2021年3月11日のブックマーク (2件)

  • 教養を身につけたい

    個人的な事情で大学には進学しなかった(主に脳の出来のせい 笑) 大学の教養学部っていう言葉に憧れるんだが、仕事でつきあいのあった国立大卒のみなさんに 残念ながら教養があるようには感じられなかった。 では新聞を読めば、あるいはテレビを見れば教養は身につくのか?それは否だろう。 図書館に行って片っ端から読めば身につくのか? どうしたら教養を身につけられるのか、誰か教えてください。

    教養を身につけたい
    n_kasei
    n_kasei 2021/03/11
    教養は継続して何かを修めると出てくるバフみたいな感じがする。
  • 日本人の「地頭(じあたま)信仰」について

    この地頭信仰は異常だと思う。 特に受験産業などはこの信仰がベースにあるように思える。 たとえば、連立方程式や三角比などを使えば誰でも機械的に解ける問題を、つるかめ算や補助線などを使って小学校範囲内の知識で解くことが「賢い」とされるようだ。 大学入試に関しても、入試評論家とでも言うべき何の役に立ってるのかよく分からない人たちがいて、大学入試が易化すると学力低下がどうのこうのと嘆いている。 他にも、たとえばホワイトカラーの職業の入社面接で「自分を動物に喩えるなら」みたいなトンチの応酬が行われていて、それで合否が決まるのなんか、先進国では日くらいのものだろう。 彼らにの価値観には以下の2つの前提がある。 技巧的な問題や難しい問題を解ける人が「地頭がいい」 その「地頭のよさ」が、大学なり会社なりで何らかの役に立つ もちろんこれには何の科学的根拠も無い。 学校の入試ではそれまでの課程の勉強の習熟度

    日本人の「地頭(じあたま)信仰」について
    n_kasei
    n_kasei 2021/03/11
    個人的には地頭の良い人は学校の成績も良いと思っています。