2017年9月1日のブックマーク (4件)

  • 日本高校ダンス部選手権にて、ジュリアナダンスで準優勝した生徒に対し「衣装はどのように準備したのか」を聞いた結果物凄いショックを受ける事に…

    やれやれさん。 @5tnd_osaki 何がショックかって、ジュリアナダンスで高校の全国大会で準優勝した大阪府立登美丘高校ダンス部の女子生徒、レポーターから「衣装はどうやって準備したの?」と聞かれて、「おばあちゃんから貰いました」 お ば あ ち ゃ ん か ら 貰 い ま し た 2017-09-01 01:35:40

    日本高校ダンス部選手権にて、ジュリアナダンスで準優勝した生徒に対し「衣装はどのように準備したのか」を聞いた結果物凄いショックを受ける事に…
    n_231
    n_231 2017/09/01
    ミステリ小説のトリックのような切れ味だ。
  • 言われたことを鵜呑みにするから、説明下手が量産されると思う。

    私は説明が下手だ。考えることも苦手だ。 障がいとかではないと思う。友達と話すときも、親と話すときも普通だからだ。 最近になって今更気づいた。 「言われたことを全てそのまま受け取っている」と。 そして、伝える基情報やその他情報が不足しているのに 伝書鳩のように走りまわされるから 説明下手になって困惑する。 説明下手なのは、言われたことをそのまま相手に伝えようとするかだらと思う。 直したいけど、そもそも「根底の情報や背景」が無ければ相手に上手く伝えることが出来るわけが無い。 「根底の情報」を得るためには「言われたことに疑問を持つことと、経験と知識」が必要になってくる。 言われたことに疑問を持つことって難しい。 「空は青いんだよ。」 といわれたら 「どうして青いの?」 と聞けるかもしれない。 「インターネットは世界と繋がってるんだよ」といわれたら「ふーん、そうなんだ」としか思えない。 上記説明

    言われたことを鵜呑みにするから、説明下手が量産されると思う。
    n_231
    n_231 2017/09/01
    理解する→理解したことを相手に説明する だからそりゃ前段ダメなら後続もダメさね。 / 自分の理解度が測れないのはたぶん単純に知識が足りないせいなので勉強して基礎知識を入れるところからかな。
  • 英作家の未発表原稿入りHD、生前の希望に従いローラーで破壊

    英イングランド南部のブランドフォードで、作家のテリー・プラチェット氏の未発表原稿を収めたハードディスクを壊すロードローラ-(2017年8月25日撮影、30日公開)。(c)AFP/RICHARD HENRY 【9月1日 AFP】英国の作家テリー・プラチェット(Terry Pratchett)氏が晩年に書き進めていた未完の作品を複数収めたハードディスクが、生前の同氏の希望に従い、蒸気式のロードローラーで破壊された。 ユーモアあふれるファンタジー作品で知られる同氏のアシスタントを長く務めたロブ・ウィルキンス(Rob Wilkins)氏は、ハードディスクを破壊する前、ツイッター(Twitter)に「テリーとの約束をいよいよ果たす」とツイート。そして先月30日、ロードローラーの前に立つ自身の写真を投稿した。 プラチェット氏の作品は37言語に翻訳され、世界で8500万部以上売り上げている。プラチェット

    英作家の未発表原稿入りHD、生前の希望に従いローラーで破壊
    n_231
    n_231 2017/09/01
    正義の執行を確認!
  • 中学1年1学期で引きこもった弟の話

    ニュースで今日9/1は子どもの自殺が一番多いと言っていたので 中学ほぼ不登校でも今は人並みの生活を送っている弟の話を書こうと思う。 アトピーといじめと人間不信で入学早々不登校になった弟は不登校児のステレオタイプでテレビゲーム三昧の日々を過ごしていた。 親はひどく心配していたが、俺は同じ中学校を卒業した身として中学時代は授業中はコミック回し読み、休み時間はTCG(遊戯王やガンガンヴァーサス)しか してなかったから不登校でも大丈夫だと強弁した。そしたら親から弟の不登校対策を任されることになってしまった。 当時大学生の俺は不登校児に対する対応など何も知らなかったので、取り合えずコミュニケーション大事だよねってことで弟と一緒にゲームをすることにした。 弟とは不登校前からよく格ゲー(鉄拳やGG)の対戦で兄の威厳を示していたが、弟の24時間やり込みの前あっという間に負け越すようになってしまった。 そし

    中学1年1学期で引きこもった弟の話
    n_231
    n_231 2017/09/01
    うちにもその兄貴1人くれ