タグ

2009年11月22日のブックマーク (8件)

  • ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 1 名前: ノイズc(西日):2009/11/13(金) 19:25:51.38 ID:E42griRW ?PLT 【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨 政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。 結局、「科学技術立国日」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。 この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東

    ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨 : 痛いニュース(ノ∀`)
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    これまでのスパコン開発は、10年570億かけて、箱物利権がらみハード選定、アプリお粗末、利用者想定以下、産業への影響与えずという批判ある。それに応える新計画ではなかった。仕分けられたのは怠惰の所為!
  • phoque aka猫二姐🐾 on Twitter: "今、自分が小学校のときに同級生に暴力振るわれたことを親や教師に訴えたら、教師はクラス全員の前で「○○君がphoqueのことを叩いたというのを本当だと思う人」とか多数決をとって、私以外の全員が○○君はやっていない、という意見だったためにうそつきにされて謝らされたことを思い出した。"

    今、自分が小学校のときに同級生に暴力振るわれたことを親や教師に訴えたら、教師はクラス全員の前で「○○君がphoqueのことを叩いたというのを当だと思う人」とか多数決をとって、私以外の全員が○○君はやっていない、という意見だったためにうそつきにされて謝らされたことを思い出した。

    phoque aka猫二姐🐾 on Twitter: "今、自分が小学校のときに同級生に暴力振るわれたことを親や教師に訴えたら、教師はクラス全員の前で「○○君がphoqueのことを叩いたというのを本当だと思う人」とか多数決をとって、私以外の全員が○○君はやっていない、という意見だったためにうそつきにされて謝らされたことを思い出した。"
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    これはひどい。ちょっと信じがたい位だ。最悪だ。それで、済んだの?親とかは…。もう少し詳しく聞きたい。
  • 事業仕分け 「心のノート」 「強制根拠なし」廃止論も(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    16日の政府の行政刷新会議の仕分けの作業では、文部科学省が10億6千万円を要求した道徳教育関連予算が対象となり、3分の1から半額を縮減する結論となった。新教育法に基づく新学習指導要領は、道徳教育について教育活動全体を通じて行うと明確化し、文科省は近年、規範意識の重視をはじめ道徳教育の充実を図ってきたが、この方針に逆行する流れが生じている。 この日、やり玉にあがったのは、小中学生全員を対象に計約500万部が無償配布されている補助教材「心のノート」だ。日教組を有力な支持団体とする民主党政権はすでに、全員配布を廃止してインターネットでの掲載とし、冊子化を希望する自治体に財政支援する仕組みに変えている。 議論では、藤原和博東京学芸大客員教授が「心のノート」について「あるべき心の見市で、すごく気持ち悪い。副読は多数出版されており、国が強制する根拠はない」と廃止を主張。中村桂子JT生命誌研

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    ノート一冊で道徳教育という考えがまず愚かだ。価値分野ごと選定図書を十数冊挙げ、うち何冊読むとか、それをもって議論して深めるとか、やりかたは幾らでもある。
  • 全国学力テスト:人のきずなで成績↑ 離婚、持ち家が左右--阪大グループ分析 - 毎日jp(毎日新聞)

    07年の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)と1964年の全国テストを社会環境を加えて分析したところ、学力を左右する要因として離婚率▽持ち家率▽不登校率--の3指標の比重が高まっていることが、大阪大などの研究グループの調査で分かった。いずれも家庭、地域、学校での人間関係の緊密さに関連する指標で、研究チームは「年収など経済的要因よりも、人間関係の『つながり格差』が学力を左右する傾向にある」と指摘。子どもの生活基盤を支える指導の重要性を再認識させる結果として、注目を集めそうだ。 大阪大大学院人間科学研究科の志水宏吉教授(教育学)の研究室が、両テストの小学6年と中学3年の国語・算数(数学)の都道府県別正答率と、国勢調査など統計データを分析。年収など各指標ごとに学力に影響する度合いの強さ(相関係数)を比較した。 それによると、離婚率と学力の相関係数(上昇するほど1に近づく)は64年から07年に

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    結論ありきの結果かなという気はした。ただ、公教育は基本的に平等に行ってるわけで、受けるほうの子の、家庭環境で伸びが左右されるだろうというのは、残念ながら、当然といえば当然。。。
  • 高橋史朗氏が埼玉県白岡町で「ゲーム脳」の講演会 - フィギュア萌え族(仮)犯行説問題ブログ版

