2017年12月1日のブックマーク (5件)

  • 新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」 | NHKニュース

    ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」が1日発表され、年間大賞には、スマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」と、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」が選ばれました。 1日、東京都内で、この中からトップテンが発表され、このうち年間大賞には、SNSのインスタグラムに投稿するためスマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」と、他人の気持ちを推し量るという意味で、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」が選ばれました。 トップテンには、このほか、「35億」「Jアラート」「睡眠負債」「ひふみん」「フェイクニュース」「プレミアムフライデー」「魔の2回生」「○○ファースト」が選ばれました。 また、これとは別に、「9.98」と「29連勝」が選考委員特別賞に選ばれました。

    新語・流行語大賞 「インスタ映え」「忖度(そんたく)」 | NHKニュース
    n_231
    n_231 2017/12/01
    35億より5000兆円の方がよく観測された。
  • ■ - golden-luckyの日記

    ある出版社が電子書籍の直販サービスを一方的に打ち切るというニュースが今日あり、自分は前にその出版社で編集者をしていて、打ち切られることになった電子書籍の直販サービスにもわりと近いところにいたし、たぶんぼくが作ったいたは、その電子書籍の直販サービスでいまだにとてもよく売れているはずで、それなのにどうやら著者や訳者に一切の連絡もなく打ち切られたらしく、まあ、一カ月前にくだんの直販サービスを立ち上げたぼくの先輩であるフルスタック編集者がやめたことを考えると、遅かれ早かれこうなるのは目に見えていたので、このニュース自体にまったく驚きはなかったんだけど、こうやってその日がくると、あのときの編集チームを社内政治にからめてつぶした人たちにはほんとうにあきれるし、当時のポジティブな気持ちとか、誇らしさとか、楽しさとか、そういうのを思い出してしょっと憤慨するし、でも、こうしてぼくは自分で編集チームをまた持

    ■ - golden-luckyの日記
    n_231
    n_231 2017/12/01
    社内政治の結果だったのか。素晴らしいサービスだったので残念極りない
  • 極寒の下で叶姉妹がヌードドレスを着るために行っている秘策「ただの自慢かと思ってたけど好感しかない」「ファビュラスな生き方に憧れる」

    まとめました。

    極寒の下で叶姉妹がヌードドレスを着るために行っている秘策「ただの自慢かと思ってたけど好感しかない」「ファビュラスな生き方に憧れる」
    n_231
    n_231 2017/12/01
    氷の入ったバスタブ・・・心と身体の精神が一体になっていれば・・・
  • 理系における男尊女卑と、そんな日本社会での女性の処世術を考える - Togetter

    海 @8vGwbuQ1tofZ93M 理系選択した時に先生から、「女性が能力で上回っていても男性が採用される世界。女性は何倍も努力しなきゃいけないよ。」ってアドバイスされた 就活で研究職のブースでは「結婚、出産しない覚悟はありますか?」が第一声だった 日で女に産まれるってこういうこと 2017-11-28 16:56:48 海 @8vGwbuQ1tofZ93M 高校生のころ、ご近所の方に「あなたは女の子なんだから大学に行かず親元にいなさい。それが親孝行。」と言われて驚いた それからしばらく心に棘が刺さって抜けないような、今思うと傷ついたんだと思うけど小さな苛立ちも感じていた 私は性別に関わらず等しく機会があるのがいい社会だと思う 2017-11-28 19:10:29

    理系における男尊女卑と、そんな日本社会での女性の処世術を考える - Togetter
    n_231
    n_231 2017/12/01
    自分の観測範囲だと同期と付き合って結婚する人多いので、理系結婚出来ない説は意外。女子大の理系とかなら分かるかも?(文理関係あるか?)
  • 性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「国民皆保険」がいつの間にか外国人に有利な制度として“活用”され、医療現場で疑問の声があがっている。その現状をフリーライターの清水典之氏がレポートする。

    性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    n_231
    n_231 2017/12/01
    “荒川区の出産育児一時金支払い件数は、総数が304件でうち中国籍が79件(国内出産:48件、海外出産:31件)” うわぁ