公開されたVine Linux 4.0に存在した不具合の修正などが施されています。 Vine Linux 4.1では,Linuxカーネルにバージョン2.6.16.38が採用されて

    Vine Linux 4.1
    n111
    n111 2007/04/04
  • 連載記事 「Windowsユーザーに教えるLinuxの常識」

    序章:UNIXとLinuxを振り返る 連載:Windowsユーザーに教えるLinuxの常識(0) Windowsのセオリーが通用しないLinuxLinux初心者向けに、LinuxというOSの考え方/常識をゼロから伝授!

  • Linuxコマンド・ランキング

    Linuxでは,コマンドを使用する機会が多々あります。コマンドを実行する際には,その機能やオプションといった決まり事を知っておく必要があります。しかし,数多くの決まり事を覚えるのは困難です。 日経LinuxのWebサイトでは,各コマンドの決まり事,言い換えれば使い方を紹介した「Linuxコマンド集」を公開しています。基的なコマンドからシステム管理に役立つコマンドまで,200個を超えるコマンドの使い方を紹介しています。 Linuxコマンド集は2006年3月1日,ITproに公開しました。公開後1年が経過したのを契機に,過去1年間でよく閲覧されたコマンドのトップ20を公開します。上位にランクされるコマンドほど,多くのユーザーが使い方を知りたいコマンドといえるのではないでしょうか。効率よくLinuxコマンドの使い方を覚えるときの参考にしてください。

    Linuxコマンド・ランキング
    n111
    n111 2007/03/27