タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

日本語に関するn4_tのブックマーク (3)

  • 正しい日本語?

    「正しい日語?」とは 「正しい日語?」は、色々な日語の表現について 「正しい」か「間違っている」かを投票するサイトです。 ご利用は無料です。 最近の「正しい日語?」 立ち上がれ日 0 : 1 モンスターペアレントの親 0 : 3 違和感を感じる 0 : 3 0 : 0 ハイテク技術 0 : 5 老舗店 0 : 1 イントラネット網 0 : 2 携帯モバイル端末 1 : 2 内定が決まる 2 : 6 新商品のリニューアル 0 : 2 射程距離 1 : 1 返事を返す 0 : 2 思いがけないハプニング 1 : 1 不快感を感じる 1 : 1 お湯を沸かす 4 : 1 入れた手のお茶 0 : 3 過半数を超える 2 : 2 ダントツの1位 2 : 1 排気ガス 5 : 1 余分な贅肉 贅=余分 1 : 1 私をつきうごかした衝動 「衝き動かした」なので重言 0 : 1

  • 言語データベースとソフトウェア - 言語データベースとソフトウェア

    このページでは,国立国語研究所で開発されたコーパス,辞書,ソフトウェアなどの言語資源を公開しています。 (最新の情報は,Blueskyでもお知らせします) 新着情報 ... 履歴† 2025-06-27: FishWatchr (ver.1.2a20250627,履歴) を公開しました。 2025-04-08:全文検索システム『ひまわり』のテキストインポート機能用UniDicパッケージを更新(現代書き言葉UniDic ver.2023.02に対応)しました。 2025-04-02:全文検索システム『ひまわり』用の『青空文庫』パッケージを更新しました。 2025-03-31:全文検索システム『ひまわり』のソースコードをGitHubで公開しました。 2024-03-15: FishWatchr (ver.1.0 rev02,履歴)を公開しました。 2023-10-25: 『ひまわり』ver.1

  • 404 Blog Not Found:今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日本語が亡びるとき

    2008年11月09日05:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日語が亡びるとき まずは書の存在を教えてくれた、梅田望夫に感謝したい。おかげでAmazonが在庫を切らす前に注文することが出来た。 日語が亡びるとき 水村美苗 弾言かつ断言する。 日語で何かを成しているものにとって、書をひも解くことは納税に匹敵する義務である、と。 書「日語が亡びるとき」は、今世紀においてこれまで書かれた中で、最重要の一冊(誤読が多かったので、少し表現を具体的にしてみた。確かに元の「今世紀」だけでは今後書かれるも含まれてしまう)。 ノンフィクションのを紹介する際、ふだん私はここに目次を入れているのはblogの読者であればご存知かと思う。しかしこと書に限っては、それは、入れない。隅から隅まで、頭から順番に最後まで読まれな

    404 Blog Not Found:今世紀最重要の一冊 - 書評 - 日本語が亡びるとき
  • 1