2021年8月17日のブックマーク (3件)

  • 東京パラ 学校観戦 千葉県熊谷知事「授業とリスク変わらず」 | NHKニュース

    東京パラリンピックが原則として、すべての会場で観客を入れずに開催することが決まったことについて、競技会場のある千葉県の熊谷知事は17日朝、記者団に対して「やむをえないと思う。残念だが、いたしかたない」と述べました。 東京パラリンピックで千葉市の幕張メッセでは4つの競技が開催される予定です。 原則、無観客での開催が決まったことについて熊谷知事は17日朝、記者団に対し「やむをえないと思う。会場を満員にしようと何年もかけて取り組んできた身とすれば大変残念だが、いたしかたない」と述べました。 また、安全対策を講じたうえで実施することになった、学校観戦チケットによる子どもたちの観戦については「しっかり評価する。世界中のパラアスリートのプレーを通して、パラリンピックの意義を子どもたちが受け取り、共生社会を実現してくれると信じている」としたうえで「各学校の実情を踏まえて各自治体が判断していくが、県として

    東京パラ 学校観戦 千葉県熊谷知事「授業とリスク変わらず」 | NHKニュース
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 2021/08/17
    将来にわたってスポーツ利権の大義名分に子供を利用したいだけだろ
  • バイデン大統領が演説 アフガニスタンからの撤退の正当性強調 | NHKニュース

    アメリカバイデン大統領は、日時間の17日朝、アフガニスタンの政権が事実上崩壊したことを受けて初めて演説し「アメリカ軍はアフガニスタン軍が戦う意思がない戦争で戦うべきではない」と述べて自らが決断した軍の撤退の方針に変わりはないと強調しました。 バイデン大統領は、反政府武装勢力タリバンの進攻でアフガニスタンの政権が事実上崩壊したあと初めて、日時間の17日午前5時すぎからホワイトハウスで演説しました。 この中でバイデン大統領はアフガニスタンの状況について「リスクは理解していたが、正直なところ、予測していたよりも事態は速く推移した」と見通しが甘かったことを認めました。 一方で「われわれのアフガニスタンにおける任務は国家を樹立することでは決してなかった。われわれの唯一の重要な国益はアメリカに対するテロを防ぐことで、いまもそうだ」と述べました。 そして「この1週間ほどで起きたことは、アメリカ軍が

    バイデン大統領が演説 アフガニスタンからの撤退の正当性強調 | NHKニュース
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 2021/08/17
    19世紀のアフガン戦争以来200年近くイギリスとロシアのグレートゲームに巻き込まれ続けている気の毒な国。
  • 【解説】 タリバンとは何者か 米軍撤収のアフガニスタンで復権 - BBCニュース

    アフガニスタンで政権を握っていたタリバンは2001年、アメリカ主導の軍によってその座を追われた。だがここ数カ月間、攻勢を続け、ついに権力を奪還したと宣言した。

    【解説】 タリバンとは何者か 米軍撤収のアフガニスタンで復権 - BBCニュース
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 2021/08/17
    各地の軍閥が強く国民の識字率も低いような国では欧米の人権意識など通じないし、タリバンのような原理主義勢力が力で押さえ込むくらいしか統治手段が無いというのが現実では。