タグ

2017年3月25日のブックマーク (5件)

  • 「なろう系小説の最大の特徴ってやっぱり主人公に「内面」が存在しないことかなーとか思った」

    わかり手 @ganbare_zinrui ところで今日なろう系小説のwikiを延々と読んでて思ったんだけど、なろう系小説の最大の特徴ってやっぱり主人公に「内面」が存在しないことかなーとか思った。基的にどの主人公も「モテたい」程度の動機づけしかなくて、冒険や作中の事件に対して何のモチベーションも抱いてない。 2017-03-24 22:59:53 わかり手 @ganbare_zinrui これは比較的ハード目作品の「幼女戦記」とかでも同じで、作者は主人公を功利的人物として利己的に振る舞わせてるんだけど、「利己」の根となる内面的欲求がキャラに存在しないので、ひたすらステータスを追い求めてると自称はしてるけど何がしたいんだかよくわかんないみたいなことになってる。 2017-03-24 23:00:37 わかり手 @ganbare_zinrui でも多分、これは内面を「書けない」んじゃなくて「

    「なろう系小説の最大の特徴ってやっぱり主人公に「内面」が存在しないことかなーとか思った」
    n314
    n314 2017/03/25
    wikiじゃなくて小説読めよというのは正しいけど、軽いノリで探しても「書けない」内面無し系の数が多くて見つけられない可能性が。
  • CircleCI 2.0はローカル環境で実行できるよ - Qiita

    先日CircleCI 2.0のopen betaが出ましたね CircleCIDockerネイティブサポートになったりDocker 1.10.0に縛られなくなりました ただ1.0に存在していたSSHデバッグ機能は使えなくなりました しかし恐れることありませんCircleCI 2.0はローカル環境で実行できるのです 記事執筆時はSSHが使えませんでしたが、2018年8月の時点では2.0でもSSHがサポートされました。 CircleCIをローカル環境にインストールする 以下のようにインストールします

    CircleCI 2.0はローカル環境で実行できるよ - Qiita
  • 量子オセロというゲームを作りました。 - eduidlのブログ

    はじめに はじめまして。eduidlといいます。 量子オセロというゲームを作ったので、ひっそりとここで発表しようと思います。 最初の投稿にしてはかなり奇抜かもしれませんが、むしろこれを投稿するためにブログを開設したといっても過言ではありません。 量子人狼や量子将棋を知っているでしょうか。量子人狼であれば役職や生死を、量子将棋であれば駒を重ね合わせとして扱うような新しいゲームです。詳しくは、各自調べていただくとして、こんな感じの""量子ゲーム""を作りたいなと思いました。 そして一つの可能性に気付きました。オセロです。量子大富豪も考えたのですが、「マスクメン」の劣化にしかならなかったので、諦めました。 量子オセロのルール 基は通常のオセロ同じです。大きく違うのは、石の色が重ね合わせの状態にあることです。 まず、初期配置を考えます。オセロのルールをあまり弄りたくなかったので、中央に4つ石を置

    量子オセロというゲームを作りました。 - eduidlのブログ
  • GoでMonad っぽく - Qiita

    GoでもMonadライブラリ書いている人もいるけど、言語のサポートがないので実用で使いたいものは見つからない。 しかし、実用で使えるエッセンスは取り入れられるはず、、ということでMonadっぽいデザインパターンを考えてみた。 厳密にはモナドではないけど、役に立つはず、、 Maybeモナド 計算の途中結果がnilになるかもしれない場合の処理を綺麗に書く。 https://wiki.haskell.org/All_About_Monads#Do_notation の羊さんの例 ポイント Nil相当のstructを用意して、nilの場合は代わりにそれを返す package main import ( "fmt" ) type Sheep struct { Name string Father *Sheep Mother *Sheep } var NilSheep *Sheep = &Sheep{

    GoでMonad っぽく - Qiita
    n314
    n314 2017/03/25
    そうじゃない感がすごくある。bindまたはflatがなくfmapできないモナドとは…。nullオブジェクトパターンなのでは。
  • プログラミング経験0から始め1年かけてウェブサイトを作ってみた話 - Qiita

    この投稿ではプログラミング経験0の自分が1年かけてウェブサイトを作ってみて思ったことやその過程を書いていこうと思います。 1年前の私のようにまったくの初心者の方でこれからウェブサイトを作りたいと思っている方の参考になればと思います。 またもうすでにバリバリ開発しておられる方はあーこんな時あったなみたいな感じで読んでみてください。 背景 私は趣味でもう何年も筋トレをやっていて、ある日の急な思いつきでウェブ上にフィットネス関連のウェブサイトを作りたいと思ったのがプログラミングに興味を持ったきっかけでした。(詳細後述) 肝心のプログラミングの知識はというと私は大学でもまったくプログラミングの授業をとりませんでしたしHTMLCSSの基礎知識もありませんでした。 しかしどうしてもこのウェブサイトを作りたいと思いとりあえずPHP図書館で借りて読み始めたのがこの長い長い旅の第一歩でした。 現実の

    プログラミング経験0から始め1年かけてウェブサイトを作ってみた話 - Qiita
    n314
    n314 2017/03/25
    1年前に英語のMLで質問してて行動力がすごい。