タグ

2019年7月13日のブックマーク (1件)

  • MySQLでGrant文でユーザを作成するのに違和感を感じる · DQNEO日記

    MySQLの入門記事で、「GRANT文でユーザを作成します」という説明をよく見かけます。 こんなやつ。 GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO 'ユーザー名'@'localhost' IDENTIFIED BY 'パスワード'; 確かにこれでユーザ作成できますが、なんか違和感を感じるんですよね。 その英文からユーザが作成されるようには見えない 英語的になんかおかしい。 英語のGrant = 「許可する」でしょ?「指定したユーザに権限を与える」みたいな英文なのに、ユーザを作っちゃってる。おまけにパスワードも設定しちゃってる。 MySQLはユーザを作る別の方法として CREATE USER というのもある。GRANTでユーザ作れるとしたら、CREATE USERは何のためにあるの?とMySQL初心者の私は混乱してしまうわけです。 そこで公式マニュアルを読んで整理してみまし

    MySQLでGrant文でユーザを作成するのに違和感を感じる · DQNEO日記
    n314
    n314 2019/07/13
    今更だけど