タグ

2010年7月2日のブックマーク (4件)

  • 菅首相「1対8はつるし上げ」 9党首でテレビ討論拒否(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅直人首相は2日午前、富山市で街頭演説し、参院選期間中に民主党代表としてテレビ出演する際の条件について、「最近、菅は『議論を避けている』と野党が言っているがとんでもない。1対1の真剣勝負ならいつでもやる。1対8の議論は議論ではない。下手をするとつるし上げになる」と述べ、与野党9党首による議論を拒否する考えを示した。 これに関連し、仙谷由人官房長官は同日午前の記者会見で「1対8で話すと民主党批判一色になる。対応する方は大変だ。党首討論的にやってもらえればいいと思う」と述べ、与野党党首が1対1で議論する場を設けることが望ましいとの考えを示した。 自民、公明、共産、みんなの野党4党は先月30日、菅首相が参院選期間中のテレビでの党首討論を避けているとして、出演に応じるよう民主党に申し入れていた。 【関連記事】 ・ 菅首相、小沢氏の批判に不快感 「党を含めて了解」 ・ 菅首相が自民マニフェ

    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2010/07/02
    批判される自覚はあるわけだな。
  • 【原油流出事故】 訴訟大国アメリカで無限賠償責任へ  BP倒産あるで! : 暇人\(^o^)/速報

    【原油流出事故】 訴訟大国アメリカで無限賠償責任へ  BP倒産あるで! Tweet 1:シログチ(東京都):2010/07/02(金) 15:45:11.80 ID:eOHWhmjd● 米上院、原油流出事故に対して無限賠償責任を要請 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100702-00000036-scn-int 米国上院は6月30日、原油流出事故の賠償責任の上限を現在の7500万ドルから 無制限に引き上げる議案を可決した。中国国際放送局が伝えた。 議案は今後、上院会議に回される予定で、仮に米国国会がこの議案を可決し、 オバマ大統領の署名によって成立した場合、まず影響を受けるのはメキシコ湾の 原油流出事故となる。 【関連】 メキシコ湾原油流出が冗談抜きでヤバイ件  手の施しようが無く海軍による爆破も http://blog.livedoor.jp/h

    【原油流出事故】 訴訟大国アメリカで無限賠償責任へ  BP倒産あるで! : 暇人\(^o^)/速報
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2010/07/02
    本スレ696の海流の絵が恐ろしい。最終的に太平洋にも油がきそうじゃん
  • 楽天の英語公用語化がビミョーな理由 - Willyの脳内日記

    楽天が2012年末までに社内で英語を公用語にすると発表した。 オーナー経営者の三木谷社長の強力な意向で決まったのは想像に難くない。 確かに、製造業を除く日企業の海外進出がなかなか進まない現状を見ると、 言語面を強化しなければならないという問題意識は良く分かる。 英語を公用語化することには以下のようなメリットがあると思われる。 1.海外からの人材獲得が容易に 今後アジア市場などを開拓するにあたって、 優秀な幹部を雇用するには言語環境が英語である事は重要だろう。 現在、アジア域内で優秀な人材の多くが 米国・シンガポール・香港に集まってきている事実はこの事を裏付けている。 バックオフィス部門を海外、例えばインドなどに移管する際にも 社内が英語化されていれば障壁が低くなる 一方で、楽天は雇用慣行も米国を意識したものに変える必要がある。 採用のトップ画面が、「新卒」「中途」「MBA」なんて分類にな

  • 外国人社員の大量採用で日本流の労道信仰が一気に崩れる? ニートの海外就職日記

    相変わらずワールドカップ見まくりの日々が続いていますw。日本代表のパラグアイ戦は自宅観戦したけど、PKでの敗戦は悔いが残るだろうなあ。日々の楽しみがひとつ減ってしまったのが残念。。。ちなみに日対デンマークがあった日は有給を取って深夜2時半(シンガポール時間)のキックオフに備えていたのに、不覚にも寝落ちしてしまって目を覚ました時にはすでに後半20分過ぎ。田△のbeautiful goalを見逃してしまった! ところで、最近はてなブックマークで、楽天やユニクロのような企業が社内で英語を公用語化するとか、外国人の国内採用を増やすなんて記事が幾つか上がってたけど、今回このブログで採り上げるニュース(パナソニック採用の8割外国人 大学生就職深刻になる一方だ)もそのひとつ。 日人大学生の就職難が深刻化する一方で、外国人採用を増やす企業が相次いでいる。国内市場で成長が見込めず、アジアや新興国で事業