タグ

2011年8月5日のブックマーク (9件)

  • せっかくのモチベーションに水を差すダメ職場から自衛する術とは? | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    せっかくのモチベーションに水を差すダメ職場から自衛する術とは? | ライフハッカー・ジャパン
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    モチベーションに水を差すダメ職場からの自衛法。分別。自尊心。リフレッシュ。自分の強みを毎日。逃げ場を確保。自分を褒める。
  • 弁論術 (アリストテレス) - Wikipedia

    『弁論術』(べんろんじゅつ、古代ギリシャ語: Τέχνη Ῥητορική, Technē Rhētorikē、羅: Ars Rhetorica、英: Art of Rhetoric)は、アリストテレスによって書かれた弁論術(レートリケー、レトリック)についての著作。 古代ギリシャの弁論術を理論的・体系的にまとめ上げた古典の傑作であり[1]、キケロやクインティリアヌスなど、古代ローマにおける弁論術(修辞学)の代表人物らによっても言及されている[2][注釈 1]。 アリストテレスの著作では、『詩学』と共に、制作学(創作学)に分類される著作であり、ベッカー版では、『詩学』(や『アレクサンドロスに贈る弁論術』)と共に最後尾にまとめられている。 ルネサンス期の人文主義者や、19世紀の文献学者によって翻訳・編纂が行われてきたが、20世紀に入り、哲学者や政治学者によって注目されるようになった[4]。

    弁論術 (アリストテレス) - Wikipedia
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    人とコミュニケーションする上で、一度読んでおいていい本かもな。
  • メラビアンの法則 - Wikipedia

    メラビアンの法則(メラビアンのほうそく)とは、矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかを判断するアルバート・メラビアンが行った実験についての俗流解釈である。 研究内容[編集] この研究は好意・反感などの態度や感情のコミュニケーションについてを扱う実験である。感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれている。 俗流解釈[編集] この内容が次第に一人歩きをし、この法則から「見

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    「弁論術」の、ロゴス、パトス、エートスのうち、法廷など厳密な場ではなく、実生活上はパトスとエートスが優勢になる、と理解した。法則とまで名づけるべきかどうか疑問だが、ロゴスに拘って生き難い人間には福音だ
  • 本日の動物ドーナツは ねこちゃんドーナツの『ミケ』と『クロ』です(*^_^*) ミケは本日デビューです。。。お迎えお待ちし... on Twitpic

    日の動物ドーナツは ねこちゃんドーナツの『ミケ』と『クロ』です(*^_^*) ミケは日デビューです。。。お迎えお待ちしております☆フロレスタ川崎元住吉店より

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    最近はパンやさんであんぱんまんぱんを見かけないからなぁ・・・
  • デスクの上で野菜が作れる! 人工光で栽培するハイテクプランターがすごい!

    デスクの上で野菜が作れる! 人工光で栽培するハイテクプランターがすごい! 2011.08.04 18:00 野菜ってやっぱり、お外で作らないとダメ? いやいや、そんなこたぁないです! 光と水があれば、基的に植物は育ちます。そこに目を付けたのがこちら「AeroGarden」。自宅で簡単に水耕栽培できるプランターで、種が詰まったキットを体に設置することで、ハーブやトマト、レタスなどが卓上栽培できるというアイテムです。 電気を利用するということで、省エネ的には微妙かもしれませんが。日に当てる為に外に出したり、その結果虫にわれたりとかそんな心配も無用。また、成長速度面でのメリットが高い水耕栽培なので、早期収穫が期待できるのもポイント。 土耕栽培との比較ビデオもYouTubeにアップロードされていますが、水耕栽培はええ! と、かなり驚きました......。通常の3倍的な速度で成長しちゃってます

    デスクの上で野菜が作れる! 人工光で栽培するハイテクプランターがすごい!
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    冬でも手に入るのはありがたいかなぁ。でも、高い。
  • 1962年のアイス

