タグ

2006年2月22日のブックマーク (16件)

  • Mayuraの日記

    Mayuraの日記

    n246
    n246 2006/02/22
  • Moo-t.blog - ■はてなのトッツキにくさ

    なぜか「はてな」を使っていません。 なんとなーく、取っ付きにくい感じがする。 その原因は、画面デザインとインターフェイスにある となんとなーくは思っていたんだけど、↓この文 □naoyaのはてなダイアリー - インタフェースの話 はてなダイアリーのインタフェースの中心を作った id:jkondo 曰く「更新された画面にリダイレクトしてその画面が更新されたということが分かれば、メッセージでそれを教えなくても直感的に理解できる。それができる状況でメッセージを用いてそれを教えるのは冗長だ。」と言っていました。を読んで、なんか思いついたので、書いてみる。 このエントリーはこう続く…でもおそらくどんなに不慣れな人でも、更新直後の画面がそういう動きをするということを一回か二回経験すればそれは理解できると思うんです。取っ付き難さの原因を見つけた気がする…。 現在のブラウザを使ったNetサービスや

  • はてな技術発表会日記 - 2月20日の技術勉強会 RoR

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな技術発表会日記 - 2月20日の技術勉強会 RoR
    n246
    n246 2006/02/22
    勉強会。テーマはRoR
  • Web2.0ジェネレータ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via Digg Web 2.0 ジェネレータでは、簡単に Web2.0 っぽいサイトを生成してくれる。 サイトのタイトルを日語にしても、ちゃんと日語のロゴを作ってくれるし、CSS による丸いコーナーとか、整った XHTML など、生成されるソースは出来がいいのではないか。このままセーブして書き換えたら、簡単なサイトならそのまま使えるものができそうだ。動機がどうあれ(笑)、意外に実用的かも。 必要なベンチャーキャピタルの投資額、というプルダウンが面白い。実際にはこれを変えてもページは変わらないようだけど。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記

    Web2.0ジェネレータ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • オープンソース・コードの「Google」が登場 | WIRED VISION

    オープンソース・コードの「Google」が登場 2006年2月22日 コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2006年02月22日 ほとんどの人にとって、オープンソースはフリーソフトウェアと同じ意味だ。しかし、プログラマーにとっては、オープンソースとは、コードを共有し、ほかのプログラマーのコードを再利用することで、最初からコードを作り直さなくて済むようにするものだ。少なくとも理想はこういうことだ。しかし、実際には、コードの再利用はほとんど行なわれていない。アプリケーションを作成するために該当のコードを1つ1つ探し出す作業のほうが、大変な場合が多いからだ。 プログラマー向けの新しい検索エンジン『クルーグル』(Krugle)は、この問題を解決し簡単にコードを検索、共有できるようにするとうたっている。これによって、プログラマーの生産性が高まり、オープンソース運動に新たな活

    n246
    n246 2006/02/22
    オープンソース・コード検索サービス Krugle
  • はてなダイアリー - つれずれなるままに… - 2006年2月22日

    『バカ』は何させても『バカ』な判断をするから『バカ』であって、『バカ』に何させようと『バカ』な判断しかできない。 だろ? さっさと賢い人に判断してもらえばいいのに……。そうしない理由を考えると感情的なものしか浮かばない。

  • ハッカーの働きたい職場 - ShibaPuki

    LSE † もはや、2週間程前になるのだが、LSE(ソフトウェア技術者連盟)というのもの、設立総会に行ってきた。目玉はWinnyの作者、金田勇金子勇*2さんを生で拝めると言うこと。彼がちょろっと挨拶した。しゃべり方は木訥としているが、色々と笑いも取っていて、出来る人のオーラが出ていた。 山根さんらが来ていて、ハッカー臭のする集まりだった。この会は、「今まで情報処理学会などは、学術的な集まりだったが、LSEは技術者のProfessional Lifeをサポートすることが目的」というものらしい。 その中で大きな問題として取り上げられていたのは、「過重労働、不払い残業、偽装請負等の問題ある労働慣行」と言ったものだった。確かにそれらは大きな問題だが、それだったら、電算労とか、その下部団体のコンピュータユニオンとかが、団体交渉も得意そうだし、彼らに話した方がその手の問題は解決が早そうだと感じた。 し

  • Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます

    You get 15 GB of storage, so you can backup and keep your memories safe automatically — at no cost.

    Picasa 3: Google から無料でダウンロードできます
  • テーブルタグをExcelで:Excel エクセルの使い方-数式/関数

    Excelは基的に表計算ソフトなわけですが、計算の不要な普通の表を作成するソフトとしても優れています。 Webページで表を作成する場合、tableタグ・trタグ・tdタグを使ってHTMLソースを書く必要がありますが、こんなときにも 「Excelで表を作っておいて簡単にHTMLにできないかなー」 と考えたことのある方は少なくないでしょう。 そのため、ExcelからHTMLソースを吐き出すようなツールを作っている方も少ないないようです。 ですが、そんなツールを利用することなくマクロを組むこともなく、相対参照と絶対参照を利用して簡単にテーブルタグを生成する方法を、2ちゃんねるWeb制作管理板の中で先日みつけました。 ・エクセルでテーブルを組んでますが馬鹿ですか? ↑こんなタイトルのスレッドですが、馬鹿なんてとんでもありません。とても賢い方法だと思います。 ▼操作手順:ExcelHTMLのテ

