2010年5月17日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):消費税10%で年16万5千円の負担増 民間研究所試算 - ビジネス・経済

    第一生命経済研究所は、消費税率を今より5%幅引き上げて10%にした場合、4人家族の平均世帯で年間16万5千円程度の負担増になる、との試算をまとめた。消費税として支払う総額は年間34万6千円に達する見通しという。  一方、消費税は、1%幅税率を引き上げると、税収は2兆5千億円増える。この計算だと、消費税の引き上げだけで国債発行に頼らずに政策的経費をまかなえるかどうかを示す「基礎的財政収支(プライマリーバランス)」を黒字化するには、税率を27.3%にする必要がある。  しかし、そこまで引き上げると個人消費が冷え込み、企業収益が落ち、法人税収が減少。実質国内総生産(GDP)は6%幅押し下げられ、増税2年目に再びプライマリーバランスが赤字になると見込まれるという。  試算した永浜利広主席エコノミストは「国の財政状況を考えると消費増税は不可欠だが、特定の時期を設定するのではなく、成長率や雇用者報酬の

    n360
    n360 2010/05/17
    シミュレーションは入れるパラメーターで恣意的な結果が出せる。
  • ようこそ!和合党首の時事放談ページへ

    マスコミが各党に向けて消費税議論を推進しています。 未来に付けを残すな、というのがその理屈です。 増税を逃げる事は無責任だ、とまるで無茶苦茶なマスコミの言いです。 その前に歳費削減のやらなければならないことは山とあります、 歳費削減はまったく進まず、 逆に公共事業の拡大オンパレードです。 そしてここからが問題なのだけれど、 マスコミが日夜書き立てると、何となくそんな感じを国民が持ってしまう事です。 私たちはこのようなマスコミに踊らされた現象は列挙にいとまがありません。 当に意識して気をつけなければなりません。 お金の収支というものはその額に関係ありません。 10万円だろうか10兆円だろうが同じ事です。 お金の種類には収入と支出しかありません。 その合計の答えがプラスになる事を考えるわけです。 こんな事は当たり前です。 増税で収入を計り、公共事業拡大により支出を計る、 これが正義の論法でな

    ようこそ!和合党首の時事放談ページへ
  • 高速道路料金値下げ - Yahoo!ニュース

    第2次補正予算が成立し、高速料金を大幅値下げ。3月28日から一部で、土日祝日のETC車料金上限が1000円に。 高速道路の割引制度実施を機にETC導入を考えているなら、高速道路交流推進財団のETC助成金制度に注目だ。2009年3月12日から3月31日までの期間限定で、ETC購入金額からクルマが5250円、バイクでは1万5250円を割り引いてくれる。(nikkei TRENDYnet) ETC助成金制度を見逃すな! 3月12日開始で最大5割引 地方部の高速料金が休日は上限1000円という大幅割引が、いよいよ2009年3月20日から順次開始される(関連記事)。20日から割引対象になるのは、州四国連絡高速道路と東京湾アクアラインの2路線。翌週の28日からは全国の都市・地方部区間に拡充される予定だ。首都高速は割引適用日が日・祝日だけのため、29日から開始になる。ただし一部区間においては、料金徴収

  • 無線LANのWEP/WPAキーを表示するフリーソフト「WirelessKeyView」 - GIGAZINE

    無線LANの設定も昔ほど複雑ではなく、全自動でかなりセキュリティの高い設定ができるようになっている機種も増えていますが、それに伴って「一体自分の無線LANのWEPキーは何なのか?」というのが万が一の際にまったくわからないという事態も増えています。そういう際に役立つのがこのフリーソフト「WirelessKeyView」です。 使い方は至って簡単、起動するだけ。それだけでWindowsのWireless Zero Configurationを使ったWEP/WPAキーが表示されます。ただ表示するだけでなく、テキストファイルにして保存したり、HTML形式のレポートにしたり、クリップボードに直接コピーすることもできます。 ダウンロードと使い方は以下から。 WirelessKeyView: Recover lost WEP/WPA key stored by Wireless Zero Configu

    無線LANのWEP/WPAキーを表示するフリーソフト「WirelessKeyView」 - GIGAZINE
    n360
    n360 2010/05/17
    [あとで]