タグ

2017年1月25日のブックマーク (5件)

  • 世界で通用するエンジニアになるための高度な技術記事(英語) - Qiita

    英語サイトでは、日語のサイトでは絶対に手に入らないレベルの記事がわんさか読めます。今日はCodeProjectよりシステム構築をする上で知っておくべき深い知識を解説した記事を3行要約と共にご紹介します。 C#と.NETの記事 C#や.NETのかなりディープな記事たちです。日語ではあまり見かけない深い部分まで知れます。 ■高パフォーマンスなクラスのデザイン方法 Performance Considerations of Class Design and General Coding in .NET - CodeProject ・クラスvs値型のメモリ使用の詳細 ・値型のGetHashCodeとEqualメソッドをオーバーライドする ・シールドクラスによりVirtualメソッドを避ける ・インターフェースのDispatchについて ・ボクシングを避ける ・for vs foreachはfo

    世界で通用するエンジニアになるための高度な技術記事(英語) - Qiita
    n314
    n314 2017/01/25
    C#と.NETは分からんからWebとDBだけ見たけど、日本語でも見かけるし深くはないというか、基本的な内容に思える。日本語だと各ブログに散らかってる記事が教科書的にまとめられているのは良いのだが。
  • クラウドとHTML5にPHPが沈むとき - noopな日々

    インフラ・タグ仕様の両面からPHPの存在意義が問われているように思えます。 安価なインフラとの親和性、テンプレート志向、その双璧が意味をなさなくなってきそうです。 クラウドとPHP (特に日では)PHPはレンタルサーバーで最も利用しやすいプログラミング言語です。また、LAMPによる開発ノウハウが充実していますので、カジュアルな開発者がもっとも手にしやすい言語と言えそうです。 レンタルサーバーでのリソースがクラウドに移行しようとしている現在でも、たとえばGoogle App Engine上でPHPは実行可能で、Amazon S3,EC2へアクセスする機能を提供しているPHPフレームワークもあります。とはいえ、クラウド上での実装を考えると、関数型言語の方が向いているのは明らか。その意味では、Pythonのように関数型に近い言語の方が向いています。 レンタルサーバー上でPHPを使うにしてもそれ

    クラウドとHTML5にPHPが沈むとき - noopな日々
    n314
    n314 2017/01/25
    これ読んでWicketのようなテンプレートエンジンを作りたいという初心を思い出した。
  • 任天堂のCMで振り返るゲームの思い出 - アラフォー過ぎてもゲームは楽しい。

    こんちは、40男子です。 今はネット環境が充実しているので欲しいゲームの体験版を事前に遊んだり、ブログを読んでユーザーのリアルなプレイ感想や情報を知る事が出来るのでCMのもつ役割って減ってきている様に思えます。 昔は気軽に見れる動いているゲーム画面はTVCMしか無かったので任天堂のCMは私にとっては正座しながら聞くに値する価値ある15秒間であったと記憶しています。 ネットでゲーム情報が簡単に手に入る今でも任天堂のアイキャッチ画像がTVに出ると反射的に画面をみてしまう自分がいますし、次男のおねだりが始まるのではないかとビクビクしてしまいますね。 スポンサードリンク 任天堂のゲームCMと当時の思い出 ファミコンウォーズ www.youtube.com 「ファミコンウォーズがでーるぞ♪」軍人さんが走りながら歌を歌うCMでした。この当時は家庭用ゲーム機では戦略ウォーシュミレーションって目新しいジャ

    任天堂のCMで振り返るゲームの思い出 - アラフォー過ぎてもゲームは楽しい。
    n314
    n314 2017/01/25
    一番ワクワクしたのはマリオ3だなあ。ディスクシステム持ってなかったからその分余計に待ち遠しかった。めっちゃ待った印象があるけどマリオ1からたった3年なのか。
  • ロードバランシングしている場合、サーバまたいでもRailsのcookie sessionって保持されるか不安になった時に見るページ - kasei_sanのブログ

    いつもはkey-valueストアでやっているので、cookie sessionを使うとなった時に心配になったのでメモ 先に結論 sessionは保持される 理由 cookie sessionは、ブラウザ側でsessionの情報を保持して、サーバ側に情報を持たないから cookieおさらい cookie : webサーバと、ブラウザ間で情報を管理するプロトコル(RFC6265) key=value で情報を保持 リクエスト/レスポンスヘッダでやりとりする 適用範囲 : path, domainを指定可能 domain 未指定の場合、発行したdomain上でだけ受信可能 有効期限 : 未指定の場合ブラウザを閉じたら終了 session webサーバとブラウザで情報を管理する仕組み ログイン情報とか、カートに何が入っているかとか cookie session sessionの情報をcookie

    ロードバランシングしている場合、サーバまたいでもRailsのcookie sessionって保持されるか不安になった時に見るページ - kasei_sanのブログ
    n314
    n314 2017/01/25
    JWTのような仕組みを初心者でも知らずに使っているということ?なんか危ない気がする。
  • 簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 ..

    簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 言わないけどさ。 ーー 〈追記〉 自分は普通のサラリーマンで 嫁さんの身体が不自由なので、 仕事から帰ってきてからご飯作ってるので ちょっと愚痴ってみたのです。 ご飯って大変なんだよーって。 とっぺんぱらりのぷぅ。

    簡単でいいよって そんな簡単なご飯なんかないんだよう って言いたいわ。 ..
    n314
    n314 2017/01/25
    「簡単なご飯」を「レンジ以外使用禁止」と定義したら齟齬が減るのではないかな。まあ麺を湯掻く程度なら鍋使用可でも良い。