  • RBB NAVi

    その他 2024.6.29 Sat 12:03 「貧しい人たちにチャンスを与える入試」ブラジルの名門・サンパウロ大学の小論文に松丸亮吾と福田麻貴が挑戦 『ニュー試』がNHK Eテレで29日21時30分から放送される。今回は「スラム街から名門大学へ!ブラジルの入試改革」というサブタイトル。 グラビア 2024.6.29 Sat 11:59 豊田ルナ、湖畔で振り向き美ボディ披露!…週刊誌グラビアオフショ 豊田ルナが28日に、自身のXを更新。湖畔をバックに、振り向き際の美ボディを披露している。 ブログ 2024.6.29 Sat 11:56 塚地武雅、NewJeansライブ参戦 お笑いコンビ・ドランクドラゴンの塚地武雅が自身のXを更新。6月25、26日に東京ドーム開催されたNewJeansの単独来日公演に参戦したことを報告した。 映画・ドラマ 2024.6.29 Sat 9:55 チェ・ジウ、日

    RBB NAVi
  • 思考停止シトラス - Mellow My Mind

    ■[生活の知恵]思考停止シトラス ふだんあんまりギャグとかいわない人と思われていて、でも当はお笑いとかギャグとか大好きで、でも自分からはなかなか言い出せなくて、みんなが盛り上がっているときはだれかいじってくれないかなーなんて思ってて、たまにいじられてボソッといったギャグがウケたりするとうれしくて何度も何度もその場面を脳内再生しちゃってりして、それでもやっぱり自分からは言い出せなくていつもいじられ待ちしてるような人が、ふと思いついて親指に油性ペンで「チ」と書いてみたりして、これはもちろん大木こだま・ひびきの「チッチキチ〜」ってアレなんだけれども、それを出す機会を虎視眈々と狙っていて、絶妙なタイミングでそれを出して爆笑必至!とか想像するともうおのずと笑みがこぼれちゃうくらいになってて、満を持してそのギャグを放つタイミングを待っていたんだけれども、結局その機会はないまま家に帰ってきて、手を洗っ

  • void GraphicWizardsLair( void ); // プログラマとしてスゴすぎると、その美学によって優れたインターフェース設計者に成りがたい実例

  • 言葉も国境も越える!日韓リアルタイム翻訳掲示板 enjoy Korea

    ポケモン事件(1997) 1997年12月16日 TV東京系アニメ「ポケットモンスター」を見た子供など が全国で500人以上気分が悪くなり病院に運ばれる。意識不明になっ た子もあった。 これは暗い部屋で強い光の点滅「フリッカー」を見たのが原因。視角神経 が混乱して体調不調になったもの。同様の視角効果により外国では死者が 出た例もあるが、日ポケモン事件の場合は幸いにも死者は出なかった。 しかしTV東京では事態を重く見て当面の放送を自粛、実験なども行って 原因の追求につとめた。そしてその後アニメ番組には「部屋を明るくして ごらんください」というテロップが入るようになった。 大人でも暗いところから明るい所に突然でると、一種のめまいのようなも のがすることがある。フリッカーの場合は、そういう状況が数秒間もON/OFF 繰り返されたようなものであり、意識を失う人があって

  • Web2.0というbuzzword - 池田信夫 blog

    『ウェブ進化論』に何度も出てくるのが"Web2.0"という言葉だが、その意味ははっきりしない。梅田氏は、それを「ネット上の不特定多数の人々を、能動的な表現者と認めて積極的に巻き込んでいく」技術やサービスだとするが、それは今に始まったことではなく、15年前からあるWeb1.0の特徴である。CNET JAPANがWeb2.0を特集しているが、皮肉なことに、その結論としてDeclan McCullaghは、これは「革命」だろうか。答えはおそらく否だ。むしろ現在の状況は、自生的秩序という単純な概念が、いかに大きな果実をもたらすかを鮮やかに示す例と捉えるべきである。と書く。私もパソコン通信のころからネットワークを見てきたが、最初にモザイク(WWW)を見たときに受けた衝撃に比べれば、梅田氏などが革命(revolution)だと騒いでいる特徴は、その必然的な進化(evolution)の結果にすぎない。彼

    n246
    n246 2006/02/22
  • 300 Multiple Choices - HTTP Status Code

    このウェブサイトは販売用です! studyinghttp.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、studyinghttp.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified

    ネットサーフィンをだらだらしているだけで、このブログ素晴らしいなぁ、私もこんな文章を書いてみたいなぁという記事をいくつも見つけることができるようになりました。しかし、いざ自分で書いてみると思った様になかなか書けないものです。 そんなときはどうしたら良いか。 そんなときは、まず書いちゃえばいいと思うんです。 難しいとか、自分にはダメだ・できないなんて考えていたことが、いざやってみたら簡単だったなんて経験はないでしょうか?まずは書いてみましょう。そして、公開してください。そして、…後悔してください。 素晴らしい文章なんて最初から書けるものじゃありません。そして、いつになってもなかなか書けるものではありません。でも、何回も何回も書いていれば、いずれ自分の文章ができあがり、多くの人の目に触れることで、少しずつ精錬されていくものではないでしょうか。 就職活動のバイブルと言われるの一つに「面接の達人

    書きたいように書けなくても、まず書いてみよう - 304 Not Modified