    ■編集元:ガイドライン板より 573 水先案名無い人 :2011/06/25(土) 00:22:38.96 ID:y6Y5t8Vh0 53 名前:名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/06/24(金) 23:37:16.85 ID:rVjKmmce0 1962年のアイス、4に1は大腸菌がついていた 昔の「暮らしの手帖」だそうな。昔の雑誌はいい記事を大胆に書いてたんだな。 589 水先案名無い人 :2011/06/25(土) 01:50:54.18 ID:yfvqhZI20 >>573 暮らしの手帖は広告入れてないから、好きに書けたんだよな 各社家電製品の比較テストがガチで毎号楽しみにしてた 今はどうかしらん 676 水先案名無い人 :2011/06/25(土) 20:52:18.79 ID:0KQSZmZNO >>573 サザエさんにそういう回があ

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    おばあちゃんが保存してた大量の暮らしの手帖、やっぱり古本屋行きだった。
  • むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者

    Togetter - 「「中国嫁日記」の差別性が自覚できない奴は差別主義者!…(゚Д゚)ハァ?」 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island こちらの話題について。 つまり、いま我々が生きているのは、「50Pのカラー漫画を読んで(脳が)疲れる読者には配慮するけれども、"嫁"という言葉に引っかかって(精神が)疲れる読者のことは顧慮しない社会」ということです。それを例えば、「それは、気にする人の数の多寡のためだろう」で済ませてしまうことには大きな危険があると思います。 「中国嫁の差別性」によせて - The cape of an island という話について 個人的には、あのタイトルはむしろ、嫁という言葉に引っかかって(精神が)疲れる人にとって誠実なんじゃないかなと思っています。 中国嫁という言葉が引っかかる人は、文で描かれている内容について、更に強い引っか

    むしろ中国嫁日記というタイトルの方が誠実なのでは? - 情報の海の漂流者
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    ダーリンは外国人の、「外国人」という単語の部分的な意味が「ダーリン」で取り消されていることは誰の目にも明らかだ。中国嫁の「嫁」とは、「長門は俺の嫁」という文脈で語られる誇らしい意味での「嫁」なんだが。
  • 世界の雑記帳:34歳のウサギ着ぐるみ男、住民からの苦情で着用禁止に - 毎日jp(毎日新聞)

    [サーモン(米アイダホ州) 2日 ロイター] 米アイダホ州アイダホフォールズの警察は2日、男がウサギの着ぐるみを着て出歩き、子どもを怖がらせているとの住民からの苦情を受け、ウィリアム・フォーキンハム(34)に対し、公共の場で着ぐるみを着ないよう命じた。 アイダホフォールズの人口は約5万4000人。住民によると、フォーキンハムは時折、着ぐるみにチュチュ(バレエ衣装の丈の短いスカート)を合わせることもあったという。 住民の女性から、衣装を着たフォーキンハムが女性の息子を木の影からのぞき、指で銃を向けるようなしぐさをしたとの通報があった。また、ほかの住人からもフォーキンハムに対して「非常に不快」との声が寄せられていたという。 ただ、住民のなかでも1人だけ、非常に変わっているが害はないとしてフォーキンハムを擁護する人がいる。デボラ・コルソンさんはロイターに対し、「(フォーキンハムは)ウサギの着ぐる

    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    田舎のコミュニティのすったもんだ話なんだろうな。重要なのは、外見ではないはず。中の人が性犯罪者とかなら話は別だが。中の人がちょっと変わった人だって話じゃないか。
  • 彼氏がアスペルガー症候群っぽいことがわかった

    彼氏がアスペっぽいことを友人から指摘されて 色々調べてみたら特徴にガチはまりしてたんだ。 遠まわしに診断っぽいことしてみたらほんと違わずアスペで笑った。 人は気づいてない。ただちょっと変わった人間だという自覚があるくらい。 それっぽかったわーって指摘してきた友人に言ったら別れるんだよね? って同情顔で言われたけど、すぐに決断は出せなかった。 私は彼のことがわからなかったんだ。 どうして私を好きだと言いながら何ヶ月も仕事が忙しいって理由で 会わずにいられるのか、どうして友達がいないことを寂しいと思わないのか どうして酒も煙草もギャンブルもやらない、特に趣味もない状態で 息苦しくならないのか、どうして異常なまでに人見知りするのか、 どうしてどうでもいいことに妙にこだわったりするのか、どうして 自分の好きなことには一生懸命なのに私が薦める映画や絵画や読書 やマンガなんかに一切の興味を示さないの

    彼氏がアスペルガー症候群っぽいことがわかった
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2011/08/05
    非コミュにアスペという名をつければ治療とか社会適応練習できるとかいう考え方はどうかと思う。