    ----------------------------------------------------------------------- ゲーム脳テーマに22日 白岡で講演:読売新聞 埼玉県北版 2009/11/19 子どもが長時間、テレビゲームに熱中する事によって脳への悪影響などを考える「教育を考える彩の国県民フォーラム」が22日、白岡町白岡のの町コミュニティセンターで開かれる。 元県教育委員長の高橋史朗・明星大教授が、昨年度まで川口市内の小学校で行われた研究成果などを元に、「今、子供のたちの脳が危ない、ゲーム脳の恐怖!」と題して講演する。高橋教授は「家庭でゲームに時間制限やルールを設ける必要性などを訴えたい」としている。問い合わせは同フォーラムの岡重夫事務局長 (記事より) ------------------------------------------------

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    史朗さんは、もともとの持論に、これは科学っぽい!ってだけで、ゲーム脳とか、云々とか、言っちゃうからダメなんだと思う。偉すぎて誰も正確に指摘してあげられないし。信念の人だから容易に聞き入れないし…
  • メタ認知や抽象的思考ができない人が心がけ実践すべき3つの事柄: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分で物事を考えて答えを出すということができない人というのがいる。「思考停止」なんて言葉もあるけど、そういう人たちにとって「停止」は動いていた状態からの変化を示す"stop"ではなく、そもそものはじめから思考がスタートしていない場合が多く、最初から思考が働いていない。 そうした人たちに共通するのは、メタ認知ができないこと、抽象的な思考を苦手とすることだとだと思います。見たまんまのことしか考えられない。だから、手法を扱えないし、戦略的な話ができない。 そうした人びとは、抽象的な記述や理論的な話題に対する想像力が著しく欠けていて、それが世界の記述であることをイメージできずに、すぐに「具体的な事例がないとわからない」という。それが自分のメタ認知や抽象的思考力の欠如からくる想像力の

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    難しい言葉使ってるけど、エントリ主は思考について正しく理解しているんだろうか。だいたい、「抽象的思考」って何なの?「思考」とは違うの?まずwikiでもhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%9D%E8%80%83読もう。段階を踏まえてね
  • 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 | Close Up | ダイヤモンド・オンライン

    保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。 経営感覚ゼロでも客が万来し、税金はかからず、補助金はジャブジャブ。職員には、高給取りがごろごろいる。100年に一度の不況など、どこ吹く風──。 今どき、そんな夢のような業界がある。保育園業界だ。 なにしろ保育園の需要は急増している。2009年4月時点で、認可保育園に申し込みをしているが入園できない待機児童数は、全国で約2万5000人。しかも、この1年で29.8%増と過去最大の増加を示している。 さらに、はなから諦めて申し込みをしていない潜在的な待機児童数は80万人と推計される。 これだけ需要があるのに保育園はなぜ増えな

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    現在の基準が、かなり余裕のあるものであることは確か。ただ、「小学校前までの教育にかける国費の額で、日本は先進国24ヵ国のうち、最下位に近い。」の通り、そもそも予算限られてるのが問題。金かかるものなのだ。
  • 「学校の先生が国を滅ぼす」 公立校の陰湿な舞台裏明かす本出版 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    大阪府内の養護学校の元校長が学校の運営を乱し続ける組合教師の振る舞いを明らかにしたリポートが注目を集めている。そこで告白された、校長への糾弾の数々を垣間見ると、深刻な学校の無法地帯ぶりが浮かび上がる。リポートは『学校の先生が国を滅ぼす』(一止羊大=いちとめよしひろ=著、産経新聞出版)の著書でまとめられ、版を重ねている。リポートの中から、学校運営の深刻さを象徴的につづられた部分を抜粋した。■「民主的運営」とは 赴任後、初の職員会議。職員を前に挨拶をしようにも、議長の教師は発言させない。発言を求めても議長がけげんに「このまま議事に入ります」。 「おかしい」と訴えると職員から反発を伴うざわめきが起こる。法律では学校の校務の全決定権は校長にあり職員会議ではない。にもかかわらず組合教師は「民主的な学校運営」を掲げて要求を突きつける。 この日も校長の発言後、「議長!」。教員同士の連絡調整役を果たす主任

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2009/11/22
    「この本に書いたことは程度の違いはあってもわが国のどの公立学校でも普通に見られる現象だ」って・・・前段まで「こりゃ大阪凄いな」と思ったが、こりゃ、眉唾物だ。