タグ

2022年12月23日のブックマーク (4件)

  • 妹の友達が『ユーロトラックシミュレーター』をハンドル型コントローラーで遊んでいたら教習所の教官に「無免許運転してたでしょ」と言われるようになった

    魔王トゥルシー🍙🍜@VEE @IDmadeMiruna うちの妹の友達がハンドル型のコントローラー使ってEuro Truck Simulator(トラックが運転できるゲーム)で遊んでたら、教習所の教官に「無免許運転してたでしょ!?!?」って毎回言われるようになった話 好きすぎる 2022-12-22 09:55:16

    妹の友達が『ユーロトラックシミュレーター』をハンドル型コントローラーで遊んでいたら教習所の教官に「無免許運転してたでしょ」と言われるようになった
    n314
    n314 2022/12/23
    キーボードでやってるからアクセルもブレーキも常に全開なんだけど、ペダル付きハンコンだとちゃんと半クラしないとエンストするらしいね。
  • 「車がなくても別に困ってない」

    負け惜しみとかではなく、心からそう思ったまま幸せに暮らしている人もけっこう多いと思うんです。 これまで車のある生活を一度も経験してこなかった人は特に。 私が思うに、これって、数学がイラナイとか読書習慣がイラナイみたいなのと質的に似てるなと。 価値を享受したことがないから、価値の存在じたいを知らない。 価値の存在を知らないから、それを享受できない不便益を自覚していない。 そういう構図があると思います。 知らぬが仏、というやつです。 首都圏郊外駅チカに住んでいる友人と最近よく遊ぶようになったんですが、その地域のことを全然知らないんですよね。 そこに住んで10年近くになるのに、自宅近辺せいぜい半径300米くらいと、駅前周辺のことしか知らない。 車も自転車も持っておらず、行動範囲が徒歩圏内に限定されているからです。 少なくとも料品や衣料品はその範囲で十分間に合うので、生活するのに不便はなかっ

    「車がなくても別に困ってない」
    n314
    n314 2022/12/23
    ブコメ見て、車じゃなくてロードバイクだけど、JRで10駅分ぐらい通ってもその間と周辺に何があるか全然知らないなと思った。
  • パック寿司の容器なんとかしろ

    解せないんだけどパック寿司ってなんでなんの仕切りもなく寿司屋の寿司げたよろしく絶対に傾けられない前提で並べてるんだろ? おせちみたいにマス目で区切って寿司一個一個のセルを分けてそこに入れていけばいいじゃん。なんなら卵のパックみたいに寿司の形のパックにすればいいじゃん。 パック寿司のくせに寿司屋と同じ並べ方する意味あんの? などと寿司パックを片手で持って傾けないように腐心して帰宅しながら思った。

    パック寿司の容器なんとかしろ
    n314
    n314 2022/12/23
    この前刺身買ったら刺身の並び通りに綺麗に底上げされたパックでがっかりしたので、フラットの方が安心感があるかもしれない。
  • Re: 技術的負債は開発者体験を悪化させる / Technical Debt and Developer Experience - @kyanny's blog

    技術的負債は開発者体験を悪化させる / Technical Debt and Developer Experience - Speaker Deck 「品質と速度はトレードオフの関係ではなく、比例する」みたいな話を見聞きするたびにモヤッとするのが、 当に短期的な話、三十分以内に変更してデプロイしたい、みたいな「短期的」な話であれば「テスト書いてる時間はない」は間違いではない、一分将棋みたいなギリギリのプロジェクトに従事している人のことを考えろ(?) 「ちゃんと設計せずに作った(そうせざるを得ない外圧があった)→ちゃんと設計する余裕があれば負債を溜め込まずに済んだ」みたいに聞こえるが、十分な時間があったら負債が出ない高品質の設計ができたとでも思っているのか? ↑に書いた「三十分か一時間か」みたいなギリギリの状況ならいざ知らず、日・週単位でスケジュールが組まれてるソフトウェア開発プロジェクト

    Re: 技術的負債は開発者体験を悪化させる / Technical Debt and Developer Experience - @kyanny's blog
    n314
    n314 2022/12/23
    言ってることは分かるけどイラっとはしないかな。ドメイン分けてインターフェース分離して綺麗にしたけど、DBごとテストした方が楽で分かりやすかったね、みたいなことは良くあってまた書き直したりする。